【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101793 投稿日:2021年12月16日 03時50分49秒  パスワード
 お名前:丸に三つ柏服部さんの代理
長上郡の服部氏族CXLZ:147:自治会御用繁多中2

コメントの種類 :書籍・文献  パスワード

http://www.hikoshima.com/bbs/heike_slink/101761_68.html
長上郡の服部氏族CXLY:146:自治会での御用繁多中の続きです。

三つ柏さんは自治会で忙しく
また
歴史の講義でも忙しく
さらに
コロナ禍であり地震多発中であり
暇無しの毎日でいらっしゃいます。

[1]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2021年12月16日 13時32分34秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 今は生き生きサロンで歴史の講話(第6回目)をやっているわけですが、地元に
絡む話ということで、今回は「三方ヶ原の戦い」を分析しつつ話をしています。
 攻め手の武田信玄について色々な情報を収集しているわけですが、つい最近
読んだ本に、『家康の父親は武田信玄だった!』という武山憲明氏の著作があ
ります。これの意味するところは、両方とも表の人物でなく、亡くなった後を
継いだいわば影武者、つまり代役同士の関係を言ったものであります。
 説明すると長くなりますので簡単に言いますと、ここで言う家康は「元信」、
また信玄は「信繁」のことであります。
 説明は次回にいたします。

 それにしても、典厩と呼ばれた信繁、現代では『消された後継者(信康)』を
書いた典厩五郎氏、二俣つながり(信康つながり)であります。
 三方ヶ原の戦いの前哨戦が二俣城の攻防戦でありますが、この二俣という所
は陸軍中野学校の分校があったところで、私はこれについても調査中でありま
す。何故、二俣などに中野学校の分校を作ったのか・・・何か謎を含んでいま
す。武田信玄も二俣と言うところを要所と考えていたと思います。

 典厩寺には是非行ってみたい。山梨は新清水JCから高速道路がつながったの
で、近いうち(再来年あたり)に行ってみます――
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2021年12月16日 16時28分25秒 ) パスワード

三つ柏さん


長々と書いてたのを瞬殺してしまった。



要約(笑)


生き生きサロン  既に  6回ですか。

ヒトって結構しっかり聞いてなくて  ちゃんと  聞いてくれてるのは1割あたりだそうですが
地元のお話ならちゃんと聴いてくれてるでしょうね。



>何故、二俣などに中野学校の分校を作ったのか

謎ですね
想像ですが  ゲリラ戦の練習にはうってつけの場所だった?  ぐらいしか思い当たりません。


>典厩寺には是非行ってみたい。
>近いうち(再来年あたり)に

是非是非!
般若心経を詠んであげてください。


典厩さんだけでなく敵も味方も供養した真田信之(真田幸村の兄上)の想いも感じてあげてください。


典厩寺には川中島の戦いの記念館があるそうなので  山本勘助の関連の物も 是非お見逃しなきよう。


あれは上杉謙信の方が山本勘助より戦略家として1枚上手だったという戦いでしょうか?



日本の父が詩吟をやってて

      以下コピペ:  ブログ主さん  無断コピペ  ごめんなさい

http://www.kangin.or.jp/learning/text/japanese/k_A1_008.html


川中島  <頼山陽> 中国人も驚く漢詩の天才とか。
          わたしも「英語  上手だね」と言われるんで  実は  そんなトコ?汗
          水戸藩にお手紙を書いた時には頼山陽のことを書いて○○○○のコピーをゲットしましたっけ

          竹原の頼山陽のお祖父さまの家  (とか ついでに ニッカの竹鶴さんの家とか)見に行きました



七言絶句の画像  出るかな?



鞭声粛粛 夜河を過る
曉に見る千兵の 大牙を擁するを
遺恨なり十年 一剣を磨き
流星光底 長蛇を逸す


詩の意味

上杉謙信の軍は鞭の音もたてないように静かに、夜に乗じて川を渡った。
明け方、武田信玄方は、上杉の数千の大軍が大将の旗を立てて、突然面前に現れたのを見て、大いに驚いた。
しかし、まことに残念なことには、この十数年来、一剣を磨きに磨いてきたのに、打ち下ろす刃(やいば)がキラッと光る一瞬のうちに、
あの憎い信玄を打ちもらしてしまった。


鑑賞

宿敵の両軍ついに勝敗は決まらず

本題は「不識庵機山を撃つの図に題す」と言います。
世は戦国時代。
両雄は川中島で天下制覇を目指して激突しました。
謙信の刃を鉄扇で防いだ信玄はまんまとこの危機を脱しました。
長年にわたって勝利に備えたにもかかわらず大敵を逃した謙信の悔しい呻きが聞こえてきそうです。
日本戦史に残る名場面です。



語句の意味

粛粛    もの静かなさま
大牙    上杉軍の大将の旗印
擁     抱きかかえる 持つ
遺恨    残念な
流星光底  流星の飛ぶ如く剣を抜いて切り下げた時の光
長蛇    目指す大敵 ここでは信玄を指す

_____________________________

おまけ

陣形について
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A3%E5%BD%A2
これもコピペ


鶴翼と魚鱗と車掛



魚鱗
武田信玄が三方ヶ原の戦いに於いてこの陣形で徳川家康と戦闘し、鶴翼の家康を討ち破っている。
家康は後の関ヶ原の戦いで西軍の鶴翼に魚鱗をもって対峙した。


鶴翼
第四次川中島の戦いでは車掛の陣形で襲い掛かる上杉謙信の軍勢を、
武田信玄の本隊は鶴翼の陣形で、別働隊が帰ってくるまでの間を凌いだ。


車掛
先に出撃した部隊が後退し、替わりに新手が出撃するという、次々に部隊ごとに攻めては退く戦法ないし陣形。
越後でよく採用された陣形で寒い冬季における合戦の際、移動し続けることで兵士の体を温める必要性から生まれたという。

大将を中心に、その周囲を各部隊が円陣を組み、車輪が回転するように入れ代わり立ち代わり各部隊が攻めては退く、というのが有力説。

ただし江戸時代の創作とも言われる。



戦国時代の武将を格付けしたら面白いですね。
結論は  家康が最高  に決まってますが。
要するに家康は  過去に学んでいる  ってコトなんでしょうね。
[3]空の青海のあをさんからのコメント(2021年12月17日 09時39分44秒 ) パスワード

三つ柏さん

いろいろツラツラ思うと
家康という人間の学習能力の高さに感服します。
岐路に立たされた時、過去に学んだのだろうな、と。


上記に記した陣形もそうですし
兄弟仲についても
   信長は図に乗った弟の信行を殺した
   信玄の弟は図に乗らず兄に臣従した

   秀忠の息子の家光vs忠長の後継者争いに
   家康は家光を3代目とするようにと釘を刺した

      その後 幕命により配流地の上野国高崎で自害、享年28


家康が武田の遺臣を大量に雇ったことは信玄を尊敬してたから、と思います。


上に書いた忠長の家来の原重久は   鬼美濃とあだ名された原虎胤の四男・重胤の子で
 
この原虎胤は信玄の24将の1人で逸話の多い人です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E8%99%8E%E8%83%A4
元々は千葉勝胤に仕えていたのが甲斐に落ち延び、牢人して武田家に仕官した元下総の人。

    原虎胤は武将以上に前線指揮官としての能力が抜きん出てて
    戦さが無い時は信玄から裁判官を命じられ
    その理由は
    戦場での駆け引きと決断力が優れているから
    物事の理非を弁えて決断が出来る人物だったから。

URLに出てる逸話にもナカナカの人物だったことが書かれています。
ちょっと一部をコピペ


武勇名高い猛将で鬼美濃、夜叉美濃と渾名されて畏怖されたが、
戦場で負傷した敵将を敵陣まで肩を貸して送り届けたとする逸話が残る情け深い大将でもあったと伝わる。

攻城戦の名手としても名高く、虎胤の落とした城は補修が最低限で済んだと伝わる。



ということで  
忠長の家来の原重久は忠長改易に連座して子の重国とともに追放されるが、
寛永13年(1636年)12月10日赦免されて<<御家人格>>で大番に列する。
寛永15年(1638年)12月1日、禄二百俵を賜って<<旗本>>に列した。

良かったね

やっぱり「親ガチャ・祖父ガチャ」って、ありますね。

親や先祖が頑張ってたら  子孫はラッキー!
「美田」は遺しておくれよぉ〜


同じ武田の遺臣でも
土方歳三の先祖は家康には拾って貰えなくて武士でなくなったけど
幕末で頑張った。

土方歳三もなかなかの前線指揮官だったそうですが
時代に恵まれなかったのだなとシミジミします。



本日「日本沈没」の放送があります。

2050年には世界中で沈むところがあって
名古屋なんて殆どが水没するけど

https://coastal.climatecentral.org/map/

https://coastal.climatecentral.org/map/6/-220.0642/38.9499/?theme=sea_level_rise&map_type=year&basemap=roadmap&contiguous=true&elevation_model=best_available&forecast_year=2050&pathway=ssp3rcp70&percentile=p50&refresh=true&return_level=return_level_1&rl_model=gtsr&slr_model=ipcc_2021_med

最初に出るのはアメリカの東部なので縮小して西へ行って日本になったら拡大して見ます。

秋田は分かるよね・名古屋・岡山もだよ・そして佐賀の有明海側が真っ赤ですね。
特に名古屋が真っ赤っか。


本来の日本の姿、元の姿、に戻るだけかぁ、です。
先祖が頑張って干拓したのが、あと30年で徒労に帰す、ってのです。

   わたしは何にも寄与してないから語る資格無し。
[4]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2021年12月21日 10時20分26秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 昨日、AMLが届きました。いつもありがとうございます。読ませていただ
きました。ハワイのサンシャインと海風とプルメリアの香りを感じます。若者
の、自己実現へのチャレンジャー精神、Good!ですね。 応援したくなります!
[5]空の青海のあをさんからのコメント(2021年12月21日 16時07分20秒 ) パスワード

三つ柏さん

ご連絡をありがとうございました。


世の中、本当について行けません。


領事が東大農学部水産学科卒で外務省に入ったという学歴にビックリしました。
    え?法科卒じゃないの?
でした。


欧米の若者の最近の流行はFIREという生き方で
FIREとは「Financial Independence(経済的自立) Retire Early(早期退職)」の頭文字だそうで
30代半ばの退職を目指すんだそうです。

    これはクリントンが金融立国を目指してリーマンショックを迎えた反省から生まれた改善案なのかな?と。


日本の若者はどういう生き方をしていくのかなと。
私立大学の倒産時代がやって来ているし
我々昭和の人間の来し方は参考にはならないんだろうなと。

自分の目でしっかり見ろ!
自分の頭でしっかり考えろ!
万巻の書を読み千里の道を往き様々な人と親交しろ!

こんなアドバイスしか言えない自分でごめんなさいです。
[6]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2021年12月26日 05時27分10秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 『陸軍中野学校の教え』(福山 隆著)という本が入手できましたので、送り
ます。この「中野学校」は、極論で言えば「スパイ養成学校」であり、それを
戦国時代にあてはめれば、「忍者養成組織」ということになりましょう。
 実際、中野学校では、忍術というものを教科に取り入れていたということで
あります。いつの時代でも、情報を集めるということ、即ち「諜報」は、共通
して大事なことであります。経済だけでは、国は生き抜いていけない。戦わず
して勝つためには、情報が一番大事であります。もちろんソフトとハードの両
方が必要なことは言うまでもありません。
 この本、送ります――
[7]空の青海のあをさんからのコメント(2021年12月26日 09時19分55秒 ) パスワード

三つ柏さん

ありがとうございます。
今はクリスマスの混乱時なので着くのは来年2月あたりかも、ですね。


伊賀の忍者の家系の人が中野学校で教えていた記憶です。


基本は「孫子の兵法」かな?と。
   戦術よりも戦略を。
   極意は戦わずして勝つ。


今は録画していた「アルキメデスの大戦」をマタマタ再生して少しずつ見ているところですが
奇襲で成果を挙げても、その後が無しではなぁ、と。

義経も戦術的には天才でフツーの日本人が大好きな人物だけど
戦略的には  バカ  としか。


日本人は孫子の兵法を永きに亘って研究してきたと思うけれど
日本人の民族性には合わないのでしょうね。


ま、わたしも中国の香港併呑をどう考えたら良いのかイマイチ解決出来ていないです。

   もともと香港は中国の一部なのだから中国が香港の自由を奪うのは当たり前  ?
   ということは中国が台湾を併呑するのも当たり前  ?
   そうすると沖縄だってもともと中国に従ってたわけだし
   日本だって中国に朝貢してたんだし   ちょっとモノを持ってけば10倍返しのお土産をもらって喜んでたんだからね


海上保安庁が頑張って尖閣諸島を守ってるのに・・・
ごめんね 海上保安庁の皆さん


尖閣諸島を<<<国際的に>>>実効支配下に置こうと画策している中国に  このままでいいのか?日本!
孫子の兵法を研究しろよ!
と歯痒いです。
[8]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月01日 04時03分56秒 ) パスワード

三つ柏さん

2022年 明けおめです。
こちらは大晦日の午前で、毎日、雨の予報です。
    昨夜は豪雨でした。
    今夜も降ってくれたら大晦日の花火が中止になって静かな夜を迎えられるのに。  
    いつまでも  午前4時あたりまで  爆竹を鳴らしている人達にはウンザリです。
    

やっと「アルキメデスの大戦」の2回目を見終わりました。
悲しみの櫂少佐の心の裡は、見る者が絶望を大声で吐き出さずにはいられない作品でした。


昨日は香取慎吾の「倫敦ノ山本五十六」を見ました。
小学校の4年生から3年間通った早朝塾の先生が授業で「軍縮」の説明をしてくれたのですが
「倫敦ノ山本五十六」で  イギリス側の主張・アメリカ側の主張の違いが  ああ、そういう事だったのか  でした。

       塾の先生は日本海軍側の主張を説明してた
       

「日本人はどうしてあんななんだ」

櫂少佐・堀悌吉中将・山本五十六少将(当時)の
  なんで日本人は世界が読めないんだ?

     そりゃ、しょうがないよね、日本は外国に蹂躙された経験が無かったんだから
     世界レベルでの実力や評価や政治や外交や戦略なんて分かるワケが無い。


最近の日本の実力
ヲイヲイ!  本当に?
と驚いているのですが

森永卓郎先生が20年前に「年収300万円の時代が来る」なんて言ってたのが
今や「年収300万ならラッキー」だとか。
世帯年収で300万あたりまでが3割だとか。   世帯、  年収。

    産業が観光と基地しかない低学歴のハワイでも世帯年収は800万だとかってハナシです


80−50問題で小耳にはさんだのは
引きこもりが100万人の時代だとか

80歳ってどんな世代?
安保闘争とか?
あの人達が無事に定年退職して年金生活に入って  子世代に引きこもり続出?


今は70−40問題が控えているんでしょうね
この親世代は学生運動世代?


