最新のページへ移動
Amazon へ移動
店長執筆本

最新科学おもしろ雑学帖

人を助けるへんな細菌すごい細菌―ココまで進んだ細菌利用 (知りたい!サイエンス 20)
おすすめ書籍
店主の少し気になる本  
科学書籍/写真集/バス/鉄道/天体観測 

ヴォイニッチの書棚
 
ごごおや日記紹介本
車輌セット TOMIX 
車両セット カトー 
単品車輌 
レール TOMIX 
レール ユニトラック 

Zゲージ鉄道模型
ソニー 
コニカミノルタ 
オリンパス 
ニコン 
キャノン 
ペンタックス 
高画質プリンター 
バックナンバー
■■■■■




いつもご利用いただきありがとうございます。収益は「ヴォイニッチの科学書」関連コンテンツ制作のために、書籍代・文献取り寄せ代・サーバー維持費などとして大切に使用させていただきます。

最近の主な更新履歴
2007/10/28 ヴォイニッチの書棚紹介本のページを設置しました
2007/10/01 ごごおや日記紹介本のページを設置しました
2007/09/29 Zゲージ鉄道模型のページを設置しました
2007/09/24 ソニーαシステム更新
2007/09/10 店主の少し気になる本 Vol.5 に書籍を追加
おびお堂書店 今週のオススメ 2007年10月27日号
【自宅で簡単そばづくり! 打ち立てのそばで、おもてなし】 
 そば打ちは、昔から「水回し3年、のし3ヶ月、切り3日」と言われるように、おいしいそばを打つのが難しく、趣味としても敷居が高いイメージがありました。しかし「いえそば」は、そば粉から麺まで作業時間は約20分、広いスペースも必要なく、これ一台で、誰でもおいしいそばをご自宅で作ることができます。
 そば打ちの過程には大きくわけて
@「水回し(粉と水を混ぜてそば生地をつくる)」
A「くくり(そば生地を練る)」
B「のし(生地をのばす)」
C「麺切り」の4つの作業工程があります。「いえそば」は、それぞれの工程に合わせて、本体を横や縦にしたりと置き方を変化させたり、付属のハンドルやローラー、カッターなどを本体にセットすることで、これらの作業を一台でこなすことができるようになっています。(一回の作業で出来上がる分量は2人前です。)また、お手入れも簡単で、部品は全て水洗いが可能になっています。
             
科学雑誌・科学&技術系趣味雑誌 最新号

ニュートン
2007年11月号
毎月26日発行
この雑誌を検索
磁石の可能性/火星探査機フェニックスは何を探るのか?/恒星の「2重円盤」の劇的変化をとらえた/「緊急地震速報」はなぜ可能か/やわらかい紙に電気をためる/アフリカ3山の高山植物/「自分の設計図」が手に入る時代へ/コウノトリ,野生復帰へ/見えない暗黒物質が“見えて”きた /大空の覇者 「翼竜」/「あかり」が赤外線で全天を観測
>>バックナンバー 

日経サイエンス
毎月25日発行
2007年11月号
この雑誌を検索
眼球運動の不思議 目の動きから心が見える/太陽光レーザーが拓くマグネシウム社会/サメの第六感 獲物をとらえる電気感覚/農業革新の決め手? 多年生穀物/森林火災を予測する/黒人向け医薬の虚実/どこにでも設置できる計算センター/アラン・ワイズマンに聞く もし人類が消えたら地球は?
>>バックナンバー 

月刊星ナビ
2007年11月号
毎月5日発行
この雑誌を検索
改造デジカメ大全 赤外カットフィルターを外したデジタル一眼レフカメラの全て/スプートニクが飛んだ日/とらえた!8月28日皆既月食ギャラリー /今夜のおすすめはエチオピア王家の物語と秋の系外銀河?“星のソムリエ”資格をとって星空案内のプロになろう/ぎょしゃ座流星群 現る!
>>バックナンバー 

天文ガイド
2007年11月号
毎月5日発行
この雑誌を検索
眼視重視!南会津ななつがたけ北天文台・プライベート天文台/12月19日、火星が地球に最接近/新製品インプレッション キヤノン40D/星空FAN! 考古学者・近藤二郎さん/第24回 胎内星まつりレポート/ペルセウス座流星群と8月28日の皆既月食/カシオペヤ座とケフェウス座
>>バックナンバー 

