【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:103741 投稿日:2015年06月18日 06時31分43秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
健康のために食べるべき食品

コメントの種類 :生活  パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/nutrition/15-healthiest-diets-around-the-world/ss-BBkSks7?ocid=UP97DHP


日本は
椎茸
蕎麦
海藻
沖縄の紫芋

すごい!

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2015年06月18日 06時33分40秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/foodanddrink/foodnews/heres-what-people-eat-for-breakfast-around-the-world/ss-BBknb6G?ocid=UP97DHP

世界の朝食。
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2015年06月18日 06時55分57秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/foodanddrink/foodnews/from-rags-to-riches-14-foods-that-used-to-be-cheap/ss-BBkuLct?ocid=UP97DHP


昔「猫またぎ」今や「高級料理」となったもの。


日本からは寿司と鰻が出場。
[3]空の青海のあをさんからのコメント(2015年07月20日 02時57分52秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/nutrition/9-superfoods-and-drinks-that-arent-as-super-as-you-think/ss-AAcJjZ8?ocid=UP97DHP

健康の良いとされるスーパー食品の食べ物飲み物
しかし。。。
スーパーというわけでもないという食べ物と飲み物9つ。
[4]空の青海のあをさんからのコメント(2015年08月02日 11時31分46秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/nutrition/the-100-best-foods-you-could-ever-eat-for-your-body/ss-AAdjFcX?ocid=UP97DHP

身体のために食べるべき100の食品
[5]空の青海のあをさんからのコメント(2015年08月02日 11時33分52秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/wellness/10-snacks-that-make-you-beautiful/ss-AAd4edW?ocid=UP97DHP

美しくなるためにおやつに食べるべきもの
[6]空の青海のあをさんからのコメント(2015年08月07日 05時25分34秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/wellness/eat-your-way-to-a-younger-you-25-foods-that-fight-wrinkles/ss-AAdelzv?ocid=UP97DHP#image=1

皺を避ける25の秘密食品
[7]空の青海のあをさんからのコメント(2015年08月07日 05時49分24秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/foodanddrink/cookingschool/to-peel-or-not-to-peel/ss-AAcVpsX?ocid=UP97DHP

剥くか剥かないか


キーウイは剥かずに食べてるのを見たことがあるけど
産毛(?)の無い種類のは剥かなくても良いと思うけど
いまだに実行は出来ないでいます。
[8]空の青海のあをさんからのコメント(2015年08月10日 13時42分05秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/nutrition/8-foods-and-drinks-that-will-make-you-focus/ar-BBluMZW?ocid=UP97DHP

集中のための食品8つ
[9]空の青海のあをさんからのコメント(2015年08月12日 09時44分59秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/weightloss/these-50-fiber-filled-foods-are-the-weight-loss-trick-youve-been-looking-for/ss-BBlmK5T?ocid=UP97DHP

体重減少のための食物繊維がたっぷりの食品。
[10]空の青海のあをさんからのコメント(2015年08月12日 13時04分04秒 ) パスワード

やっぱりチアシード、食べるかなあ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/162586/1

 いま海外セレブの間でブームになっている健康食材が「チアシード」と「ライスミルク」だ。日本でも百貨店やスーパーで続々コーナーができている。

「チアシード」は南米マヤ・アステカ時代から主食とされてきた果実の種。免疫力アップ、がん予防のほか、肌がつるつるになるアンチエイジング効果が期待されている。女優のミランダ・カーや藤原紀香も愛用しているとか。

「動脈硬化やがんを防ぐとされる『オメガ3脂肪酸』はサーモンの3倍、『食物繊維』は玄米の8倍、『カルシウム』は牛乳の5倍、『鉄分』はホウレンソウの3倍とされています。1日大さじ1杯食べるだけで十分。無味無臭で、料理にまぜても他の食材の味を邪魔しません。生で食べるとゴマのような食感で、豆腐と混ぜたり、納豆やチャーハンにふりかけるのもおすすめです」(「やせる!老けない!チアシードレシピ」の著者で料理研究家・柳澤英子氏)

一方、“健康食品”として米国ではコメの価値が見直されている。炊いたコメと水をミキサーにかけた植物性のミルク「ライスミルク」がダイエット食として人気だ。

「より効果を期待するなら、玄米のライスミルク。精白米より栄養価が高い。ビタミンB群、ミネラルが豊富で、食物繊維は精白米の6倍もあります。玄米は血糖値の上昇を緩やかにし、脂肪を蓄えにくくする。トロッとしていて流動食にも近いから、夏バテ時の食事としても重宝されています」(「太らない体をつくる!スーパーミルク健康法」を監修する筑波大生命環境系・北村豊教授)