50−20問題は子供の学費問題?
パーティ大学に奨学金という借金で行く価値は無いと思う
親も老後資金が準備出来ない世代なんでしょうね。

     この世代は「家」の購入が精一杯で終わるんでしょうね


1945年に戦艦大和と一緒に沈んだ3000人超える若者達。
「まさか!」のヒトコトだったんでしょうね。


2022年が明るい年の始まりであって欲しいです。
[9]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年01月01日 23時21分55秒 ) パスワード

空の青海のあを様
 
 新年、明けましておめでとうございます。今年は地元のお宮(郷社)にて参拝客
を迎える立場ということで、初めての感動的な夜のひとときを心に刻むことがで
きました。
 この9ヶ月、地元での歴史史料を調べておりましたが、かなりの古文書が残さ
れていることがわかりました。もっともそれらは一度教育委員会に提出され、調
査されていることもわかりました。これらについて分析した結果、いくつかの新
たな発見があり、それら以外の調査も合わせて、かなり地元の歴史の解明が前進
できそうだと感じております。
 それらについて、今まとめている最中でありますので、近いうちに述べてみた
いと思っています――
 
[10]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月02日 03時42分18秒 ) パスワード

三つ柏さん

元旦。
未明に大雨でした。

現在8時半過ぎで
だんだん太陽の光が差して来たところです。


今朝、テレビで石上神宮を放送してました。
神武天皇に神刀が降りて来たお話で。

>『日本書紀』に記された「神宮」は伊勢神宮と石上神宮だけであり、その記述によれば日本最古設立の神宮となる

   伊勢神宮・出雲大社・石上神宮
   これが日本の3大神宮なのかな?


ハワイでも出雲大社の参拝案内が出てました。
   ホノルル最大の危険地区の近くなので行きませんが。


日本人としては初詣に行かないというのが落ち着かないです。
子供の時によく行った郷社は祭神が  今 調べたら  素戔嗚尊  でした。
   全く知らなかったです。罰当たり者です。汗


>この9ヶ月、地元での歴史史料を調べておりましたが、かなりの古文書が残されていることがわかりました。
>もっともそれらは一度教育委員会に提出され、調査されていることもわかりました。
>これらについて分析した結果、いくつかの新たな発見があり

なかなか興味深いですね。

時間を置いて、違う人が読むと、新たな事実が浮かんで来るということでしょうね。


>今まとめている最中でありますので、近いうちに述べてみたいと思っています

わたくし個人にも楽しみです。

後世の人の役に立てるのが良いですね。
三つ柏さんも、お名前が記録されたら「生きた」証になりますから、
本当に「存在した」ということで
人間として足跡が残せますね。  


わたしは勉強した事が  5分後にはスッカリ忘れているので  自分のシナプスを蹴飛ばしてやりたいです。
「継続は力なり」ですね。勉強は続けないといけませんね。



三つ柏さんは  厄介ではありますが本当に良いお役目を頂きましたね。
この機会に御先祖達の生きて来た日々を蘇らせてあげてください。
[11]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年01月02日 07時52分55秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 ありがとうございます。残されている昔の書類を見ると、昔の人の方がいろ
いろしっかり取り組み、記録もちゃんと残しているというのが実感されます。
これは、日本の文化的伝統なのかと思いますが、今の時代は個人主義(利己主
義、功利主義)的傾向が強く、「自分だけ良ければそれでいい、今が良ければ
それでいい」といったような享楽・些末主義に陥っているようです。
 昔の書類の中に、親父の名前や筆跡が見られ、親父も地域の中でしっかりと
活躍していたのだと思うと、何か自分の中で自信が湧いてくるような感覚にな
りました。
 歴史を学ぶということは、「賢者の道」であり、正しい歴史を知り、これか
らどうしていったらいいのかそこから考える――ということが大変重要なこと
であるとしみじみ実感いたします――

[12]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月02日 08時53分06秒 ) パスワード

三つ柏さん

背筋がゾクゾクしました。

>残されている昔の書類を見ると、昔の人の方がいろいろしっかり取り組み、記録もちゃんと残しているというのが実感されます。
>これは、日本の文化的伝統なのかと思いますが、
>今の時代は個人主義(利己主義、功利主義)的傾向が強く、
>「自分だけ良ければそれでいい、今が良ければそれでいい」といったような享楽・些末主義に陥っているようです。


はい。

昔の人は自分達の手で村や人々を守らなければならないという自覚があったからでしょうね。
お上はアテにならない、お上の助けを待ってる間に自分達で助け合って行こう、という意識があったのでしょうね。

今は「行政がやれ!」ですものね。すぐに「訴えてやる!」とかね。


   (そんな所に家なんか建てたら、大雨でも降ったら増水で流されるだろうがぁ)とかの知恵があったハズなのに

    「役所が堤防を築かないのが悪い!」ですものね。
        自然の前には人間の力なんぞ微々たるもの。
        言い伝えを無視し・知恵のある老人を尊敬しない・教えを請わない時代ですからね。    


>昔の書類の中に、親父の名前や筆跡が見られ、親父も地域の中でしっかりと活躍していたのだと思うと、
>何か自分の中で自信が湧いてくるような感覚になりました。

いいですね。
涙が出ますね。

父子2代で  まさか  同じ苦労や喜びを共有するとは!  ですね。

まさか  お父さまがこんな事を考えていたのか  とか  父と子の絆を改めて確認して感慨深いですよね。

やっぱり記録は残さないといけませんね。


>歴史を学ぶということは、「賢者の道」であり、
>正しい歴史を知り、これからどうしていったらいいのかそこから考える――
>ということが大変重要なことであるとしみじみ実感いたします――


はい。
温故知新
「温故而知新 可以為師矣」(故きを温ねて新しきを知らば  以って師となるべし)

まさか令和に、お父さまのお知恵に助けを求めることが出来るなんて
お父上は生きていらっしゃいましたね。
気付いてあげられて良い親孝行になりました。

    なんか  お父さまがニヤッと笑ったような気がしました。
[13]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年01月02日 23時45分53秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 ありがとうございます。いまから45年前に親父はJIJI会長をやっていました。
ついでに、兄は5年前にやっておりました。

 当村の服部一統は、明治35年頃の戸籍簿(見つけた史料)によれば、6系統あ
り、その内この地に現在まで残っているのは3系統であります。1系統は近隣の
町に移転して医院をやっており、この系は幕末(水野忠邦が死んだ年)から明治初
期まで約20年間、この地で庄屋をやっておりました(見つけた史料により確認)。
もっともそれ以前については点と線がつながらない。史料に名字が書かれていな
いからであります。幕末から遡って戦国時代までがとりあえずのミッシングリン
クとなっており、それをつなぐべく探求しております。

 話はかわりますが、陸軍中野学校の実質的創始者は岩畔豪夫(いわくろひでお)
忠佐(陸士30期)でありました。不思議なことに、この人は我が母校の大学の
創設者の一人であったことを、つい最近発見しました。私にとって偶然とはい
え、何か運命の糸でつながっていたような気がいたします――

いないのが
[14]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月03日 08時08分57秒 ) パスワード

三つ柏さん

6系統ですか。


A   古代からの服部氏
秦氏系
神服神社系   ただし平安時代に源頼政の知り合いが神主に収まった

            家紋が三つ柏というのが「古代と神様」に近いのを示している?


B   今川氏に臣従した服部氏
江戸時代には名主クラスで采配したであろう  この可能性は高いと思う
この場合は堀江城などの旧今川系と婚姻?     高家旗本の大沢さんとか?


B’  南北朝時代の残党がらみ
鈴木氏や松嶋氏と婚姻?
信濃の諏訪神社と関係あり?
武田 and/or 今川氏に臣従して 家康に敵対し武士になれなかった?

血洗島の渋澤家のように  長上郡の中で何重にも婚姻を繰り返して  名字は異なっていても血でガッチリ繋がっている?


C   徳川家がらみの服部氏の現地残留組
        江戸に連れて行って貰えなかった残念な人達
半蔵系
中保次系
政信系
その他系
           この系統だったら家紋が   車and/or矢   だろうと思う



三つ柏さん
>>>1系統は近隣の町に移転して医院をやっており、
>>>この系は幕末(水野忠邦が死んだ年)から明治初期まで約20年間、この地で庄屋をやっておりました
>>>(見つけた史料により確認)。

    この「見つけた史料により確認」ということで教えてあげたら
    思わぬ情報を得られるのでは?


    「史料で確認できる」ということは「手に入れたい書式」ですから
     このお宅にも価値のある情報です。

コンタクト、なさってはいかがでしょう?


>史料に名字が書かれていない

当時は  まさか  維新が起きるとは思っていないから  
未来永劫そのまま続くだろうということで
名字は  ごくごく限られた「苗字帯刀」を許された家しか記さず
だけど地元じゃ
どこの誰のことか分かってたから
ワザワザ記す必要もなかったんでしょうね。


苗字帯刀を許された服部家が「遠江の服部氏総本家の宗家」だったんでしょうね。
この家が現在どうなっているのか?
分かると良いですね。

現在残っている3系統のどこかのお宅が御存じだと良いですね。
鈴木さんや松嶋さんが御存じかと思うけれど  戦後  76年ですから
ご存じだった方達はとっくに鬼籍ですよね。残念です。



>陸軍中野学校の実質的創始者  岩畔豪夫

御存命の時に  現在 三つ柏さんがお持ちの疑問をお尋ねになることが出来てたら  良かったのにね。
惜しいことです。

   ま、当時は  気後れなさって  機会があっても訊けなかったでしょうけど。


本当に  いろいろな人と出会うことが出来てたら  良かったのにね。
実はスグ近くにいらっしゃったのかも。
そして岩畔豪夫氏は若い世代に訊かれたかったかも。


我々日本人って「何か質問はありますか?」と言って貰っても  訊けない  ってアリますよね。

        奥ゆかしいから・・・
        失礼だと遠慮しちゃうから・・・


若い世代には  世間を  自分から広くして欲しいです。
どこで、どんな人を紹介して貰えるか
そこから自分の将来と可能性が広がる事がありますから。


わたしは宇宙でハッブル望遠鏡を修理したストーリー・マスグレイブ博士に<舅の製作の自爆装置>の仕組みを
わたしでも分かるように教えて貰いました。
何故、スペースシャトルが自爆装置を搭載しているか、も。

    会ったのはビバリーグレンにあるディズニーの副社長の自宅。(ビバリーヒルズよりずっと高級な住宅地)
[16]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月06日 15時35分59秒 ) パスワード

三つ柏さん

本日ご本を頂きました。
ありがとうございました。

早かったですね〜
10日もかかってないです。



荒武國光大尉
武士ですね
やっぱりこういう人物が当時中野学校の卒業生にもいたんですね。

    パラオの人が今に至るも親日なのは
    当時の日本軍がパラオの人々に敬愛されてたからで
    司令官以下日本人の皆さんが人徳のある人々だったからなんでしょうね


荒武大尉と姚少将の  相手の人格への双方向の敬意が  今に至る台湾と日本の信頼関係の元の1つになっているんでしょうね。



荒武國光大尉を検索すると  中国語のサイトばっかりヒットしますね。

研究論文の1例

日本“白团”秘赴台湾及其对两岸统一的影响

The secret visit of the Japanese "White Mission" to Taiwan and its influence on the reunification of the two sides of the strait

直訳だと
日本の「ホワイトミッション」の台湾への秘密の訪問と海峡の両側の統一へのその影響
ということか?中国語は表現がオーバーだな。


http://rdbk1.ynlib.cn:6251/Qw/Paper/430517  
北京の中国人民大学のサイトからです。
        
作 者:孙立祥
作者简介:孙立祥(1962-),男,吉林蛟河人,华中师范大学历史文化学院教授,博士生导师,法学博士,湖北 武汉 430079

原文出处:东北师大学报:哲学社会科学版

内容提要:
“白团”系日本“军事顾问团”俗称,因团长富田直亮化名“白鸿亮”故名。“白团”由冈村宁次和曹士澂共同策划,其83名成员均为当年侵华日军高级军官。“白团”在秘赴台湾后的近20年里,为蒋介石培训了2万多名高级军官,对两岸统一产生了诸多负面影响。“白团”帮助蒋军提高战力和“协防台湾”,成为使两岸分裂局面固定化和长期化的重要因素之一;其台前幕后人员成为战后日本政界“台湾帮”的重要来源和组成部分;向台湾派遣“白团”也是日本右翼势力重新染指台湾的重要步骤和关键一环。


要するに  
日本の軍事顧問団「白団」のせいで中共と台湾が分裂したままになった  
って歴史論文かな?

        中国語はヨメナイ!簡略体の漢字がそもそも読めない。見当も検討もつかない!


 
1949年11月,“白团”团长富田直亮和成员荒武国光分别化名“白鸿亮”、“林光”,秘密绕道香港进入重庆面见蒋介石。

団長が富田さんで  偽名が“白鸿亮”
成員=メンバーが  荒武国光で  偽名が“林光”
この2人が密かに香港を迂回し、蔣介石に会うために重慶に入った。


さすが!中野学校卒業生!隠密行動!


30年以上前にアメリカで見たドキュメンタリー番組で
蒋介石が「日本軍など皮膚病に過ぎない。毛沢東軍は心臓病だ」と言ってるシーンがありました。

    菊池寛の「恩讐の彼方に」とは全く違うけれど
         なるほどなぁ
    と思ったことを久し振りに思い出しました。


なるほどなぁ   台湾と日本の関係って  中野学校も一枚噛んでたんですねぇ。


これからユックリ読ませて頂きます。
ありがとうございました。
[17]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年01月06日 16時20分52秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 郵便局では、早く届くか不安でしたが、以外や以外―よかったです!

 
 
[18]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月07日 13時51分05秒 ) パスワード

三つ柏さん

https://news.yahoo.co.jp/articles/10fb8a3e12985d5c232b9f0c20e364b5770ccb14
四天王、十六神将…なぜ徳川家康の家臣団には「逸材」が次々に登場したのか
1/7(金)

以下コピペ:

「犬のように忠節」と称賛された三河武士たち。主君家康は、全盛期の関白秀吉に「私は殿下のように名物茶器も名刀も持たないが、私のために命を賭けてくれる五百ほどの家臣が宝」と控えめに誇ったという。週刊朝日ムック『歴史道別冊SPECIAL 戦国最強家臣団の真実』では、「重き荷を背負い続けて」ついに天下を掌中に収めた家康と家臣たちの道のりを徹底解説。今回は三河一国の統治を成し遂げるまでを追う。


■譜代と外様の家臣をいかにして適材適所に活用したのか?