ナショナル ジオグラフィック 日本版
2007年10月号
この雑誌を検索
バイオ燃料/ベスビオ火山の不気味な動静/スプートニクから50年/知られざる洞窟生物の世界/マラッカ海峡の海賊たち
/ニホンザルの顔も紅葉/絶滅の危機にひんするヤシガニ/消えゆく希少言語/生物界の“白”と“黒”/占領下の日本を走る 森林鉄道
>>バックナンバー 

メディカルバイオ
(旧:Bionics)

偶数月22日発行
この雑誌を検索
2007年9月号
組織・細胞の力学現象と制御/塩分調節異常がもたらす高血圧のしくみ/タンパク質合成阻害剤の温故知新/ゼブラフィッシュを使って明らかになってきた脳の神経回路の左右差
>>バックナンバー 

子供の科学
毎月10日発行
この雑誌を検索
2007年10月号
乗り物「最速」決定戦!/幻の水生昆虫 タガメ復活大作戦/工場見学 磁石はどうやってつくる?/モーションキャプチャー 人間の「動き」をデジタル化!
>>バックナンバー 


現代化学
2007年10月号
この雑誌を検索
バイオ燃料の可能性とリスク/科学としての研究、職業としての研究/多点認識不斉触媒の創製と医薬合成への展開/地球温暖化現象に学ぶ物理化学の基礎/太陽光を利用して水素をつくる/二光子吸収の基礎と拡がり/B細胞・T細胞は抗原に反応しただけでは働き始めない
>>バックナンバー


パリティ
毎月25日発行
2007年9月号
この雑誌を検索
ベーテ仮設の75年/若き日のファインマン/経済は次の物理科学となりうるか?/ダイヤモンドよりも硬い複合物質/器官のサイズは力学で決まる?/高密度低温フェルミ原子気体で観測されたアンチバンチング/大きく変わった太陽系をどう伝えるか
>>バックナンバー

ロボコンマガジン No.53
2007年8月
この雑誌を検索
ロボットデザイン/プロダクトからロボットのデザインへ /NEC PaPeRo のデザイン/ASHIMO のデザイン/ロボットデザインとは、ロボットの存在理由を考えること/ロボットが拓く遠隔医療/HRP-3 Promet MK- U 登場!/ロボットに出会うまち・福岡
>>バックナンバー

数理科学
2007年10月
[この雑誌を検索]
特集:「フーリエ解析の力」
本特集では,フーリエ解析にスポットを当てて,ウェーブレット,確率論などの数学の分野から量子力学,画像・音声信号処理といった物理,情報工学の分野まで広く応用されている様子を紹介します.
>>バックナンバー

生物の科学遺伝
2007年7月
特集「生物多様性を読み解く」
あなたの犬はどこからきたのか - イヌの遺伝子からわかること/ゲノムからみたウニの特徴/ピロリ菌はアフリカからやって来た/最古の後生生物微化石の正体は:卵? 胚? 細菌?

鉄道ファン 
鉄道ジャーナル 
鉄道ピクトリアル 
鉄道模型趣味・とれいん 
RM MODELS 
Rail Magazine 
鉄道ダイヤ情報 
j train  
 
 

CAPA
日本カメラ・日本フォトコンテスト
アサヒカメラ
カメラマン
デジタルフォトテクニック
カメラ日和
デジタルフォト
デジタルカメラマガジン
科学書籍《シリーズ》 単行本はこちら
岩波講座物理の世界
化学フロンティア 
シリーズ現代の天文学 
その他のシリーズ・全集 
学研・大人の科学マガジン 
DOJIN選書 
知りたい!サイエンス [NEW!]
科学の肖像 
岩波科学ライブラリー 
 

物質科学の展開3
カーボンナノチューブと量子効果

Vol.16
卓上お茶運び人形
>>紹介ページ 

エンリコ・フェルミ
原子のエネルギーを解き放つ

創薬をめざす有機合成戦略―進化する医薬品づくり

宇宙の観測(1)
光・赤外線天文学