【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:105380 投稿日:2025年08月20日 22時15分57秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
改定:ローマ字はヘボン式へ

コメントの種類 :生活  パスワード

訓令式は廃止になるとは聞いてたけど。


[1]空の青海のあをさんからのコメント(2025年08月20日 22時20分53秒 ) パスワード

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6549713


ローマ字は原則ヘボン式、国際的に定着した「matcha」は引き続きOK
今年度中にも訓令式から改定

by 読売新聞オンライン




文化庁の文化審議会は20日、ローマ字の統一的な表記を英語の発音に近い「ヘボン式」を基本とするよう阿部文部科学相に答申した。「訓令式」を基本とした1954年の内閣告示は、今年度中にも改定される見通し。



ローマ字表記は従来、子音と母音を規則的につづる訓令式が基本で、小学校で教えられてきた。一方、実社会ではヘボン式による表記が浸透してきたため、2022年9月から統一的な表記を検討してきた。

答申では、「っ」は子音字を重ねることとしたが、社会の混乱を避けるため、「matcha」(抹茶)など国際的に定着している表記は直ちに変更を求めず、個人名や団体名は当事者の意思を尊重するとした。






https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250619-OYT1T50222/?ref=yahoo


「し」は「shi」で「ふ」は「fu」、ローマ字表記がヘボン式に
70年ぶり文化庁が変更へ


訓令式は、「し」を「si」、「ふ」を「hu」とつづる。
ヘボン式は英語の発音に近い「shi」「fu」と表記。

学校では内閣告示に従って訓令式を中心に指導しているが、社会ではヘボン式が広く浸透している。



審議会は社会の実態にあわせることを目的に、2022年秋から内閣告示の改定に向けた検討を進めてきた。答申素案は、できるだけ統一的な表記を重視するとした一方、「個人や団体などにおいて、長年用いられてきたつづり方は尊重し、直ちに変更を求めるものではない」ことも明記する。
 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.