 三河を統一した家康は、もともとの本拠である西三河と、新たに併合した東三河を分けると、それぞれに旗頭として石川家成を岡崎城に、酒井忠次を吉田城におき、家臣団をまとめさせた。旗頭というのは、それぞれの地域に属す家臣を統率する重臣のことである。ちなみに、旗頭となった石川家成と酒井忠次は、あわせて「両家老」と称された。

 その後、今川領国であった遠江を併合した家康は、天正十年(1582)の武田氏滅亡後、駿河も領有することになった。そして、その翌年には本能寺の変の混乱後におきた天正壬午の乱を押さえて甲斐・信濃をも獲得する。このとき、家康は、武田遺臣を自らの家臣団に取り込んだ。武田遺臣のなかには、駿河出身の今川遺臣も多く、結果的に、旧主である今川氏の家臣をも従えることになったのである。武田氏は、灌漑水利や鉱山開発に力をいれていたため、家康は技術をもった武田遺臣を登用することができた。こうして、三河・遠江・駿河・甲斐・信濃5カ国の大大名になったのである。

 天下人となった豊臣秀吉に臣従した家康は、天正十八年(1590)の小田原平定後、秀吉の命令で北条氏の遺領である関東に転封となった。このときも家康は、北条氏の遺臣を登用している。しかも三河譜代の重臣だけでなく、五カ国領有時代に取り立てた新参譜代と呼ばれる部将をも、城持部将として大名に取り立てたのである。こうした部将が、各地の要衝を押さえることになったが、なかでも、井伊直政・本多忠勝・榊原康政ら旗本先手役は、十万石以上の石高を与えられ、領国の最前線を守ることとなった。

 家康が有能な家臣団にめぐまれたのは、三河が人材の宝庫だったことにある。もっともそれは、他国と比べて三河に、有能な人材が集まっていたということを意味するものではない。有能な人材を召し抱えることができる環境にあったということである。
[19]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月07日 13時52分31秒 ) パスワード

前述のように、家康が当主となったころの松平氏は弱小であり、今川氏に従属せざるを得ないほどの苦境に陥っていた。当然、門閥に限らず、有能な家臣を登用していかなければ、滅亡してしまうおそれもあったわけである。こうして、登用された家臣が、家康を支えていくことになった。もし、松平氏が、もとから三河の有力な大名であったとしたら、これほどの逸材は集まらなかったかもしれない。

 こうした創業を支えた家臣団が、のちに「四天王」や「十六神将」と呼ばれるようになっていく。四天王とは、重臣筆頭である酒井忠次・本多忠勝・榊原康政・井伊直政を指し、十六神将とは、四天王に重臣12名を加えた部将を指している。なぜ、家康股肱の家臣団を四天王あるいは十六神将と呼ぶようになったのかについては、判然としない。しかし江戸時代になって、四天王に仏教の守護神である「十二神将」の数を足して十六神将となったのは、間違いなさそうである。そういう意味からすると、16という数字にはあまり意味がない。

 四天王を除く十二神将に含まれるのは、今川氏に人質となっていた頃からの老臣である平岩親吉、三方ヶ原の戦いで活躍した内藤正成、長篠・設楽ヶ原の戦いで活躍した大久保忠世・忠佐兄弟、伊賀越えで家康を助けた服部正成(半蔵)、関ヶ原の戦いの前哨戦にあたる伏見城の戦いで討ち死にした鳥居元忠などである。ちなみに、十二神将に挙げられている部将の名前は、資料によっても異なる。部将の名前は、あくまでも江戸時代における時代意識を反映したものであり、十六神将に挙げられている部将だけが股肱の臣をさしているわけではない。

 十六神将は、武功派の家臣が選ばれる傾向にあるが、家康を支えた吏僚派家臣の存在も忘れてはならない。たとえば、三河を統一したばかりの家康は、高力清長・本多重次・天野康景の3人に民政・訴訟を任せていた。この3人は「仏高力、鬼作左、どちへんなしの天野三兵」と謡われたといい、優しい高力清長、厳しい本多重次、公平な天野康景という三者三様の性格で三河一国の統治を成し遂げていた。

 また、三河時代からの家老であった石川数正や、参謀として家康を支えた本多正信などの重臣も、十六神将に選ばれていない。いずれも、家康のもとから出奔したり、子孫の代に失脚するなどしており、後世の評価が高くなかったからである。

◎監修・文/小和田泰経(おわだ・やすつね)氏
1972年、東京都生まれ。静岡英和学院大学講師。昨年の大河ドラマ『麒麟がくる』の資料提供を担当。最新著書に『すごい ヤバい 戦国武将図鑑』(カンゼン)、『タテ割り日本史5 戦争の日本史』(講談社)、『天空の城を行く』(平凡社新書)など。

※週刊朝日ムック『歴史道別冊SPECIAL 戦国最強家臣団の真実』から抜粋
だそうです
[20]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年01月08日 23時59分39秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 徳川家康が生き残った・勝ち抜けた・結果的に強かったのは、やはり「南朝
遺臣」+アンチ幕府勢力のベクトルの結集・結束であったのではないかと確信
します。
 不思議なことに、中野学校では、南朝の中心人物「楠正成」を精神母体とす
る教育を行ったということで、「謀略は誠なり」ということ=「至誠通天」=
「誠の心」が相手の人を動かすリーサルウェポンであるということに収束いた
します。
 相手とのベクトル方向が同じであった場合は、誠意を尽くすかいもあったで
しょうが、ベクトルが正反対の場合に誠意で説得することは、最後はどんでん
返しの裏切りになるので諜報員はつらい……。
 「大東亜戦争」は単なる侵略的な戦争のための戦争「太平洋戦争」ではなく、
東アジア解放及び共存のための戦争でもあったということ、タブーであるかも
知れないが、頭に入れておく必要がありそうです――
[21]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年01月18日 23時07分53秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 本日、航空便、届きました。いつもながら、ありがとうございます。じっくり
読ませていただきます!

 オミクロン株感染が急激増加しており、大爆発の気配が予感されます。どうも
報道の仕方が油断を招いている感じがします。「軽症」と「強力な感染力」のど
ちらを重視するかの判断がゆるくなっており、油断を招いております。 
 オミクロンにかき消されていますが、デルタ株も残存しているので、今年の対
処方法は、二次元方程式を解くようなものです。
 今年もまた一年、巣ごもり状態が続く思うと、三年にも亘る長い時間がもった
いなく、またむなしく感じずにはいられません。
 来年までには、絶対に新型コロナウィルスを克服してほしいものであります!
[22]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月19日 04時08分08秒 ) パスワード

三つ柏さん

ご連絡をありがとうございました。

三つ柏さんに送った記事は1月1日号ということで当日投函したものの
1月1日は祝日
翌日は日曜で

その上に現在のアメリカの郵便事情は混乱の極みで  次々とヤヤコシイ規則が出来ていて、  もうお手上げです。

封筒に入れて投函するのが郵便局にも一般人にも一番都合が良いようになっています。
    郵便局から小包の送付なんか  個人では  ムリになっています。



世の中がダイバーシティの時代で、皆さん堂々と勝手なコトを恥も忘れて言うのが平気になってて
学者も  メシの種ですから  張り切って  勝手なコトをテレビで言ってます。


>オミクロン株感染が急激増加しており、大爆発の気配が予感されます。
>どうも報道の仕方が油断を招いている感じがします。
>「軽症」と「強力な感染力」のどちらを重視するかの判断がゆるくなっており、油断を招いております。 

はい
本当に
    オミクロンは普通の風邪
    しかし感染力が強い
    イスラエルで予防接種の4回目接種なんか意味が無いことが分かった
ま、勝手にどうぞ  
です。


ハワイは1月14日〜20日が感染のピークと言われてましたが
昨日17日はMLK=マーチン・ルーサー・キング牧師のパレードがあったので
感染爆発が起きたでしょうね
来月・再来月あたりにコロナ禍の様子がハッキリするでしょう。


ハワイ州政府は 先週  コロナの感染状況の発表を(当面)止めたそうです。



大騒ぎをした あの「津波警報・注意報」も  結局  トンガの海底火山の噴火のせいだった?  でしょうか。

わたしが最初に日本のNHKのニュースで理解したことは「トカラ」という固有名詞でした。

    「ㇳ」は合ってたけど   その後の  「ンガ」と「カラ」  は外れました?
    エライ学者さんが  ア〜だコ〜だ  言ってたこと  あれは  学者のメシの種の領域だった?

わたしは【自然の力の前では人間の脳力も能力も及ばない】と思って来ましたが
1つビックリしました

    日本の津波警報の真っ赤の色部分に「岩手県久慈」が示されていたことです。

     先祖の一族が承久の変で敗れて  おじじ様は江刺に流され  息子達は久慈と伴野に流されて斬られたことを
     「鎌倉殿の13人」でしつこく連想するのですが
     最近は  久慈だの  久慈アナの結婚の噂だの  しつこく  「久慈」が追い掛けて来ていて

     津波警報で  久慈港が対象になって  ヲイヲイこれで終了?  でした。


舞阪も津波注意報が出てましたね。
名古屋港は+20cmだったそうで  名古屋港は50cm潮位が上がると港がきれいになると言われてた子供の頃の記憶です。 


ハワイはしょっちゅう洪水警報の訓練があって  そのたびに20分ほどテレビの画面がテロップと警報音で邪魔をされるのに
あの日は朝の7時から3時10分まで全く「ハワイの洪水警報」は出されなかったような?

   「狼が来るぞ!」と練習ではしょっちゅうやってるわりに
   「狼が本当に来たぞ!」は無かった?

        これがハワイです。It's so Hawaiian!

   ちょっと雨が降れば我が家の周りは20cmの洪水なんてフツーで
   毎日、散歩の後は靴の洗濯です。

   あの日もちゃんとビーチに散歩に行きましたが  フツーの光景  でした。


あの津波事案、学者とかマスコミとかが   張り切った機会  ということでしょうか?「日本沈没」を見たばっかりだし。

ま、環太平洋火山帯の真上に日本が存在してるんですから気持ちは分かるけど
トンガって  FIRE RING上  じゃなくて  ド真ん中  ですよね。日本から8000q?因みにハワイは4000qです。

これは意外でした。
学者の皆さんは研究の種が見つかってワクワクしてるんでしょうね。


先日テレビで「南極の氷が全て溶けたら地球の水位が60m上がる」と言ってたような?
そうか、我が家のタワマンの20階までが水没か  うちは無事だな、と安心しました。バカですね。


自治会は  地震と洪水津波注意と対策をご老人達に何度も言っておく  というのが仕事の1つでしょうね。
コロナについては  60歳以上の男性で糖尿病持ち  には「気を付けてくださいね」と言っておくことでしょうね。


三つ柏さんが歴史的なタイミングで自治会のお世話係になってしまった、ってコト
ご自分の計画なさってた予定がすっかり頓挫させられてお気の毒ですが

    三つ柏さんは  既に  「歴史的存在」  認定です。

コロナ騒ぎと津波騒ぎ
ちゃんと記録を残してあげてくださいね
後世の参考になります。
[23]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年01月19日 08時35分17秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 トンガの火山爆発は、衛星動画で見ますと、超水爆級の衝撃波をもたらしたよ
うな感じがします。
 調査が進んでいないので、その被害状況は分かりませんが、ポンペイや榛名山
(群馬県)のように、火砕流で文明が覆われて石化してしまうようなことはなくて
よかったと思いました。
 トンガの皆さんにお見舞い申し上げます。

 さて、私はこの17日第7回目の歴史講話をいたしましたが、地元のお年寄り
(私もそのはしくれ)に話す話は、やはり地元につながる話、あるいは大河ドラマ
につながる話でないと興味が失せると推察して、どうしてもそこに縛られてしま
います。
 今までに、徳川家康の遠州進撃、天竜川の変遷、松島十湖、金原明善、武田信
玄の遠州進撃、そして頼朝と北条氏とその背景について話をしてきました。
 北条氏の話については、余りモチベーションが湧かないのですが、源頼朝を助
けた池禅尼・頼盛・宗清に関して、そしてまた源義朝の謀殺についてはモチベー
ションを高く持っております。池禅尼は代弁者だったのでしょうが、一団のアン
チ清盛集団の意向として、第二の平家(勢力)を作るために、敵地ではない自分の、
あるいはシンパの土地へ頼朝を流させ、平氏(末端)の北条氏に面倒を見させたの
ではないかと推察しております。
 池禅尼は、私にとって大きな探求課題の一つであります。また池禅尼、義朝、
頼朝と熱田大宮司家との関係も探求対象の一つであります――
[26]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月22日 05時02分13秒 ) パスワード

重大な思い違い  =人違い=  があったので書き直し。

      伊東祐親の2人の娘【頼朝の元妻の八重さんと工藤祐経の奥さん】を同一人物だと勘違いしてたので書き直し。

            北条時政の奥さんの1人も伊東祐親の(長女?)娘なんだよね
            ややこし過ぎて混乱しまくる

では書き直し:恥



三つ柏さん

>池禅尼
>アンチ清盛集団の意向として、
>第二の平家(勢力)を作るために、
>敵地ではない自分の、あるいはシンパの土地へ頼朝を流させ、
>平氏(末端)の北条氏に面倒を見させたのではないか
>と推察しております。

良い視点ですね
さすがです。


意外なところを付け加えると
治承4年5月26日(1180年6月20日)宇治平等院の戦いで平家に敗れ自害した源頼政の末子の広綱や、仲綱の子の=つまり孫=有綱・成綱は<<頼政の知行国の伊豆国>>にいたため生き残り、伊豆で挙兵した頼朝の幕下に参加。


歴史は一筋縄ではいかないですね。

事実は  頼朝は伊豆に流されて生き延び平家を滅亡させた

解釈(1)池禅尼さまが・・・  源頼政が・・・  頼朝の母に連なる藤原氏の皆さんが・・・それぞれ頼朝の命乞いをしたから?
解釈(2)清盛の慢心?油断?で頼朝を赦してしまい  ついでに  頼朝の幼い弟達まで赦すことになってしまったから?


我々現代人は結果からイロイロ・アレコレ想像するのですが
   池大納言(平頼盛)はどういう人だったんでしょうね。
         清盛に隠れて蔭でコソコソいろいろ画策してますものね


平忠盛の正妻である藤原宗子さまの産んだ実兄の家盛が家督を継ぐべきだったのに死んでしまった。  
これが当時のしきたりですね。後で生まれても正妻の子に家督相続の優先権がある。

清盛より15歳も年下の自分では平家の中で中心にはなれなかった。
それどころか清盛の嫡男の重盛は頼盛の5歳下ですから  甥というより  従弟ぐらいの年齢差。 


面白くなかったでしょうね。
面白くなかったのは池禅尼だって同じ。

清盛はどんどん出世するし。清盛の息のかかった公家がのさばって来るし。
家盛さえ生きていたなら!
という思いは募るばかりだったでしょうね。


三谷幸喜だったら源平物=京都編をどんな風に描いたかなと思います。
この人  女性の心理  うますぎ!

   「真田丸」で真田幸村とやっとベッドインにこぎつけた「きりちゃん」が思いを遂げることが出来て
   「もっと若くてカラダに自信のある時にこうなりたかった」というシーンがあって

        キャハキャハ笑いましたよ
        40歳過ぎの設定ですものね

   「10年早かったら!」

          気持ち  すっごく分かる!



今回の「鎌倉殿の13人」の第2話の  元カノ新垣結衣 vs 今カノ小池栄子  の対決シーンも面白かったです。

    元カノ新垣結衣が喧嘩を売って
   「アンタなんかよりワタシの方が佐殿のこと  いっぱい  知ってるんだからね!」

三谷幸喜が「おんな心」を良ぉ〜く知ってるなと思った箇所は  八重さんが最後に一目頼朝に会っておきたい  と願った設定。
こういう  オンナのケジメの付け方   男性が描く?  と思った。


八重さんは頼朝が来るかと思ったら  (来たよ  変な女が  なんで?  怒) だったと思う。


政子にしてみれば八重さんに  (アンタ  再婚するんでしょ?だったら佐殿のことはスッパリ忘れなさいよね。もう佐殿はワタシのモノなんだから!)

               八重さんの再婚相手って  江間の小四郎?