[11]空の青海のあをさんからのコメント(2015年08月31日 02時08分39秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/wellness/21-tips-to-help-you-detox-your-body/ss-AA2gAAC?ocid=UP97DHP

デトックスの21のヒント
[12]空の青海のあをさんからのコメント(2015年08月31日 02時09分44秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/wellness/10-healthy-foods-that-protect-your-brain/ss-BBlGze3?ocid=UP97DHP

脳のための健康食品10
[13]空の青海のあをさんからのコメント(2015年09月03日 05時10分20秒 ) パスワード

CFL bulbs  蛍光電球はいけないって。


http://www.msn.com/en-us/health/medical/12-surprising-health-dangers-in-the-office/ss-AAcHI5?ocid=UP97DHP

オフィスの中のキケン
[14]空の青海のあをさんからのコメント(2015年09月26日 05時02分37秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/nutrition/8-foods-you-should-stop-eating-right-now/ar-AAethUJ?li=AAa0dzB&ocid=UP97DHP


こっちを食べようというリスト
[15]空の青海のあをさんからのコメント(2015年10月05日 07時00分58秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/wellness/20-foods-you-should-eat-when-youre-stressed/ss-AAadAhy?ocid=UP97DHP

ストレスの負けそうな時に食べる食品
[16]空の青海のあをさんからのコメント(2015年10月05日 07時04分01秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/wellness/13-healthy-swaps-that-can-backfire/ss-AAeNLU5?ocid=UP97DHP#image=2


とは言われているけれども
気にするな、こっちを食べろって食品

例えばグルテン・フリーの食品なんか普通の人はわざわざグルテン・フリーにすることはないって話
[17]空の青海のあをさんからのコメント(2015年10月05日 07時21分33秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/wellness/9-things-you-dont-realize-are-giving-you-whiter-teeth/ar-AAe7jaC#page=1

歯を白くしてくれる食品
[18]空の青海のあをさんからのコメント(2015年10月05日 07時23分16秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/weightloss/the-29-best-ever-proteins-for-weight-loss/ss-AAepF2b?ocid=UP97DHP


体重を落としてくれるタンパク質


豚肉も入ってるんですが・・・
[19]空の青海のあをさんからのコメント(2015年10月26日 08時32分30秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/nutrition/10-foods-that-can-lower-your-blood-sugar-naturally/ss-AAfrwXb?ocid=UP97DHP

血糖値を自然に下げる食品10
[20]空の青海のあをさんからのコメント(2015年10月28日 05時51分36秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/nutrition/most-vitamins-are-totally-useless-%e2%80%94-here-are-the-ones-you-should-actually-take/ar-BBmkzRT?li=AAa0dzB&ocid=UP97DHP


ビタミン剤なんてお金の無駄というサイト。



ビタミンB3がアルツハイマ―対策だったというのは初めて知りました。


葉酸は妊娠しているかこれから妊娠予定なら摂取しろだって。

     予定はございません・・・しゅん
[21]空の青海のあをさんからのコメント(2015年10月29日 06時12分59秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/weightloss/the-definitive-guide-to-losing-weight/ss-AAfpPUJ?ocid=UP97DHP


絶対に体重を落とそうというヒントが55出てるけど
朝8gの繊維を食べなさいと。

ワタシはお昼に16g食べてたけど朝食べるべきだったかも。
[22]空の青海のあをさんからのコメント(2015年11月06日 07時38分12秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/weightloss/42-best-breakfast-foods-for-weight-loss%e2%80%94ranked/ss-AAfr26m?ocid=UP97DHP

体重を減らすためのベスト朝食42
[23]空の青海のあをさんからのコメント(2015年11月06日 07時39分16秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/nutrition/11-foods-that-boost-your-immune-system/ss-AAfE1G5?ocid=UP97DHP

免疫システム改善の11の食品
[24]空の青海のあをさんからのコメント(2015年11月12日 13時20分28秒 ) パスワード

http://sirabee.com/2015/10/16/55738/?utm_source=postseven&utm_medium=news&utm_content=relatedLink-1&utm_campaign=59028


野菜不足の人が食べるべき3つの「最重要野菜」とは? 