三谷幸喜の脚本って本当に面白い。
この人の脚本で池禅尼の  おんなの  心境を読んでみたかった。



工藤祐経の元妻=伊東祐親の娘=が再婚した土肥遠平って小早川って屋号で=俗姓=後に安芸国沼田(ぬた)荘の地頭になるのだけど
安芸国の沼田って   三原〜竹原にかけてのエリアで良いのかな?
わたくしの母方おじじ様の母親の出身地で  おじじ様は沼田の伯父さん=沼田の次郎=の協力で平家の目代を殺して平家に離反し
頼朝と相婿になり

           沼田の次郎の実家は平家と共に滅びた記憶
           で、土肥遠平が地頭になって支配した


戦国時代に
母方の本家の主人が小早川(に養子に入った=を乗っ取った)隆景の姪だったかと結婚して竹原に引き取られて若死にして
                       本当に若死にだったんだろうか?謎

                       生誕 永禄7年(1564年)
                       死没 天正15年7月14日(1587年8月17日)
                       この若い主人はモトモト毛利元就の一門の宍戸氏と繋がってる


母方の本家の国は秀吉によって隆景に与えられました。
ここに完全に母方の家は滅亡しました。

     その後に飫肥の伊東の家に厄介にならせてとお願いに行って断られたりした
     湯築城は松山城とは別の場所です



        20世紀の終わり  わたしが竹原の長生寺で母方主人の墓の写真を撮ったところ
            20人ぐらいの人達が墓の周りで酒盛りして騒いでたり泣いてたり怒ったりしていて   

        わたしは帰国後、仕事中にデルタ航空前の横断歩道でトラックにはねられ
        労災なのにダラスのアメリカン航空の本社から「(わたしを)訴えてやるから弁護士を雇え」と手紙が来たり(涙)
   
        僧侶の従兄はバイクに乗って檀家さんに行くのに正面衝突し目玉は飛び出すわの大怪我
                ところが本人は何にも覚えて無いんだって
                わたしは真っ黒い牛に撥ねられたと瞬間思ったけど

        従兄の母親は2階から階段を転げ落ち

わたしは母から「こういう場所の写真は撮るもんじゃない!」と叱られました。
わたしはトラック事故で訴訟を複数抱え   複数の訴訟対策に弁護士を数人雇い(訴訟案件の専門が違うから  笑)
すごい体験をすることになりました。


般若心経を暗記しておくべきでした。


日本人は日本中どこに行っても何重にも繋がりがあるわけで
般若心経は良い供養になると思います。
[27]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月26日 02時47分56秒 ) パスワード

三つ柏さん

昨夜録画してた番組を再生してみたら「オクシズ」と出てて  は?  でした。

ナレーションが「信玄と家康が死闘を繰り広げたオクシズ」ということで  ああ、 奥静か
と分かりました。


   何故なら  抗争の背景にあったのは  「金」  が取れたんですってね。
   知らなかったです。


           「あんな所」  という認識しか無かったけど
           「金」がとれるなら  当たり前  ですよね。

今でも  「金」  を求めて暇な人達を集めているようで
散歩から戻ったらユックリ見ます。


歴史って
こんなものですね
我々が分かるのはホンのホンのホンの一部に過ぎない
学者が頑張ったって分かるのは  やっと  ホンの一部に過ぎない。


こんな辺りを検索して読んでみようと思っています。
               ↓


甲斐黄金村湯之奥金山博物館 - 身延町https://www.town.minobu.lg.jp
山梨県南部の天子山地は毛無山から南北に連なって、静岡県との県境を成しており、約1500万年前の新第三紀の火山岩・泥岩に入り込んだ石英脈として金鉱石などが産出する。


大仁鉱山 - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org
大仁鉱山(おおひとこうざん)は、静岡県伊豆市瓜生野(うりゅうの)にあった金山である。
... 戦前の最盛期には、自山鉱石の他に、大仁鉱山周辺にある零細の金鉱山からの ...



井川鉱山(静岡市) - 廃墟検索地図https://haikyo.info
井川鉱山は静岡県静岡市葵区の鉱山。 金が採掘された。 詳細不明。
[28]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月27日 07時42分49秒 ) パスワード

昨日録画してあった「オクシズ」の番組を見ました。
意外でした。


まず金が採れた場所は大井川上流と安倍川上流の広大な流域。
だから「家康の黄金」という表現があったそうです。


まず井川村:
大井川の奥で
今でも一攫千金を狙って暇潰しに来ている人がいるようですよ。
    ジジババ会の遠足には最適かも。笑
静岡駅から4時間と言ってたような。
    去年ここの撮り鉄の番組を見ましたっけ。たぶん。


「金山祭文」とかいう人々の幸せと安全を祈願するお祭りがあるようです。

この鉱山は幕末に閉山したそうです。
でもちょっと前まで雨が降ると砂金が採れて買い取りのおじさんがどこからともなく現れたそうです。
昭和の初め〜太平洋戦争の頃には砂金採りの人が来てたそうですから
今でも砂金が採れるのかもですね。


ここの「小河内こごうち集落」では120種類もの在来種の植物が穫れるそうです。
要するに世間と広く交流が無かったから在来種の野菜や雑穀が存続出来たんでしょうね。


明神谷(川)の井川田代地区=27世帯30人=には大井川から降りて来た諏訪大社の分社があって
「しょい神さん」=背負うの意味の
「ヤマメ(あまご)祭り」が行われていて
8月26日が例大祭で27日には神饌の御下がりを氏子さん達が頂くのかな?


奥静では江戸に材木を運んで儲けていたけど今は山は負動産になってて
それで奥静の杉材でなんとかしようと
ウイスキー用の樽を作って(普通はアメリカ産の松だそうですけど)醪もろみ?やら発酵やらさせて
ウイスキーで村おこしをしようとしているんだそうです。

まだ5年あたり。


続く
[29]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月27日 07時50分38秒 ) パスワード

安倍川流域に移動します。


1700年の歴史のある古い温泉の梅ケ島温泉というのがあって11軒が営業しているそうです。
ジジババの遠足はコッチの方が良いかもね。


こちらには白影沢金山というのがあって
金山衆100人が暮らしていて600mの坑道跡があるそうです。
天保2年に閉山したそうです。1831年?
300年続いたのかな?


洗濯中なので  後で続きを書きます。


[30]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月27日 08時40分50秒 ) パスワード

井川メンパ

静岡県静岡市葵区、かつての井川(いかわ)村にあたる地域で生産される伝統的な弁当箱。

ヒノキの曲物(わっぱ)に漆を塗り重ねてつくる。
曲げわっぱ自体は鎌倉時代から作られていたが、漆塗りが取り入れられたのは江戸時代になってから。
静岡県郷土工芸品に指定されている。


井川メンパ
いかわめんぱ

静岡県の地域ブランド。
静岡市で製作されている。
メンパとは、弁当箱のこと。
檜の薄板を丸型や小判型に曲げ、継目に桜の皮を使って生漆を塗って仕上げられる曲物。
農家の冬場の副業として始まった。
長年の使用に耐え得る丈夫さがある。
静岡県郷土工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について


メンパ製作者の望月さんとか手塚さんとか  お名前からすると  まさに信濃や甲斐って感じですね。

望月氏なら忍者系のご子孫かな?
手塚氏なら木曽義仲の侍大将だった手塚太郎光盛のご子孫かな?と。手塚治虫のご先祖さまでもあります。

    あ、手塚太郎光盛は平家の老武者・斎藤実盛を討ち取った人物です。
    「平家物語」に語られる平家の武者のあまたある美しい最期のお話の1つです。

       「まさかの命の恩人だったとは・・・」
       のお話です。

               平家の人々はホントに美学に彩られている


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%AE%9F%E7%9B%9B
斎藤実盛

武蔵国は、相模国を本拠とする源義朝と、上野国に進出してきたその弟・義賢という両勢力の緩衝地帯であった。

実盛は初め義朝に従っていたが、やがて地政学的な判断から義賢の幕下に伺候するようになる。

こうした武蔵衆の動きを危険視した義朝の子・源義平は、久寿2年(1155年)に義賢を急襲してこれを討ち取ってしまう(大蔵合戦)。


実盛は再び義朝・義平父子の麾下に戻るが、一方で義賢に対する旧恩も忘れておらず、義賢の遺児・駒王丸を畠山重能から預かり、駒王丸の乳母が妻である信濃国の中原兼遠のもとに送り届けた。

この駒王丸こそが後の旭将軍・木曾義仲である。


保元の乱、平治の乱においては上洛し、義朝の忠実な部将として奮戦する。
義朝が滅亡した後は、関東に無事に落ち延び、その後平氏に仕え、東国における歴戦の有力武将として重用される。

そのため、治承4年(1180年)に義朝の子・源頼朝が挙兵しても平氏方にとどまり、平維盛の後見役として頼朝追討に出陣する。
平氏軍は富士川の戦いにおいて頼朝に大敗を喫するが、これは実盛が東国武士の勇猛さを説いたところ維盛以下味方の武将が過剰な恐怖心を抱いてしまい、その結果水鳥の羽音を夜襲と勘違いしてしまったことによるという。


寿永2年(1183年)、再び維盛らと木曾義仲追討のため北陸に出陣するが、加賀国の篠原の戦いで敗北。
味方が総崩れとなる中、覚悟を決めた実盛は老齢の身を押して一歩も引かず奮戦し、ついに義仲の部将・手塚光盛によって討ち取られた。

            読んでると泣ける
            涙で一杯になって続きが読めないよ

この際、出陣前からここを最期の地と覚悟しており、
「最後こそ若々しく戦いたい」
という思いから白髪の頭を黒く染めていた。

そのため首実検の際にもすぐには実盛本人と分からなかったが、そのことを樋口兼光から聞いた義仲が首を付近の池にて洗わせたところ、みるみる白髪に変わったため、ついにその死が確認された。


かつての命の恩人を討ち取ってしまったことを知った義仲は、人目もはばからず涙にむせんだという。

           わたしも泣けるよ


この篠原の戦いにおける斎藤実盛の最期の様子は、『平家物語』巻第七に「実盛最期」として一章を成し、「昔の朱買臣は、錦の袂を会稽山に翻し、今の斉藤別当実盛は、その名を北国の巷に揚ぐとかや。朽ちもせぬ空しき名のみ留め置いて、骸は越路の末の塵となるこそ哀れなれ」と評している。



史跡・伝承について

『前賢故実』による斎藤実盛

室町時代前期の応永21年(1414年)3月、加賀国江沼郡の潮津(うしおづ)道場(現在の石川県加賀市潮津町に所在)で七日七夜の別時念仏を催した4日目のこと、滞在布教中の時宗の遊行14世太空のもとに、白髪の老人が現れ、十念を受けて諸人群集のなかに姿を消したという。


これが源平合戦時に当地で討たれた斉藤別当実盛の亡霊との風聞がたったため、太空は結縁して卒塔婆を立て、その霊魂をなぐさめたという。

この話は、当時京都にまで伝わっており、「事実ならば希代の事也」と、醍醐寺座主の満済は、その日記『満済准后(まんさいじゅごう)日記』に書き留めている。

そしてこの話は、おそらく時宗関係者を通じて世阿弥のもとにもたらされ、謡曲『実盛』として作品化されている。

以来、遊行上人による実盛の供養が慣例化し、実盛の兜を所蔵する石川県小松市多太神社では、上人の代替わりごとに、回向が行われて現代に至っている。


松尾芭蕉も、『奥の細道』の途上で小松を訪れて実盛を偲び、今も多太神社に現存する実盛の甲を見て 「むざんやな 甲の下の きりぎりす」と句を詠んでいる。


           伊賀出身の松尾芭蕉にしてみれば先祖のお仲間ですからね


寛延2年(1749年)初演の人形浄瑠璃(後に歌舞伎化)『源平布引滝』は、三段目切で青年時代の実盛が幼年の手塚光盛と対面し将来の対決を予言する場面が特に有名で、「実盛物語」として知られている。


実盛が討たれる際、乗っていた馬が稲の切り株につまずいたところを討ち取られたために、実盛が稲を食い荒らす害虫(稲虫)になったとの言い伝えがある[5]。

そのため、稲虫(特にウンカ)は「実盛虫」とも呼ばれ、この霊を鎮める神事は「実盛送り」という虫送りの行事として全国各地に伝わる。
[31]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月27日 09時02分51秒 ) パスワード

ということで  井川ダム  について:

井川ダムには旧井川村200戸が沈んでいる。
中部電力のダムなのか。
昭和29年から3年で完成、だって。

井川音頭
春日八郎・音羽美子




この辺りは南アルプスなのかな?

大日峠。
安倍山地にある峠。標高 1160m。大井川上流の井川ダムと口坂本の間にある。
峠付近には大日如来堂と茶壺屋敷跡があり,奥大井県立自然公園に属する。


御茶壺屋敷跡
https://www.visit-shizuoka.com/t/oogosho400/study/07_49.htm
家康さまに献上する足久保茶の冷暗所ってことかな?

    御用茶とか  御茶壺道中とか って言葉もありましたね。



このURLには  梅ケ島金山と並ぶ 井川篠山金山  のお話も出ています。
コピペガードが付いてて  小保方さんになれない(涙)
この金山も井川ダムの底に沈みました。



洗濯に戻ります。
[32]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月27日 09時31分30秒 ) パスワード

静岡茶の歴史は安倍川の中流域、足久保から始まりました。
茶祖「聖一国師」が鎌倉時代に中国からお茶の種を持ち帰り、
この地に蒔いたのが始まりとされています。

ということで安倍川一帯にお茶の栽培がおこなわれるようになりました。


https://www.honyama.com/honyama.html
以下  一部  コピペ

今から800年の昔(鎌倉時代)高僧・聖一国師は、足久保の隣の山に位置する栃沢に生まれました。

中国に留学し故郷への帰路の途中でお茶の種をまいた土地が足久保。聖一国師の判断は正しかったようで、足久保はお茶の生育に適した土地で、今日に至るまで良質なお茶の産地として続いています。
それが静岡県のお茶史の始まりといわれています。

家康はお茶を好み、標高1,000mの安倍山の大日峠にお茶を保管させ、春に摘んだ新茶を、秋まで 熟成させ味わったそうです。

この時代の茶会は政治的にも大きな役割があり、お茶は大切に扱われました。家康が亡くなると、大日峠へのお茶の保管は途絶えてしまいましたが、天和元年(1681年)からは、御用茶として徳川幕府に納める様になり、足久保には幕府の特権を持った御茶小屋が作られました。

そして江戸の町では宇治茶と並ぶブランド茶となり、安倍茶・足久保茶は、武士だけではなく江戸庶民の間でも親しまれる様になりました。
幕末になると、鎖国が解かれ生糸や茶はアメリカに輸出される様になり、静岡各地でお茶の栽培が急激に広がります。


だけど現在では耕作放棄が進んで  さて  どうするか?

秋のお茶の葉はカテキンが多く紅茶に合う。
寒暖差が大きく朝霧が出るということで紅茶の本場のダージリンの気候に似ている。
[33]空の青海のあをさんからのコメント(2022年01月27日 09時41分59秒 ) パスワード

安倍川上流流域も大井川上流流域も過疎化が進んで限界集落になって来ていて
さて  村起こしをどうするか?


メンパ(曲げ物)のお弁当入れは何代にも亘って使えるし

杉の材木を樽に利用してウイスキー醸造を始めたり
    普通は石炭で直火蒸留をするけど杉の間伐材を薪代わりに使えば良いし

お茶も緑茶だけでなく紅茶にしたり

シロモチ粟や弘法さんが齎した弘法黍でお菓子作りをするとか

村人達は頑張っています。


結局はフォッサマグナの場所って古代から開けてたということでしょうね。
現在は工業化で過疎化してしまったけど。
すごいロマンに満ちた場所だったんだな、と。
[34]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年01月29日 08時36分52秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 このところ、新年度の準備で忙殺されていますので、もう少し時間下さい――
[35]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年02月01日 06時57分10秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 今回の大河ドラマの時代考証をやっている坂井孝一氏の書いた『鎌倉殿と
執権北条氏 義時はいかに朝廷を乗り越えたか』(NHK出版新書)を、うっかり
して2冊アマゾンで購入してしまいました。「ついうっかり」が、しばしば
起こるようになってきまして、脳のコンピューターの劣化を痛感しています。
 少し蛍光ペンのマークを入れてしまったところもあり申し訳ないですが、
近々送ります。日米間の便がオミクロンでどうなっているかわかりませんの
で、送れるかどうかわかりませんが、トライしてみます――
[36]空の青海のあをさんからのコメント(2022年02月01日 08時39分33秒 ) パスワード

三つ柏さん

ありがとうございます。

>脳のコンピューターの劣化

いえいえ違いますよ。
きっとオカルトパワーが「あをちゃんにも読ませてやっておくれ」と指示を出しているんですよ。

     常に自分の利益方向に解釈するワタシ(赤面)


坂井孝一氏の時代考証
新しいですね

いろいろ驚かされます。
新しい視点を紹介されるのは楽しいです。


今回の第4話、山木兼隆を襲撃した夜は   
通説では    北条政子と山木兼隆の結婚式が予定されていた  ですよね。
政子は嫌がって大雨の中逃げ出して頼朝の元に走った。


このハナシ
無かったですね。


そしてもう1つの驚きは
         占いで山木を討つ日を決めるのは当時なら当たり前ですけど
         占いをしたのが  りく=牧の方(宮沢りえ)
         占いの日付けが全て  17日  どれを選んでも17日
         どうしても17日でないとダメなんだ、と牧の方が主張したこと
         当時にあって占いを女性にさせたということ
              平安時代なら陰陽師じゃないのか、と驚きました
         


牧の方の牧家はもともとが沼津出身だそうで
牧家の主人は  頼盛  だったそうで
我々の知らなかった源平戦の隠れた真実なのかもですね。


一部コピペしておきます:

牧宗親
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E5%AE%97%E8%A6%AA

駿河国駿河郡大岡牧(現静岡県沼津市周辺)の人で、
牧氏は同地を寄進して平家一門である平頼盛に仕えていた。

牧氏を開発領主とする大岡牧は後白河法皇が本家、頼盛が領家となり、一時は平家没官領に含まれたものの程なく頼盛に還付され、
頼盛没後は八条院領となったようである。

また同地の地頭は牧の方の婿となっていた北条時政が務めた。


楽しみに待っています。
[37]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年02月02日 21時27分42秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 本日、航空便にて手続きしました。何とか届いてほしいと願っています。
[38]空の青海のあをさんからのコメント(2022年02月03日 03時49分48秒 ) パスワード

三つ柏さん

ありがとうございます。
楽しみに待っています。


昨日2月1日  ドンキから無料誌をもらって来たので  面白そうな記事を選びます。
[39]空の青海のあをさんからのコメント(2022年02月04日 05時58分09秒 ) パスワード

三つ柏さん

昨日は集配に間に合わなかったので
今朝  2月3日早朝  9時に投函しました。

3通分に分けました。
ちゃんと一緒に届くと良いのですが。


わたくしが思いますのには三つ柏さんには
爺会   じゃなかった  自治会のおツトメが終わったら
子供会で子供達にいろいろなことを教えてあげて欲しいです。
     

挫折から引きこもりにならないようなハナシを子供達にしてあげるのが良いのでは?と。
    ムカシはベビーブームで子だくさんで近所にお兄ちゃん達が大勢いて小さい子と遊んでくれて
         人生とは何か   要領とはどうやるものか
    などなど
    遊びの中で教えてくれたものです。



21世紀では我々の時代とは全く異なる世界に子供達が置かれていて
    今やSTEM時代   (サイエンス・テクノロジー・エンジニアリング・数学に秀でた人材が求められ)
    今やプログラミング学習時代(小学校でプログラミングを習うそうです)
    今や投資学習時代(アメリカじゃ1960年代には小遣いをいかに増やして資産に育てるかを父親が教えてた)
こういうのは人生を終わった大人が子供にヒントを教えてあげると良いのではないかと思います。


   人間関係のイザコザ、そういうのを、どう処理していくかの智慧
   小さな失敗で人生を台無しにさせない考え方
   男の流儀

こういうの、我々世代には教えることが出来るんじゃないかと思います。
   今は小学校で不登校になるとか
   就職して合わなくて子供部屋に引きこもりになるとか
悲し過ぎます。

だから「人間関係」に追い詰められないように子供達に生きるヒントを教えてあげて欲しいです。



明治維新後には身分に関係無く立身出世が出来たけど
我々の時代は  偏差値  が尺度でしたよね    偏差値高けりゃ給料も高いから良い生活が約束された

   この世代が子育てしたから  偏差値重視の(で)人間を作ってしまった
   でも偏差値じゃ人間関係は捌けないから子供達は追い詰められて仕事を辞めてしまう



わたしの時代は英語が出来れば良い会社に就職出来ました。
実際には英語が出来なくても。赤っ恥


だけど  今や  中国語+日本語+英語の3つが<<<仕事で使える>>>人材が(特に東京なら)ゴロゴロいる。

    今時  英語なんか出来るの  当たり前でしょ?
    そういう時代になってます
    中学や高校の英語の先生より英語が分かってる帰国子女がゴロゴロいる時代


          余談ですが
          「ムチャブリ!わたしが社長になるなんて」
          このムチャブリは英語では  TALL ORDER  って言います。

          英語が出来ると自信を持ってる人に  tall order  って何?
          と訊いてみてください。

          なんと答えるか  で  その人の英語力が分かります。

          日本人にとって  TALL=背が高い  ですが
          TALLには  無理難題とか大変なとか  の意味があります。


                  わたしは「前置詞」で他人の英語力を判断してますけどね。



NHKの長瀬廉の「わげもん」を見てて
江戸時代の通詞ってスゴイな
と驚きました。

           中国語だったら頼山陽の漢詩力もスゴイし。

こういう人達もいるけど   一般日本人には  英語は漢字で表現するところの英語であって  ENGLISH  じゃない。


     この意味  たぶん  普通の日本人には理解不能と思います。


幕末の日本へ  外国から次々と船がやって来て

幕府の役人がオランダ語通詞に「今日から英語をやれ。フランス語もやれ。ロシア語もやれ」と カル〜〜〜ク 命令したのは     

オマエ達、オランダ語が出来るなら英語もフランス語もロシア語も楽勝だろ?
と思うから。
      TALL ORDER だよぉ〜


わたしは  中2あたりの子供に「英語事始め」をやりたいと思っています。
どうやって英語は勉強したら良いかのヒントあたり。

      その先は子供達が自分で考える事。



三つ柏さんに  ジジババのお世話の次は  子供達の将来が明るいものになるよう    お得意の分野のお話をしてあげて欲しいと願っています。
[40]空の青海のあをさんからのコメント(2022年02月10日 07時35分53秒 ) パスワード

三つ柏さん

頂きました!
本日「鎌倉殿と執権北条氏」が届きました。
ありがとうございました。
ぺこり


散歩に行って、ついでに買い物して、正午少し前にマンシンに着いて
(まだ配達は来てないだろうな)
と思いながら郵便箱を開けたら  入ってました!

すっごく速い!
1週後です。

    あ、日本からは9日後ですが。


皆でUSPS(アメリカの郵政省)の悪口を言ってたのです
日本へ書類を送るのに3週間もかかった!
などなど
USPSなんかで大事な物は送れない、FEDEXの方が信頼出来る、あ、UPSもダメだからね 等

本当に(ハワイから日本なんて)たったの4500qなのに3週間ほどかかりますからね


呼ぶより謗れ!
で悪口を云うとちゃんと仕事をするようです。



ちらちらと斜めに読んでみたのですが

伊東祐親は   伊東家継の先妻の子である長男の祐家の流れということで  祐家の代に  狩野と伊東を名乗った
ということで

確かに伊勢の伊藤氏=藤原忠清=の家系図を見た時に  伊東や狩野や工藤の屋号が書かれていて


なるほど  伊東祐親が平家にココロを寄せていたのがいよいよ納得でした。
伊東祐親にしてみれば 一族の平家=伊勢伊賀に引っ越した一族=が出世して
自分も坂東で頑張らなきゃ、という思いがあったのかも。


     坂東平氏が頼朝に馳せ参じた一因に
        伊勢伊賀平氏=平家=に対するヤッカミとかがあったと思うのです
        同じ桓武平氏なのに・・・アイツらは京都に近いから良い思いをして(怒)
        かな?
     
        ま、派遣されて来た目代が横暴で  坂東平氏は伊勢伊賀平氏に反感を募らせたのも一因でしょうし


1990年代の初めに狩野荘や狩野川あたりにも行きました。
見たのは  山  ばっかでしたが。
フツーの日本の景色でした・・・残念!
   あ〜、あの辺りに狩野の城があったのかな?とか


やっぱりワタシは伊東祐親が好きだな
平家の一門として  何か  心に訴えて来るものがある

なぜ好きなのだろう?
分かりません

   やっぱり  血  なのかな?


それに祐親のお祖父さんの名前が  家継  というのが引っ掛かります。


藤原(屋号=伊藤)忠清の父・藤原(屋号=古市=お伊勢さんの歓楽街)景綱と伊東祐親の父や祖父は何らかの関係があったのではないかなと空想が飛びます

両家は元は一族だし
忠清が上総国に行かされてた時に当然古巣の狩野に寄ってるだろうし

     
我が家の服部家が  家貞とか家長とか家継とかの通字が「家」であるのも  何故?  です。
     
    その割に嫡子が貞能なのは母が宇都宮氏の出だから「家」の字は使わずに父親の家貞の下の字である「貞」?
    
         嫡男だったら「家」じゃないのか?
         どうして「下の字の貞」を使った?先祖が貞盛だから?


などなど空想が果てしなく飛びまくります。


三つ柏さんが緑のマーカーをつけてくださったことで  p24−25
「狩野」の謎解き
簡単に出来ました。
感謝


ではでは  じっくり  読ませて頂きますね。
ありがとうございました。
[41]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年02月10日 08時35分12秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 順調に早く着いて、運輸システムに対し、ありがたく感謝します。ウィルス
に対し、神経を疲弊させているでしょぅね。中世のペストの時代よりももっと
ひどい時代、歴史に刻まれるでしょぅね。ウィルスって何?……もう一度人生
をやり直すなら、ウィルスの研究――生命とは何かの研究をしたいと思います。

 さて、「家」という通字に対する洞察、そこに込められたもの、感じるもの
がありますね。藤原氏と平氏、京都と伊豆、伊賀と伊豆、そして遠江も伊豆に
負けず、そんな感じるものがあります。ここ天竜川のほとりの池田を中心とし
て、平重盛――小松家の気配を感じます。伊藤祐親は平重盛の家人であったと
いうこと。重盛や頼盛や池禅尼、宗清のシンパシィをうっすらと感じ取ること
ができます。伊賀において、藤原氏と平家の服部氏が近しい関係になった。友
田家(鞆田家 藤原系)と服部家(平家系)が森町三倉において親戚関係を結び、
住んでいるのも一つの象徴かなとも思われます。西へ向かった平家と西に向か
わなかった平氏の違い・・・平家の落人・・・南朝との関係、ここ「池田」に
ついて、総合的に平家を起点として探求してみたいと思っております――
[42]空の青海のあをさんからのコメント(2022年02月11日 16時43分50秒 ) パスワード

三つ柏さん

今日は  朝から予定が狂いに狂って  坂井先生の本を読むことが全く出来ませんでした。

ま、こんな日もありますよね、思い通りに行かず心乱される日って。



>藤原氏と平氏、京都と伊豆、伊賀と伊豆、そして遠江も伊豆に負けず、そんな感じるものがあります。
>ここ天竜川のほとりの池田を中心として、平重盛――小松家の気配を感じます。

はい


>伊東祐親は平重盛の家人であったということ。
>重盛や頼盛や池禅尼、宗清のシンパシィをうっすらと感じ取ることができます。

人間関係が錯綜するのでウイキよりコピペ:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8D%E7%9B%9B


保元3年(1158年)8月、清盛は知行国を安芸国から遠江国に移す。
自らは大宰大弐であったため、重盛が代わりに遠江守となった。

           この経緯  恐らく清盛が東国にも勢力を伸ばしたかったからでしょうね
               伊豆は藤原秀郷の子孫が勢力を張っていたから
               その手前の遠江を足掛かりにしようとしてたのか?


清盛の出家後、平貞能・藤原(伊藤)忠清ら伊勢平氏譜第(=譜代)の郎党が重盛に仕えるようになり、

彼らを通じて、あるいは、重盛が直接地方の武士と結びつくことになる。


特にこれまで源氏の勢力が強かった東国武士との関係を重要視し、

次男資盛の母方の実家である藤原親盛(=下総国に勢力を持った武人。資盛の外祖父)をはじめ、


・宇都宮朝綱
    元暦元年(1184年)5月24日、朝綱は平家の家人・平貞能のとりなしで帰国を許されて頼朝に従い
    本領安堵のうえ伊賀国壬生野郷の地頭に任じられた。同年11月14日)、
    平氏追討の功で佐々木盛綱等とともに西国に所領を賜る。

         この人は貞能のイトコになるわけですよね

         壬生野郷がどこになるのか分かりませんが  下柘植インターから2qあたり西に壬生野インターです

         つまり頼朝から宗清のスグご近所に土地を貰ったということですね      https://map.goo.ne.jp/map/latlon/E136.11.50.438N34.48.15.694/zoom/8/


・足利俊綱 あしかが-としつな
    下野国足利荘を領し,仁安(1166-69)のころに領主職を新田義重に奪われたが
    平重盛にうったえて奪還。
    そのため源頼朝挙兵の際は平家方に属した。

         「鎌倉殿の13人」では  
          新田某はちょくちょく名前が出てますね
          足利俊綱は出てない記憶です
          なるほど  それで  新田の名が大河に出てるのか


・工藤祐経
    岳父の伊東祐親と所領争いをしてたヒトですね
    妻は土肥遠平に与えられてしまいましたね

    伊東と工藤は重盛に仕えてたのですねぇ


・武田有義
    この人の人生も波乱に満ちた運の無い一生になりました
    治承4年(1180)源頼朝の挙兵に父、兄弟とともに加わったけれど頼朝には嫌われてたようですね
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E6%9C%89%E7%BE%A9

などを傘下に収めていった。



皆さん、血で繋がり、地で繋がり
だけど  ヒトには親切にしておくべきですね


>「池田」について、総合的に平家を起点として探求してみたいと思っております

はい

源氏にも関係しますしね。
池田は源範頼の母が源義朝に出会った場所で
遠江国蒲御厨(現・浜松市)で生まれ育った
ということで切っても切れないご縁がありますね。
[43]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年02月11日 22時41分21秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 ありがとうございます。いろいろヒントをいただきました。磐田には重盛の
建てたと言われるお寺が三つございます。その頃の歴史のありさまをビビット
に垣間見れたらなあと思っていますが、なかなか史料的には少なく厳しい状況
ではあります。
 池田は元々天竜川の西側にあり、1500年前後に天竜川の西遷により、磐田側
になってしまいました。平家の頃は西側で、我々の住む所は、池田の北外れで
ありました。当然、関係の深い所であったはずなのです。
 これからモチベーションを上げて、頑張って探求していきたいと考えます――
[44]空の青海のあをさんからのコメント(2022年02月12日 02時29分00秒 ) パスワード

三つ柏さん

人は動くから  ワケ  分からなくなります。
川も動くから  ワケ  分からなくなります。

ということは  浜松もしっかり源氏と平家に関わっていた  のですねぇ。


ついつい  今  の姿で過去を見てしまいますから
ムカシがどうだったのか
埋もれた史料を捜さないといけない  ですね。


わたくしは最近  金沢と富山がこんがらがってましたが
磐田と浜松も    こんがらがっても   しょうがない  ですね。


最近木曽3川の番組を見ました。
濃尾平野も  伊勢の東や北は濃尾平野の内というのを知りました。
川の改修工事が何百年も行われて来たから分かってませんでした。

    だいたい伊勢って尾張人にすれば  木曽3川で隔てられた  異国のように遥か彼方の感覚です。

ということで  頑張って史料を見つけてくださいね。
[45]空の青海のあをさんからのコメント(2022年02月12日 04時50分15秒 ) パスワード

紫外線をゲットするための散歩に行く前にちょっと書き込み。


一衣帯水
       この言葉はちょっとズレてるけど
       北伊勢が西南尾張や南美濃と同じ木曽3川の大稲作地帯の内だったとは!