そもそもなぜ野菜を食べないといけないのでしょうか? 野菜にはビタミンやミネラル類が多く含まれています。ビタミンは、たんぱく質・脂質・糖質のエネルギーになる栄養素が、体内でスムーズに動けるよう助けてくれます。ミネラルは骨格形成、体液の浸透圧、神経や筋肉の維持、体温調整などに使われ、代謝をサポートしてくれます。

つまり、カロリーになるたんぱく質・脂質・糖質だけ食べていたのでは、体に不調が起こってきます。

野菜を食べてビタミンやミネラルを摂取することで、体の機能を正常に維持することができるのです。さらに、野菜に含まれる食物繊維は腸をお掃除してくれるので、便秘を改善するだけでなく、腸内環境をキレイに保ち大腸がんなどの病気予防にも貢献してくれます。



では野菜不足だと思ったとき、どんな野菜を買いますか?

野菜の中でも、通年を通してスーパーでみかける大根・人参・白菜・キャベツ・ほうれん草・葱・レタス・胡瓜・茄子・トマト・ピーマン・じゃが芋・里芋・玉葱の14種類は指定野菜です。

国民生活にとって“重要な野菜”として野菜生産出荷安定法で定められているので、いつでも手に入りやすいお野菜たちなのです。今回は、そんな手に入りやすい指定野菜の中から、栄養素の観点からもオススメできる「野菜不足の時に食べるべき“最重要野菜”3つ」を紹介します。


◆トマト
抗酸化作用を持つカロテノイドの一種・リコピンが豊富! 体内で作られる抗酸化酵素は20代がピークで、徐々に減っていきます。アンチエイジングのためにも、抗酸化作用のあるトマトは積極的に食べたいですね。

美肌効果・風邪予防に役立つといわれているビタミンC、塩分排出を助けるカリウムなども多く含んでいます。忙しいときは、朝ごはんや間食にトマトジュースを飲むのもオススメです。



◆じゃが芋
ビタミンCの量は、ほうれん草やみかん並み! 一般的に熱に弱いビタミンCですが、じゃが芋のビタミンCは加熱しても壊れにくいので、蒸じゃが芋などもオススメです。

主成分はでんぷん=糖質なので、ダイエット志向で避ける人もいますが、カロリーは100gで76 kcal。ちなみにご飯は、子供用のお茶碗1杯(100g) で168kcalですから、お米と比べても低カロリーです。腹持ちも良いので、主食としてもオススメです。



◆キャベツ

ビタミン類・ミネラル類がバランスよく含まれているのがキャベツです。野菜の中でもビタミンCが多く、骨にカルシウムが沈着するのを助けるはたらきがあるビタミンKも含まれます。

さらに、キャベジンと呼ばれるビタミンUは、胃腸の粘膜修復に必要なたんぱく質の合成を促進する働きがあります。脂っこいものを食べるとき、胃が弱っているなと感じたときには、特にキャベツがオススメですよ!



野菜の1日の摂取目標は350g! 全部サラダで摂取しようとすると量も多くなってしまいます。温野菜サラダにする、野菜を煮込んだミネストローネにするなど、調理方法を変えながら野菜をたっぷり食べてくださいね。

(文/精進料理研究家、食ライター・麻生怜菜)



食ライターが伝授! 5分でつくれる納豆を使った美味しいレシピ厳選3つ
【一人暮らし必見!】買いすぎた肉・魚・卵・野菜を長持ちさせる保存方法
スイッチONで完成!炊飯器でつくれる簡単絶品レシピ【キーマカレー&海南鶏飯】
【要注意】電子レンジでチンしちゃいけない食べ物たち 上手にレンジを使う3つのコツも!
台所の悲劇とお別れ!「電子レンジで加熱NGな容器」全部解説【理論つき】
[25]空の青海のあをさんからのコメント(2015年11月12日 13時22分43秒 ) パスワード

温州ミカンに多し 「β−クリプトキサンチン」の健康パワー

寒くなると出回るのが「ミカン」。昔から「ビタミンCが豊富」「食べると風邪をひかない」などといわれてきたが、最近の研究によって改めて健康効果が実証された。風邪だけでなく肝機能障害や骨粗しょう症などにも効果が期待できるという。そうした健康効果をもたらす成分が「β―クリプトキサンチン」。聞きなれない名前だが、いったい何者?