       そして反信長の戦う教団として「仏壇」=家の値段と同じもの!を持ちたい感覚が今に至ることにも驚き!


         自分が伊勢出身者ということをすっかり忘れて600年  今頃  わたし  旧伊勢出身者だったんだぁ〜



兄弟は他人の始まり
       

       特に母が違えば赤の他人どころかライバル剥き出しの犬猿の仲に発展


昨日の友は今日の敵

       一族同士でも  土地=財産=遺産  を巡って  争族になりますね


上記のレスを読み返して
足利 vs 新田  の一族の争いが清盛の時代 1160年代 に既に始まっていたのか!と改めて驚きました。
    わたしは  南北朝の戦い (足利尊氏 vs 新田義貞) は  渡良瀬川の水争いがあったからな  と考えてましたが
    もっと前からだったんですね。


「点」しか理解してなくて  やっと「線」に繋がったと思ったら  いえいえ  「面」で考えなきゃいけなかったんですね。


現代の遺産相続でも  大金持ちの遺産相続問題は(だろうな) と理解出来ても  まさか  自分達のレベルでも  争族に発展しますからね。


わたしは平将門の土地を奪ったわたしの先祖のことがあるから  
   将門とその父が額に汗して頑張って拡げた猫の額のような小さな財産でも
   わたしの先祖は日本史に残る略奪をした
と恥じています。  

その結果が  藤原秀郷の子孫が大武士団に成長し  平貞盛の子孫が日本を支配し没落し  源氏が最終勝利者となり
日本の1000年の歴史を作って来たのか、と。


昨日の友は今日の敵    敵の敵は味方   
    わたしは佐々木って名字は大嫌いだったのに  佐々木経高は(母が宇都宮氏)承久の変で上皇方で
    わたしの直接の先祖は母が時政の娘の谷殿だから北条義時側だったけど
    その後  南朝方になり
    その後  大坂の役で落人になり名字を変え家紋を替え

その替えた家紋は大変珍しい紋で  佐々木の紋  なのよねぇ。と言っても四ツ目とか三つ星じゃないです。 

永い戦いの歴史の中で  佐々木経高の子孫と戦国時代の終わりに復縁してたのかな  と。  

だから20年前にロスの空港で佐々木と名乗る殿さまのような紳士に出会って佐々木氏への勝手な積年の憎しみが氷解したのかな?


三つ柏さんにこうしてグチャグチャ書いている内に謎だったことが少しずつ解けて行くように感じます。
感謝
[46]空の青海のあをさんからのコメント(2022年02月13日 16時45分31秒 ) パスワード

訂正

「鎌倉殿の13人」に御出演の  ニッタさんは  仁田忠常  のことで  藤原氏  ですね。
     源氏の新田じゃなかったのか・・・


本日やっと「伊東祐親の人物像」の部分までを読み終えました。
32ページまでです。
わたしの「オトコ」として大好きな伊東祐親に理解があって嬉しかったです。

    「人間」として大好きな大庭景親については書かれてないような?


    もう登場人物の名前がワケ分からなくなって
    イチイチ戻らないと誰だったかワケ分からない。


        屋号で出て来ると  え?  誰?  
        だいたい  屋号の元になる土地がどこになるのかが分からないし。
              方向音痴なので右と左・・・・いえいえ・・・伊豆の東側なのか西側なのかが分かってない

                その上に  屋号が同じでも平氏系と藤原氏系がいるし



やっぱり土地勘が無いと理解が   実は分かってなかったな  でした。

本当に感謝しています。
ありがとうございました。


地理の夏休みの宿題で   自分で白地図を描いて地名を入れる   というのがあって
    当然さぼってたら 
夏休み明けの地理の試験で  XX県の図を描いて市名を書きこめ  なんてのがあって
    当然  ムリ  描けない・・・

今頃  なるほどなぁ〜  と後悔しています。

地理と歴史は切っても切れない関係だったのか・・・
です。汗


それでP21の伊豆の地図は自分で写してアタマに叩き込んで・・・・
黄瀬川って鎌倉の西というのは100%  小学生の時から  知ってたけど   わたしの脳内地図では「境川」でした。


ホント!全く分かってなかったです・・・
語る資格無し
でした。
[47]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年03月13日 21時30分08秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 ご無沙汰したおります。
 毎日ウクライナのニュースに心痛めております。
 戦国時代の信長とプーチンがオーバーラップします。
 服部党としては、許せない気持ちで満杯であります。
 力対力の戦いは、力の強い方が有利ではあるものの・・・ロシアでテロがなぜ
おこらないのか・・・?
 天正伊賀の乱を想起させます・・・!!
[49]空の青海のあをさんからのコメント(2022年03月14日 17時17分37秒 ) パスワード

三つ柏さん

はい

毎日ニュースで見るウクライナ状況
見てて涙が止まりません。

この21世紀にこんなことがヨーロッパで起きるのか
と信じられません。

         ヨーロッパの友人達に言わせると「ロシアなんかをヨーロッパ圏内に入れるな!」です


わたしは  このような事が起きるとしたら
中国による台湾侵攻だろうと思ってました
それか北朝鮮の韓国侵攻あたり。


だから信じられなかったです。


とはいえ
トランプがノルト・ストリーム2の建設に待ったをかけた時
「お前達、燃料をロシアなんかに依存してバカか
燃料を人質にとられたら身動き取れなくなるぞ」
というようなことを言ってて

    それでトランプはドイツのジャーナリストから無能な人間と書き立てられてたのを思い出します
        ま、日本のジャーナリストもドイツに負けず劣らずトランプの悪口が凄かったけど。


    ドイツのロシアからの燃料依存率は天然ガス(55%)石炭(48%)石油(34%)
    だったかな?
    その上ドイツは昨年の大晦日に6基あった原発の3基を停止したばかり。

    だからドイツはロシアを怒らせて輸入が出来なくなったら工業が終わってしまう。
    このウクライナ侵攻でドイツは工業国からの転落が見えているのです。
    ドイツの没落ですね。


           日本はとっくに没落してますけどね
           日本人は認めていないようですが
    


他のヨーロッパ諸国もガスをロシアからの輸入に頼っているから
ヨーロッパはロシアを怒らせたくないのが本音。
腐ったウクライナなんか・・・


ロシアはウクライナを内から崩壊させようとあの手この手を使って汚職と犯罪の国にして来ましたからね。

    
日本の戦国時代も内部崩壊を狙ったり武力による侵攻がありましたけど
プーチンのやり方も古いですね。

      旧ソビエト連合圏内に組み入れられてた国々は戦々恐々でしょうね。


そして
中国は出方を窺っているな、というのがミエミエですね
ロシアがウクライナを手に入れたら中国も台湾侵攻を始めるでしょうね
    その次が沖縄と尖閣諸島   そして  北海道  そしていずれ日本全体

尻馬に乗って韓国は竹島と対馬に乗り込む


最終的に北海道を狙ってロシアと中国が激突するということか、
と北海道の友人と話していたところです。

     中国とアイヌの関係を知らない人には何のことか分からないでしょうけど
     朝鮮と対馬の関係を知らないヒトには何のことか分からないでしょうけど



ま、中国が北海道の土地やら山林やら水源のあるエリアを買いまくっている話は結構知られていますよね。


トランプはアメリカの「孔子学院」を停止させたり  いろいろ対中国策をやってますよ。
    中国というのは時間をじっくりかけて中から崩壊させて手に入れるというのをやる国ですから
    
       オバマの時に中国は「ハワイを寄越せ」と言って来てアメリカは大騒ぎでした

          日本の父に言ったら
          「ハワイを欲しくない国なんてあるのか?」
          でした(笑)

       だから中国は西沙諸島や南沙諸島に進出して基地を作ったけど
          ベトナムとフィリピンが大変でした
          フィリピンは追い出したアメリカに「アメリカさん、戻って来て」をやってましたよ
      
          ベトナムは中国と戦ってたのに


       だけどアメリカが中国に文句を言えるわけがない
       「だったらハワイを寄越せ」とまたゴネられるから
       それでオバマは中国の基地建設を黙認した


ということでワタクシは中国とロシアの違いに驚いています。

中国って  ホントに長い長い時間をかけて  いずれ  手に入れれば良し  の国。
丁度  「孔子学院」で出先の国や国民をじっくり洗脳していくように。

         日本の大学にもかなり進出してますものね。
         気付いて無いのは日本人だけ。

              水源あたりの土地を買い捲られて黙認してる北海道
              ま、ロシアと中国が北海道を取り合って激突する頃にはワタシはこの世にはいない
              中国が日本を併呑する頃には日本人自体が絶滅危惧民族かも

              そういえば  外国人にも参政権を  なんて寝言を言ってた政党がありましたね
              


ロシアは  「一皮  剥いたら  タタール人」と言われるように  
ムチャな手を使う民族だったのだなと、やっと、ヨーロッパの友人の恐怖が分かったところです。
「ロシアなんてヨーロッパじゃないよ!」

やっぱりヨーロッパ人とは違うんでしょうね。



>天正伊賀の乱を想起させます・・・!!

早速オカルトパワーが来ましたよ。
本日、三重県の番組を見ました。

一瞬  父や弟に似た顔の人達  を見ました。
やっぱり血で繋がってるんだな〜
と感心しました。
[50]空の青海のあをさんからのコメント(2022年03月23日 01時16分07秒 ) パスワード

三つ柏さん

ファミリーヒストリー  「野村萬斎〜次世代に信念をつないで〜」
放送 2022年3月21日(月)午後7時30分〜[NHK総合]
ご覧になりました?



再放送は3月25日午前0:15〜午前1:27です。
この時間帯はややこしいのでお間違えの無きよう!



これで  永井直勝の改姓の謎が分かったかも  です。

野村萬斎は  母方で永井直勝に繋がっていて  直勝の次男の正直が先祖で永井荷風とも親戚になり  
           直勝の長男の子孫が  三島由紀夫です。



で、わたくしの彦熱の書き込み
http://www.hikoshima.com/bbs/hikoshima_slink/104311_6.html
坂本越郎:花ふぶき
に野村萬斎と永井直勝について書きました。


永井直勝は父が尾張の大橋家から長田家に養子に来て
直勝は実は親を失くしてこの長田家に引き取られた噂があり
ふりふり踊りで家康の寵愛を受け
長田家の長男さんの城を貰うことになり    (長男さんは城を出て神官に)

   
     だから家康は直勝に永井姓を名乗るように与えたのか?
     と一晩寝て思いつきました。

              スゴイなワタシ




以下NHK以外の再放送のご案内です:有料しかし無料視聴の特典あり

https://xn--68jq6k1a3xsa3e9dse1a7089l92raxj9fja449v.xyz/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/%E9%87%8E%E6%9D%91%E8%90%AC%E6%96%8E/

野村萬斎のルーツ 自分はどこから来たのか!?

父方のルーツは金沢市にあり。酒造りを営む家に生まれた江戸時代の先祖が、芸事が好きということもあって狂言師となる。その子孫たちは幕藩体制の崩壊や世界恐慌、戦争といった危機の中で狂言を守り、次世代へ伝えていく。


母方の先祖をたどると徳川家に仕えた武将に行きあたる。曽祖父は県知事や名古屋市長を歴任。祖父は詩人で文学者の阪本越郎。教科書にも詩が掲載された。戦後は童話アンデルセンを翻訳し、子どもたちに届けた。



「ファミリーヒストリー」を見逃した方は、
ユーネクストの31日間無料体験で動画をお楽しみください!

初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って
「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!


            


               略



31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

野村萬斎さんのファミリーヒストリー
父方・野村家のヒストリー

8代前・次左衛門 − 八十郎 − 品常 − 直英 − 高祖父・義比 − 曽祖父・良吉 − 祖父・万作 − 父・二朗 − 武司

野村萬斎(武司)の父方のルーツは金沢市八田町。次左衛門は八田屋という屋号で造り酒屋を始めた。
八十郎は町役者になり、ハ田屋万蔵と名乗るようになる。その後、苗字帯刀が許され野村万蔵を名乗り町役者の最上位に位置していた。


明治に入ると狂言がなくなり、野村家の収入が途絶える。良吉は役者で身を立てるため東京・浅草に移り住む。結婚し、長男・万作が誕生。良吉は年を重ねて、高い評価を得るようになる。
万作は西村梅子と結婚。梅子はいわゆるプロデューサーの役目を担っていた。万作は子どもたちに厳しい稽古をつけた。
昭和20年の東京大空襲で東京は焼け野原に。衣装なども焼失してしまう。
終戦後、舞台の再開の目処は立たず。梅子は狂言を学校で披露することを提案。
演劇「夕鶴」に息子2人が出演し話題となる。
日本橋白木屋劇場にも出演。
二朗は生涯の伴侶・坂本若葉子と出会う。
母方・坂本家のヒストリー

敬水 − 政均 − 曽祖父・さん之助 − 祖父・越郎 − 母・若葉子− 武司



曽祖父・さんのすけ=サンは金偏にミ=之助は永井家から坂本家に養子に入った。
母方の先祖である永井家には徳川家康の側近がいた。

                    これが永井直勝です


また、現在の名古屋に広大な塩田を持ち塩を製造・販売していた。
さん之助は県知事や名古屋市長を歴任。
越郎は東京大学を卒業して文部省に入る。詩人としても活動。アンデルセン童話の翻訳にも打ち込んだ。
長女・若葉子が誕生。文学少女として育ち、野村二朗と出会い結婚。




両親の結婚後のヒストリー

長男として生まれた武司。人を楽しませるのが好きな少年だった。
中学生の武司は、狂言以外のことに熱中する。17才の時に転機が訪れる。三番叟を初演。そして、黒澤映画「乱」への出演。狂言が自分の表現力の軸だと気付く。野村萬斎を襲名。イギリスに留学、新しいジャンルにも挑戦。朝ドラ「あぐり」にも出演。
今は、野村萬斎さんが長男に厳しい稽古をつけている。


野村萬斎さんのプロフィール
1966(昭和41)年生。祖父・故六世野村万蔵及び父・野村万作(人間国宝)に師事。重要無形文化財総合指定者。3歳で初舞台。東京芸術大学音楽学部卒業。国内外で狂言の普及を目指す一方、新しい演劇活動にも意欲的に取り組む。芸術祭新人賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞、朝日舞台芸術賞、紀伊国屋演劇賞のほか、12年には芸術祭優秀賞受賞。世田谷パブリックシアター芸術監督。著書に「萬斎でござる」「MANSAI◎解体新書」(朝日新聞社)「狂言三人三様野村萬斎の巻」(岩波書店)「狂言サイボーグ」(文春文庫)など。



お役に立てば嬉しうございます。
[51]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年03月24日 23時34分11秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 今日は久しぶりに永井氏(同郷知人)とそのルーツについて語り合っていたところ
でした。直勝の話もしましたので、以心伝心です。
 野村萬斎のファミリーヒストリーは見る余裕がありませんでした。
 とりあえず、お礼まで――
[52]空の青海のあをさんからのコメント(2022年03月25日 03時56分49秒 ) パスワード

三つ柏さん

わたしは  井伊直政と永井直勝がこんがらがってしまうのですが
たぶん      南朝方がらみ  で    この2人は元々繋がっているのでは?  と思います。


      井伊直政が南朝方子孫というのはハッキリしてますが

      永井直勝だって大河内氏と繋がったり長田家に生まれた?養子になった?とかで  南朝方と関係が深い  と思います。

               大河内と繋がったということは華陽院さまで家康とも繋がりますしね

          直勝の父が尾張の大橋から長田家に養子に来た   というのがそもそも南朝方繋がりでしょうし


          直勝が養子になったというなら   全く関係の無い家に養子に来たわけじゃないでしょうし
          養子というなら  母方繋がりが一番可能性があるでしょうし 


              ということで   南朝方  繋がりの濃さを感じます。



それにしても  地縁血縁で結ばれつつ  一方では  昨日の友は今日の敵
まるで中東のゴタゴタみたいに  
どこがどう繋がって  どことどこが戦っているのか  サッパリ分からない。


先々週あたりの「鎌倉殿の13人」で橘 遠茂(たちばな の とおもち)の首でした。
馬の背に壺がいくつかあって
その1つに橘 遠茂の首も入ってました。テレビで見たのは橘 遠茂の首でした。


              駿河の目代で「首」になった
              という紹介だけでしたが。
 
                  コピペしておきます:
            https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%98%E9%81%A0%E8%8C%82

              橘 遠茂(生年不詳 - 1180年)は、平安時代後期の武士。子に橘為茂。

              経歴
              橘遠忠の子。駿河国の目代。
              治承4年(1180年)8月、駿河国波志田山にて安田義定等の軍に敗れ(波志田山合戦)、
              同年10月、駿河に進行した武田信義に敗れ、遠茂の子2名と
              長田入道(長田忠致か)が討ち取られ、遠茂は捕らえられた。
              (鉢田の戦い)
               武田信義・武田信光・北条時政と駿河国目代橘遠茂・長田入道との間に起こった戦い。



諸説あるけれど
長田忠致とその子・景致は頼朝に帰参して許されたものの
後に頼朝から虐殺されて死んだのは事実なのでしょう。



たぶん「鎌倉殿の13人」の2週ほど前の回の時に?鉢田の戦いで?死んでますね。

         名を残す人は  歴史上   一体  何回  死ぬんだ?

    
土八付=つちはっつけ=土磔刑=一寸刻みの刑=で。




長田父子の最期はネットにいくらでも出てるのでココで止めて置きますが
「鎌倉殿の13人」を見てて、橘遠茂の「首」のシーンで、【アッ】と、どうして思い出したのかというと
わたくしのおじじさまが同じことをやって積年の恨みを晴らしているからです。

父と兄を殺されたから、
平家の目代の西寂を同じ刑で惨殺しているからです。          



日本死刑史
by 森川哲郎
日本文芸社
Rakuda Books  ←  当時  現在  (DARIN BOOKS)
単行本 – 1987/4/1
750円


https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%BB%E5%88%91%E5%8F%B2%E2%80%95%E7%94%9F%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%83%BB%E7%81%AB%E3%81%82%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%83%BB%E7%A3%94%E3%83%BB%E7%8D%84%E9%96%80%E3%83%BB%E7%B5%9E%E9%A6%96%E5%88%91%E2%80%A6-DARIN-BOOKS-%E6%A3%AE%E5%B7%9D-%E5%93%B2%E9%83%8E/dp/4537007621



ムカシ  ロスに紀伊国屋さんがあった頃  母方おじじさま関連の本が  向こうから存在を主張するように  目に入った1冊です。
[53]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年06月18日 23時03分31秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 ご無沙汰しました。自治会長というプレジデント職のため、心身共に完全に自
治会に支配され続け、3月から今までの3ヶ月半、ウクライナと同じように攻め
なければ攻められる(陥落)と自らに言い聞かせ、ようやく修羅場をくぐり抜け出
そうな気配であります。ただ、今最大の問題は、民生委員2名の選出であります。
 歴史の好きな人にも出会い、コネクションもできつつあります。また新たなる
情報も得つつ、一体この長上郡の服部氏族はどういう氏族かと少しずつではあり
ますが進展しつつあります。
 自分の時間にしたる余裕も生まれてきましたので、また情報を発信していこう
と思っております。服部連については、発祥が伊豆ということ、伊豆には知られ
ていない情報が一杯あると真剣に考えつつあります──
 あを様には、『伊賀市史』のCD版を送ります──
[54]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月19日 07時43分37秒 ) パスワード

三つ柏さん

お久し振りでございます。
CD
ありがとうございます。
楽しみにしております。


GGIBBA会
コロナに汚染されずに済んだようですか?大丈夫だったようですね。
良かった!良かった!


    こちらはすごいことになっています。
    アメリカの1日の感染者が10万人越えで入院者数は4000人越え
    ハワイは1日の感染者数が1000人あたりで人口10万人あたりでは全米一多いとか聞きました。

        7月4日の独立記念日の後の2週間でコロナの結論が出るかも。

   





伊豆国造系ですか。

わたしの情報では  伊豆は全く無しです。

参考のためネットから引っ張って来ました:


http://www.hikoshima.com/bbs/i/index.php3?room=heike&offset=50&num=101718&com_num=6

[6/49]長上郡の服部氏族CXXXX:135:いよいよ核心に‐3
酔石亭主さんからのコメント(2020年06月03日 16時08分49秒 )

三つ柏服部さん 空の青海のあをさん

>大国主が見下ろしたという「国見の岩」
私も行きましたよ。東三河と浜松の出雲族は一体的に見てもいいほどですね。

>読めば読む程錯綜の森となって…「森」が正にこれにあたるのかな
まったく同感。数年前に何冊か出雲に関する本を読み、どうしても全体像が把握できず放り投げてしまいました。

>私が知りたいのは、実は「服部連」についてでありまして
それはもう重々承知しています。

ちょっと整理してみますね。

新撰姓氏録:「摂津国神別(天神) 服部連 熯之速日命十二世孫麻羅宿禰之後也」
新選姓氏録:「大和国神別 服部連 天御中主命十一世孫天御桙命之後也」
国造本紀:物部連の祖・天蕤桙命の8世孫の若建命神功皇后朝に伊豆国造に任じられた。
伊豆国造系図:天御桙命の8世孫若多祁命が神功皇后6年に伊豆国造を賜った。次が弥蘇足尼。その次が麻羅足尼で「允恭天皇御宇賜服部連」と脇書。
初衣生神社の神服部宮司:以前訪問の際天御桙命も祖神だと言われ、これは疑問に思った。
初生衣神社 鈴木栄男宮司:神服部家は出雲神社系、大和を本拠:美和(三輪・神)氏族。



まず国造本紀で物部連の祖・天蕤桙命とあるのは、後の続き具合と伊豆国造系図から見て明らかに誤記。麻羅足尼は私も最初にこの名前を見たとき物部氏系かと思いましたが、天御桙命が架空の人物であるにしても物部氏系ではないので、麻羅足尼は物部氏にはならないと見られます。

従って服部連の流れは天御桙命→麻羅宿禰(服部連)となり、神服部さんが主張するように天御桙命も祖神だとすれば、結局神服部家も服部連となります。



鈴木宮司の神服部家が出雲神社系で美和(三輪・神)氏族との主張に関して…
浜名惣社神明宮に関し元は浜名県主が祖神・太田命を祀ったものとされ、この県主は三輪氏の系統で太田命は大田々根子命に関連した名前であり、鎮座地名の大輪山も三輪山を想起させます。

三ケ日町只木の神明宮も元は三輪氏の大物主命を祭神とする式内社弥和山(みわやま)神社で、同社解説板にも、抑々当神明宮の濫觴は、上古期浜名湖周辺に定着繁栄した三輪(神・美和)氏族の奉斎にかかる式内弥和山神社に当るものにて、云々とあります。

要するに浜名湖周辺は出雲神族系が満ち溢れている。



         只木って浜松原人が見つかった場所ですよね




さてそこで、鈴木宮司は以下のように書いています。
  @出雲神社系、大和を本拠:美和(三輪・神)氏族 → 遠江へ移った。
  A神氏:神人(むはびと)の後世、神(じん)氏と称して世々服部となり神御衣(かんみそ)を織った。

神氏とは正しく出雲神族系美和氏族の名前。それが世々服部となり…。これがミソです。神服部氏とは神氏・服部氏の複合ネーム。だから美和氏族とも言える。いつの時点かは不明ですが、両氏族の合体により神・服部氏が成立した。以上で最終回答にしていいでしょうか?


以上コピペ



実は今朝この書き込みを頂く寸前まで友人にメールしてました。

北海道の八雲(駅弁の烏賊飯で有名な  森  の近く)に
服部醸造という醤油や味噌を作っているお店があって

   尾張藩が幕末に佐幕vs勤王で混乱し
   佐幕派は数十人の犠牲者を出し

   明治維新で佐幕派の武士達は北海道の八雲に入植し
   生活に困って尾張徳川義親が熊の木彫り人形で生計を立てられるようにし

服部家は醸造を家業にし  
   尾張藩の商標の  〇に八文字 を許され  
   尾張藩御用達味噌ということで尾張徳川家の紋の使用を許され
ここに一緒にその服部家の家紋も載せて  (〇にぶっ違えの矢紋)
なんと、この服部家は伊賀で福島正則に仕えてたそうで
どうも  忍者の服部家  だったようです。
   後に尾張徳川家に仕えた。  

   秀吉の母と福島正則の母は姉妹で、清盛が相続した御器所の住人で、
   福島というのは尾張南朝方。

      ということは福島正則が伊賀の忍者の服部氏を使ってたのは当たり前。


こんなことを三つ柏さんからレスを頂く寸前まで書いていました。



徳川3代に亘って  忍者の元締めさんをしてた藤堂高虎は  甲賀の忍者を使ってたのは皆さんご存じだし
伊賀の藤堂家は伊賀の服部家=保田家に藤堂姓を与えているし

戦国時代に福島正則が伊賀忍者を使っていたのは  当たり前  ですよね
なんせ  情報戦  は「戦わずにして勝つ基本」ですから。


なんか全く眠れず、真夜中、友人にグダグダ書いてたのは
三つ柏さんがわたくしへのレスをここにお書きになっていたからでしたか。
にっこり
嬉しうございました。
[55]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月30日 10時33分17秒 ) パスワード

三つ柏さんへ

本日 6月29日(水曜日)  ディスクを頂きました。
ありがとうございました。


で、早速ディスクを差し込んだところです。


取り敢えずご報告を致しました。
ありがとうございました。
[56]空の青海のあをさんからのコメント(2022年06月30日 14時50分25秒 ) パスワード

三つ柏さん


962ページ
何日かかるか分かりませんが
頑張って少しずつ読み込んで行きます。

本当にありがとうございました。
[57]空の青海のあをさんからのコメント(2022年07月10日 04時39分57秒 ) パスワード

録画してたのを見てたら  夷隅の谷津田  やつだ  の田園風景を紹介してました。


夷隅は房総半島の肘の部分。
谷津田は夷隅の丘陵地帯にある農村で  
農薬を控えた米作りを目指していて
雨水などを貯めた溜池の水で農業をしていて
泥がミネラルを豊富に含んでいるから甘いお米になるそうです。



泥があるから  
どじょうや  しじみや  しじみなどの二枚貝に卵を産み付けるタナゴの仲間や  トンボの幼虫のヤゴや源氏蛍が生息してて

       房総平氏の土地になんで源氏蛍なんだ!(怒)


林にはイノシシもいて  イノシシとは電気柵で  棲み分けてて


稲刈りの時には隠れている虫や蛙なんかの小動物を狙って燕や鷺が来る

などと紹介してました。



今切の関所の奉行になった服部政信・政重兄弟の先代さんなんかがいた所ですね。


夷隅にいらっしゃることがあったら少々購入なさるのも良いかと。
こういう米作りを目指していたのかな、など先人に思いを馳せて般若心経を唱えてあげてください。
[58]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年07月11日 01時22分58秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 いろいろ参加できなくてすみません。今また一つプロジェクトを乗り越え
たところであります。
 二人の民生委員の選出ということで、三十人目と三十一人目でようやく引
き受けてくれる人に出会い、ありがたくも落着いたしました。

 こんなことが、一年間ずっと続きますので、時々息抜きにバードウォッチ
ングに出かけます。鳥の鳴き声に心が癒やされるのと、自分自身でも口笛で
鳥の鳴き声をまねして鳴き、鳥との会話をしています。
 いきいきサロンでの歴史の講座は毎回準備不足にはなりますが、何とか続
けております──
[59]空の青海のあをさんからのコメント(2022年07月11日 08時29分59秒 ) パスワード

三つ柏さん

>二人の民生委員の選出ということで、三十人目と三十一人目でようやく引き受けてくれる人に出会い


大変でしたね。


そうですね
   やりたくない人ばかり
というのがフツーの日本人の社会です。

   しょうがないから「やります」と<自ら>名乗り出る人には  誹謗中傷の嵐が蔭で渦巻きますからね


    先日テレビで「世界190数か国のうち  日本人の政治への参加度は130番台」というのがありました。

    わたしも(だろ〜な〜)と思って  その番組は 速攻 削除しました。

    日本人にはメンド臭いのですよ
    「やりたい人がやればいいじゃないか」
    その背景に  一般庶民が  蚊帳の外に置かれて来た長い長い日々の歴史がありますから。


うちのマンションの役員には  管理費など  が無料になる特典があります。
でなきゃ  誰もやりたくない  ですからね。

    それで  中には  電気など使い放題で  電気代を1か月で3,000ドルも払わせた人がいてクビになった話もあります。

        当時我が家の電気代は1000ドルあたりでした

    役員としての仕事をせずにゴルフに行ってたのが発覚したのを機にクビになりました。


なので   ただ働きでは  誰もやりません。
何かが無料になるとか   役員報酬金が出るとか
何か  特典を 報酬を 考えないと。


そういう方向で   県とか  市とか  区とか  みんなで作っていかないと  終わってしまうんじゃないですか?