「β―クリプトキサンチンとは、ニンジンに含まれるβ―カロテンと同じカロテノイドの一種で、ミカンの橙色の色素成分です。ビタミンAの原料ともなり、抗酸化力が非常に強いので、たくさん食べると病気にかかりにくくなるといわれています」

 こう言うのは管理栄養士の安中千恵氏。その他のカロテノイドの例としては、トマトのリコピンなどが挙げられる。

 このβ―クリプトキサンチンが注目されたきっかけは、「三ケ日町研究」と呼ばれる疫学調査。農研機構果樹研究所(静岡市)と浜松医科大などが2003年に始めたもので、「三ケ日みかん」ブランドで知られる静岡県西部の三ケ日町の住民1000人以上を対象に、ミカン食と健康の因果関係を長期的に調べた。その結果、ミカンに含まれるβ―クリプトキサンチンが、インスリン抵抗性や肝機能障害、喫煙・飲酒による酸化ストレス、メタボ、骨粗しょう症に対して予防などの健康効果が期待できることがわかった。


同町の「JAみっかび」は、これらのうち「骨粗しょう症」に注目。三ケ日みかんを「機能性表示食品」として消費者庁に届け出。骨の健康に役立つβ―クリプトキサンチンを多く含むと箱に表記して、今年11月上旬から売り出す。

 JAみっかび広報センターの久米覚さんは、「1日3個以上が目安。甘いほどβ―クリプトキサンチンを多く含みます。これを機に、年々進む“ミカン離れ”を食い止められれば」と期待する。

 ちなみにβ―クリプトキサンチンは、柑橘類だと温州ミカンに最も多く含まれ、オレンジの約10倍。同等に含む物は他に柿やパパイアなど。ミカンが最も手軽だといえる。

 ミカンを食べると手が黄色くなるのはこのβ―クリプトキサンチンのせい。いくら食べても、同成分が体に害を与えることはないそう。


 さらにいいのは、「持続性」が高いこと。食べると2〜3カ月は血中に成分が残るという。つまり冬の間に食べておけば、夏ごろまでその健康効果が体内で続くのだ。


ただし気になるのは糖分。前出の安中千恵氏は言う。

「ミカンには果糖が多く含まれるので、食べ過ぎると中性脂肪の原因となります。ただし、1日数個など常識の範囲内なら全く問題ありません。それ以上に期待できる健康効果が大きいので、お菓子やご飯など他の糖類を控えるなどしてでも、食べて欲しいですね」

 1日ミカン3個――これが健康への合言葉だ。
[26]空の青海のあをさんからのコメント(2015年11月16日 06時15分56秒 ) パスワード

http://oabliving.today/overactive-bladder-living/8-great-foods-for-your-overactive-bladder-diet/?utm_subsource=taboola-DR&utm_medium=cpc&utm_campaign=OABL-8GreatFoodsForOAB-Desktop-US&utm_adgroup=11.15_8+Great+Foods+for+OAB+-+Number+5+will+Surprise+you%21&utm_term=msn-msn-home&utm_content=8+Great+Foods+for+OAB+-+Number+5+will+Surprise+you%21


膀胱に良い食品良くない食品
[27]空の青海のあをさんからのコメント(2015年11月22日 05時41分54秒 ) パスワード

http://www.huffingtonpost.jp/2015/11/18/5-drinks-that-help-fight-aging_n_8596482.html

長生きのために
[28]空の青海のあをさんからのコメント(2015年11月22日 05時43分01秒 ) パスワード

http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/31/anti-aging-foods_n_5060956.html

長生きのために(食べ物編)
[29]空の青海のあをさんからのコメント(2015年11月23日 06時51分59秒 ) パスワード

http://www.strengthmeetsstyle.com/smart-snacking-how-to-keep-your-metabolism-burning-all-day/89/236/?utm_source=Taboola&utm_medium=BriH&utm_campaign=3

燃焼を上げる食品    ほとんど摂っています。
[30]空の青海のあをさんからのコメント(2015年12月04日 05時27分41秒 ) パスワード

http://www.news-postseven.com/archives/20151130_367074.html

みかんのお話。


冬になると特に意識せずに食べているであろうみかんだが、栄養についてはあまり知らない人が多いのでは? みかんに含まれる栄養は意外にすごく多く、効果的な食べ方をすれば、健康にも美容にも役立つ優れものだ。

 みかんの実の部分には、ビタミンCやクエン酸、房や筋には食物繊維、ポリフェノールの一種であるヘスペリジンが豊富に含まれる。

「みかんを3個食べれば、1日に必要なビタミンCが摂れます。一度に大量摂取しても排出されてしまうため、朝・昼・夜と分けて食べるのが効果的です」(料理研究家・栄養士の青木敦子さん)

 また、皮には食物繊維やカルシウムが含まれている。

「オリーブ油と一緒に摂ると、カルシウムの吸収を高めます。刻んだ皮とオリーブ油をご飯に混ぜる“みかんご飯”が手軽でおすすめです。

 他にも、皮は、刻んで料理に使うといいですよ。汁物やそうめん、パスタに入れれば、柑橘の香りがプラスされ、薬味のように使えます。餃子やハンバーグのタネに少量混ぜると、苦味が気になりません」(青木さん)

 みかんの橙色は、β-クリプトキサンチンという色素。理学博士の向井克之さんはこう説明する。

「10年前、発がん抑制作用が発見されてから注目されている成分で、抗酸化作用(アンチエイジング)、骨粗しょう症・糖尿病・動脈硬化・肝機能障害の予防効果が認められています」

 β-クリプトキサンチンの含有濃度が最も高い食べ物はとうがらしで、次に温州みかんとされる。

「一度に食べられる量で見れば、温州みかんがダントツです。脂溶性なので、乳製品と一緒に摂取すると吸収率が高まります。カルシウムも同時摂取できるので、牛乳やヨーグルトなどと一緒に食べるといいですね」

※女性セブン2015年12月10日号



ワタシも蜜柑を食べることにしていて
今回の空腹時血糖値は  76   でした。


蜜柑が良かったのかな?
[31]空の青海のあをさんからのコメント(2016年01月11日 22時22分59秒 ) パスワード

バナナのハナシ



素早くエネルギー源になることから、アスリートたちも活用している“バナナ”。忙しい朝のエネルギーチャージや、ダイエットに取り入れている人も多いのではないでしょうか。


そんなバナナですが、実は“熟度(色)”によって健康効果が異なるんです。色と効能の関係を知って、健康維持に活かしましょう。



■「青めバナナ」は便秘を解消!


さっぱりとした甘さや酸味が楽しめる、まだ少し若い青めのバナナ。固めで、しっかりとした食感を楽しむことができます。


そんな青バナナには整腸効果を高めるのに欠かせない“難消化性デンプン”が豊富。食物繊維と同様のはたらきで腸内の掃除と排泄のサポートをしてくれます。また、腸内の善玉菌のエサとなる食物繊維やフラクトオリゴ糖も豊富。相乗効果で便秘の予防・改善効果を高めます。



■「黄色バナナ」は生活習慣病を防ぐ!


甘み・香り・噛みごたえが程よく、バナナらしい味わいが楽しめる黄色バナナ。青めバナナに含まれる難消化性デンプンが糖化して甘さが増し、やわらかくなった状態です。


黄色バナナにはエネルギー代謝を高める栄養素や抗酸化成分が豊富に含まれています。体内の老化の原因となる活性酸素を抑制し、動脈硬化、高血圧、悪性腫瘍、糖尿病などの生活習慣病を防いでくれます。


また、血中に悪玉コレステロールが溜まるのを防ぎ、血流を改善するはたらきも。体内を若々しく、健康的な状態に保つのに役立ちます。



■「茶色バナナ」は胃潰瘍予防&免疫力を上げる!


皮が茶色に変化する頃には甘みやコクが深まり、やわらかさも増します。甘みたっぷりの茶色バナナは、胃弱な人や暴飲暴食で内臓を酷使している人におすすめです。


マウスを使った実験では、熟度が進んだバナナを食べさせたマウスほど、血中に免疫活性を高めるIL-12という物質が増えることが判明。


また、シュガースポット(茶色い斑点)の出た茶色バナナにはリン脂質という成分が含まれ、胃の粘膜を保護し、胃潰瘍を抑制する効果が期待できることが分かっています。


牛乳とバナナを混ぜることで、胃粘膜保護効果がさらに向上するそうです。



昔から健康食材として有名なバナナですが、熟度によって美味しさが異なるだけでなく、健康効果まで変わります。味の好みや得たい効能によって、食べ分けてみてはいかがでしょうか。



【参考】


※ バナナ大学


【画像】


※ Paulo Vilela / Shutterstock


【関連記事】


※ 食べながら痩せる!宴会の多い年末におすすめの「夜バナナ」


※ お風呂で簡単!疲労を回復させるコツ3つ


※ 目は1分でよくなる!? 疲労した視力の回復方法3つ


※ 喉が渇く、トイレが近い…注意すべき「糖尿病」の初期症状4つ


※ 生涯現役でいるために…知っておきたい「男性力を下げるNG習慣」まとめ



nikkanCare.ism
実は「カプサイシン」は胃潰瘍に効果があった!?ひじきは鉄分豊富ではなかった…!食べるメリットはある?ふっくらご飯でミネラル補給!お米に「にがり」を入れて炊くといい!
[32]空の青海のあをさんからのコメント(2016年01月25日 22時48分47秒 ) パスワード