確かに役員になって頑張って働くと  陰口もすごい物がありますね。

今年の話だけでも
うちのマンションでは全戸  湯沸器  を11月末日までに取り替えなきゃ500ドルの罰金が科せられます。
11月末日までに取り替えれば  1000ドル安く  取り替えられます。
また11月末日までに取り替えた証拠を提出すれば200ドルの報酬金が出ます。


    わたしはサッサと4月の初めに取り替えました

 
そこで  こんな  ハナシがあります:
役員の1人に頼って湯沸器業者との交渉を任せる人が  かなりの数いて
    だから  そこでは  その役員への蔭口が花開いてます。

お金が関わるから  疑心暗鬼から  当然  悪口が発生しますよね。


わたしにはキックバックが行われてるのかどうかは分かりません。
だけど
わたしのように<自分で>サッサと業者を見つけて取り替えればワタシの分のキックバックは発生しないわけで

    悪口言ってる間に自分でさっさと取り替えろ!
    と思います。



わたし個人が   (上階からの漏水で、3か月間、大変な思いをさせられた時に)  知った話としては

わたしは自分が見つけた業者に1313ドル払いましたが
上記に書いた役員の紹介した業者は1500ドルのチャージです。


    わたしの業者が言うには  早けりゃ5年しか持たないかも  パーツがプラスティックの中国製だから

    上記の役員が言うには    保証が何年なのか重要だ  (だからこの業者は1500ドルなのか?)



    1960年代あたりまでの昔のアメリカ製は半永久的に使える製品でした。
    その後  日本製がとって替わり
    現在は  中国製全盛時代で  8年もてば良し  なんて言われてます

          PCに至っては  中国製は1年だね  と言われてます


ハワイは多民族社会なので  いろいろな人間が  い過ぎて  
自分で考えるのが一番。
当たり外れ   ってのも  あるでしょうし。


わたしはいろいろな環境で過ごして来て   
それこそ  役員が持ち回りという社会でも住みました。
持ち家だから  お祭りの寄付金は  〇〇万円ね  と言われたこともあります。


     トーゼン   そーゆー社会から   さっさと逃げ出しました。赤面

          そーゆー  卑怯なことをしたのは  私はヨソモノだったから。



今は逃げ出し先が無いので  3年後のエアコンの取り換え   1万5000ドルの予定  約200万円ですね  覚悟です。
他の人も1万5000ドルだった  と言ってたので  3年後は  200万円じゃ済まないでしょうね。


役員ってホント大変ですよね
痛くもない腹を探られて
皆さんのために頑張ってるのに蔭で誹謗中傷の嵐が吹き荒れて



>鳥との会話をしています

自然の中に身を置くのが良い精神安定剤です。


ご近所のお寺さんに行って  お墓に  ヲッと思う名字を見掛けたら  般若心経を詠んであげてください。


>いきいきサロンでの歴史の講座

頑張って続けてください。
思わぬ人とご縁が生まれるかもですよ。
[60]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年07月13日 00時19分13秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 いろいろなアドバイス、ありがとうございます。ヒントをいただき、モチベ
ーションが上がってきました。
 夏祭りは、コロナの状況を検討して中止といたしました。今後の敬老会もま
た中止の方向であります。
 イベントごとはことごとく中止が続きますが、自治会長のやることはそれな
りに継続してあり、いつも緊張していなければいけません。従って、歴史には
なかなか集中できないということになります。

 しかしながら、出雲─摂津高槻─伊賀─遠江─諏訪─伊豆が繋がっている(点
と線ということならば、いくつかの点はここには欠落してはいます)ということ
に対して、私は明らかにしたい強い気持ちを持っており、少しずつではあります
が考察を進めております。繋がっているということは、人の動き・移動があった
ということに他なりません。出雲本を読んでいるとまだはっきりとは検証できま
せんが、おぼろげにはわかってまいりました。三輪氏や服部氏の存在や動きには
注目です──
[61]空の青海のあをさんからのコメント(2022年07月13日 04時29分08秒 ) パスワード

三つ柏さん

本当に大変な毎日ですね。
    今回はコロナという伏兵が待ち受けてましたし。
    その上に  インフレで  ガソリン代がかかるし。



>出雲─摂津高槻─伊賀─遠江─諏訪─伊豆が繋がっている

超古代史の分かり易い解説の動画を見つけました。


TOLAND VLOGという人の動画が分かり易いです。
一覧っぽいサイトを載せておきます。
https://www.youtube.com/c/TOLANDVLOG



わたしが面白かった動画として   彦熱の方に「日本のヒミツ」
http://www.hikoshima.com/bbs/hikoshima_slink/104365_47.html
をアップしました。


一部  コピペします:内容は重複してたりします


https://www.youtube.com/watch?v=QW_aDR1V3A0
絶対に紐解いてはならないもう一つの日本



https://www.youtube.com/watch?v=RGozNC42Kvs
世界史の概念を覆すヤバすぎる古文書6選



https://www.youtube.com/watch?v=tonr2Gyr5Tc
古代日本は入れ替わっていた!?
全ての謎を握る「珍宝」の正体がヤバすぎる!!



https://www.youtube.com/watch?v=Rd99u6EERrI
東北に逃げた神々の秘密は「八咫烏」が握っていた!
全ての謎が一つになる衝撃回…



https://www.youtube.com/watch?v=smlhbBDt8xM
【ペトログリフ】超古代日本が想像以上にヤバかった!




https://www.youtube.com/watch?v=2lB9dgQQoVU
正統竹内文書さえも隠した「ありえない」日本の秘密




https://www.youtube.com/watch?v=2lB9dgQQoVU&list=RDCMUCDvZpvrjCMfNDMasZEmkFuQ&start_radio=1&rv=2lB9dgQQoVU&t=153

正統竹内文書さえも隠した「ありえない」日本の秘密


などなど  ほんの一部ですが


縄文時代の日本人の紹介で   翡翠の秘密とか土偶の入れ墨の秘密とか  
弥生時代になって入れ替わった日本の超古代史  
そして大化の改新以降に入れ替わった日本人の日本観

なかなかおもしろかったです。


息抜きにどうぞ。



出雲─摂津高槻─伊賀─遠江─諏訪─伊豆が繋がっているご指摘の件で
動画では  出雲ー諏訪ー東北の繋がりが  ヲヲッ と驚きの展開として説明されています。


わたくしとしましては  浅間神社の神官の服部家が現在どうなっているのか  ここの家紋が分かったら
三つ柏さんのお家との関係がちょっとは見えて来るんじゃないかと思っています。
[62]空の青海のあをさんからのコメント(2022年08月02日 18時17分20秒 ) パスワード

三つ柏さん

倒れないように気を付けてくださいね。
日本はものスゴイ猛暑とか。その上に湿度が高いから、熱中症にならないようにしてください。


   いつだったか浜松で41.1度なんて年がありましたよね
   体温を越えてるから脳がやられてしまいますよね。


今日はテレビを見てたら浜名湖の「たきや漁」を紹介してました。


浜名湖は「汽水湖だから黒鯛が来る」なんて言ってました。
黒鯛って逞しいんですねぇ。
汽水域に入ったら(ヤバイ!命に係わる!)って思わないんですかね?その上に深度音痴なんでしょうかね?


番組の中で浜名湖のわたり蟹を味噌汁の実にする話があって
味噌汁に蟹?
とビックリしました。
贅沢ですね。

    わたしは味噌汁の実は  玉葱+ワカメ+玉子で   茄子は絶対にイヤ!殺されるとしても茄子はイヤ!


蟹を味噌汁にしちゃうなんて豊かな湖なんですね。  



とにかく熱中症とコロナにはくれぐれもお気をつけてくださいね。
心配してます。
[63]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年08月03日 00時21分31秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 ご心配、ありがとうございます。確かに急に暑くなり、うっかり油断すると
熱中症になる危険性があります。

 自治会活動は、民生委員擁立が奇跡的に三十人目と三十一人目で内定し、腹
を切らなくて済むことができました。しかしながら、毎日毎日が戦い(行事・
イベントvs.コロナ)の状況にあります。自治会長がほとんど自力で企画調整し
て解決していかなければならない状況ばかりなので、極論で言うと地獄の戦い、
早く脱出したいというのが本音であります。
 コロナ対策に対する政府の無能力ぶり、無策ぶり、発信力不足ぶりにも腹が
立ちます。コロナのことを考えると腹が立ち、イライラ状態が続きますので、
もう考えないようにしています。

 『服部一族』という今では国会図書館にしかない本が手に入りました。内容
的にはまた分析してお伝えしたいと思います──
[64]空の青海のあをさんからのコメント(2022年08月03日 05時14分46秒 ) パスワード

三つ柏さん


「服部一族」

最後に桑名の服部喜四郎さんのお名前とご住所が書かれていて
武田光弘さんの  500部限定  日本家系研究会発行の、
ですか?

これでしたら20年ちょっと前に  さちこさんから  コピーをロスの自宅に送って頂きました。


      さちこさん  どうしていらっしゃるかしら?
      ご商売がお忙しいのかしら?
      女武将みたいな人だから  日々  戦ってるのかな?さすが上杉の血!



自治会のことは行政からテコ入れをしてもらわないと  立ち行かなくなると思います。

どこやらの政党が「外国人にも参政権を」なんてほざいてましたが
外国人に参政権を与えたら
日本が外国の植民地になります。

    現にウクライナでこれが起きてますし
    
    カナダでは当然フランス系が独立したがっているし
    カリフォルニア州はメキシカンがメキシコ領に戻したいでしょう
    カナダのバンクーバーは今や「ホンクーバー」と呼ばれているそうですよ。(中国系の世界という意味)



日本だって  政治音痴の日本人(わたしもだ)は自分の居住圏の自治会にさえ興味無いし  
つまり  外国人に乗っ取られる可能性がある

          参政権が欲しけりゃ日本国籍を取得しろ!  と言いたい。


うちのマンションの自治会がボランティアを募集してて  (参加しなきゃ)と思いつつ
今年は2月から、うちのマンションは竣工後15年の大改修をやってて  
    今朝も午後5時まで工事をしてて  断水+エアコン使用禁止  です

    7月いっぱいで大改修は終了したかと思っていたのに  8月2日もやってる  
    一体いつ終わるのか

こうしてドタバタしていると  とてもじゃないけど  ボランティアなんて出来ないです。

    7月にボランティアに登録しなくてラッキーでした。


ということで  みんな  逃げちゃいます。  
その心は(若くて  生きの良い  やりたいヤツにやらせておけ)です。

    何か本当にインセンティブ   特に  金銭的インセンティブ  を提供すべきです。
    それには行政が協力してくれなきゃ。



京都の祇園祭 すごい人出で
コロナの感染  すごいだろうな  と思ってましたが
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/kyoto.html
コンコンチキチンの後  すっごく増えましたね。


三つ柏さんの担当時期  日本最悪の時に重なりましたね。いや  世界最悪の時  ですね。

本当に  本当に  熱中症とコロナにお気をつけください。
[65]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年08月03日 14時56分34秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 『服部一族』は、昭和49年「日本家系協会」発行となっており、武田光弘氏
の編集ではありますが、あを様ご指摘の本とは、ちょっと違っているように思わ
れます。たぶん内容的にはそんなに違わないのかなと推察いたします。285ペ
ージのヴリュームの本で、服部一族について述べられているのは最後の80ペー
ジです。その前の205ぺージが秦氏関係なので、本来なら『秦一族』にした方
がいいように思われますが、なぜ『服部一族』にしたのかは説明されていません。

 服部一族については、内容的にはびっくりわくわくするような情報はあまりな
いような気がしますが、それはこちらの勝手な事情。全体的には拾われているので、それはそれで資料として役に立つと思われます。

 いずれにしても、じっくり読み込んでみます──
[66]空の青海のあをさんからのコメント(2022年08月04日 04時46分01秒 ) パスワード

三つ柏さん

本来は「秦氏」の本でしたか。


ということは  さちこさんがホンヤさんからお借りして「服部氏」の部分をコピーして
  さらに
そのコピーを送ってくださった  ということでしたか。「秦氏」の件は知らなかったです。




最近知ったのですが  西三河(本来の参河国)は  物部氏の土地だった  と。

     当時?東三河は穂の国と呼ばれていた、というのは知ってました。
     で、東三河の一部が遠江国に編入された、と読んだ記憶です。


最近その辺りが気になっていたので
「秦氏」の名称が上記レスに書かれたので   ちょっと  不思議に思っています。


最近  やたらとオカルトづいてるのです。
大昔の知り合いが  450年以上前に  ホンヤさんに与力してくださってた家の子孫だと分かったり

さすが  日本  です。


周りにいた人だけど  全く関係を知らない人  全く遠く離れた場所の人が
16世紀にホンヤさんの与力だった家の子孫ということを
ここ数日ひょんなコトから知ってしまう  というのを繰り返しているので
「秦氏」が気になってました。

日本人ですからね   全くの異民族に全否定という蹂躙をされてないですからね



どうして「三つ柏紋」使用なんでしょうね。
[67]空の青海のあをさんからのコメント(2022年09月28日 04時45分10秒 ) パスワード

三つ柏さん

御無事ですか?

とんでもない時に大変な御用を仰せつかって
一難去ってまた一難  そして  また一難で    台風まで来て

まさかコロナに感染してないですよね?
心配です。

水の被害は免れましたか?



実は友人のお孫さんが30日から修学旅行なのにコロナに感染して行けなくなった
その上に別の娘家族さんたち一家4人がコロナに感染した
と今朝連絡が来ました。

日本はもうコロナは下火になって  このまま消滅?  という段階なのに
知り合い家族がコロナに感染して討ち死に状態と知ってビックリです。

     今頃?
     でした。




昨日録画しておいた「鶴瓶の家族に乾杯」を(いつもは即削除ですが)出だしが
「鈴鹿」「高橋克典」
ということで見ました。

8月の撮影ということで猛暑の鈴鹿でした。


    方向音痴なので  鈴鹿って  結構北の方で   ビックリ



    高橋克典の取材場の商店街のラーメン屋さんのご主人が「関」さんでビックリ!

        鈴鹿で関氏  と言ったら  平資盛がやんちゃ事件で謹慎させられていた所で
               
        平信兼の本貫地です。この人の名前は見るだけで泣けて来る。
        政子の婚約者で殺された  山木兼隆の父上  です。

        その上にラーメン屋さんの娘さんが「弓道」をやってる 
        ということで

              まんま  平家の子孫じゃん!  でした。

              ラーメン屋さんご一家がご存じかどうかは知らないけど
              平家の末裔なんだ!と涙が出ました。


その前の  鶴瓶の訪れた魚屋さん(屋号は魚孝?)の御主人が渥美さんっておっしゃったかな?
このご主人のお顔を見てたら   (伊勢平氏って感じ!)  と思いました。
なんか懐かしい。


     うちがあの辺りにいたのは700年ぐらい前までだから全く切れているけど 
     やっぱり  血肉が騒ぐな  と思いました。

     なんせいつもだったら即削除の番組なのにどういう風に吹きまわしか取り敢えず「どこが取材地?」とチェックしたから。
[68]丸に三つ柏服部さんからのコメント(2022年12月21日 09時52分30秒 ) パスワード

空の青海のあを様

 もうすぐお正月(ハワイではもうすぐクリスマス)です。長い間ご無沙汰いたし
ました。自治会長職もやっと山を乗り越え、終盤に向かいつつあり、元の自分を
取り戻して行きたいと強く思うようになった今日この頃です。

 気分一新で、「服部カフェ」という新しい窓口を開きました。少しでも多くの
人に参加してもらい、情報交換できたらと願います。服部についての総合的な窓
口として、参加者それぞれの考察・まとめに貢献できればと願っております。
[69]空の青海のあをさんからのコメント(2022年12月21日 10時33分06秒 ) パスワード

三つ柏さん


お久です。


>「服部カフェ」

楽しみにしていますね。



解任まで  あと少しの頑張りですね。
なんとかノビないで  全うしてください。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.