「便秘」の原因をもとから絶つ! 腸内を荒らすNG習慣4つ


女性に多いといわれる便秘。
「便秘くらい」と油断して長い間放置していると、お肌に悪いばかりでなく、いつか深刻な病気となって表面化するおそれも。

女性に多い「空気呑気症」に要注意! 簡単チェック表&対処法

健康の基本は、腸からの“よいお便り”です。
日本機能性医学研究所所長である斎藤糧三氏の著書『慢性病を根本から治す「機能性医学」の考え方』から、便秘の改善のほか、腸の健康に役立つヒントを探っていきましょう。

■便秘によって肝臓の苦労が水の泡に

身体には毎日、水や空気、食べ物を通して、さまざまな有害物質が入りこんできます。

それらの有害物質のうち、水に溶けやすい水溶性のものは腎臓で処理され、尿として排泄されます。
一方、脂に溶けやすい脂溶性のものは、肝臓で解毒されます。肝臓が水に溶けやすい化合物に加工して無毒化し、尿や便として排泄するのです。

便秘していると、この毒素を結合した化合物が、腸内に長く停滞します。そして困ったことに、腸内の悪玉菌がこの化合物をバラバラ分解してしまうのです。

分解された毒素は、大腸の粘膜から再び吸収され、血流にのって全身をめぐります。
腸にとどまっているだけならまだしも、有害な毒素が身体にじわじわと流れ込み、身体機能を混乱させるのです。

■便秘の主原因は、生活習慣にあり

食物繊維の多い野菜や海藻を食べなかったり、食事の量そのものが少なかったりすると、便の量が減ります。すると、大腸を通過する時間がスローダウンするため、その間に腸壁から水分をどんどん取られて便が硬くなり、排便しづらくなります。

また、通常、胃に食べ物が入ってくると、その刺激によって排便が促される「胃・結腸反射」が起こりますが、便秘が続くとこの反射が鈍り、便意をもよおしにくくなります。
便秘が続くと、ますます便が出にくくなり、腸内には悪玉菌がはびこる、という悪循環に陥ってしまうのです。

運動不足や水分不足、生活リズムの乱れ、ストレスなども便秘の原因となります。
女性のがん死亡率のトップは、いまや「大腸がん」という時代。
便秘症状が続く場合は、早めの対策を施したいものです。

■まずは、腸内を荒らす“NG習慣”を見直す

腸には、栄養を吸収するという働きのほか、病原菌などから身体を守る働きもあり、免疫細胞が集中しています。

そのため、腸の状態が悪くなると免疫が落ち、風邪などの感染症にかかりやすくなるほか、アレルギーや自己免疫疾患、さらに生活習慣病などの病気の原因にもなります。

まずは、腸に悪い習慣をできるだけ取り除くのが第一です。NGポイントをチェックしてみましょう。

■◆NGポイント1:お菓子や清涼飲料水、加工食品の食べ過ぎ

砂糖は、腸内の悪玉菌や真菌(カビ)のエサになると言われています。消化されずに腸に残ると、悪玉菌が増え、その結果善玉菌が減少し、腸内の腐敗が進みます。

また、飽和脂肪酸も善玉菌を減らすため、霜降り肉や加工食品などに含まれる脂肪の食べ方にも注意が必要です。

■◆NGポイント2:消化不良(食べ過ぎ・よく噛まない)

タンパク質は、腸管を作る材料にもなる必須の栄養素ですが、胃腸で十分に消化されないと、腸がそれを異物とみなしてしまい、アレルギー反応が起こる場合があります。

また、過剰なアミノ酸や消化できなかったタンパク質を悪玉菌が分解することで、身体に有害な物質ができてしまいます。
(それを防ぐために、野菜や海藻などと一緒に、よく噛んで食べる必要があります)

タンパク質だけでなく、炭水化物・脂質のいずれも、食べ過ぎによって“消化不良”状態になると、栄養が吸収されないばかりか、腸内細菌のバランスが崩れ、環境を悪化させます。

(逆に食べる量が少なすぎると、腸が痩せて栄養吸収障害が起こる可能性も指摘されているため、食べないダイエットはお薦めしません)

■◆NGポイント3:薬の飲み過ぎ

抗生物質などの長期的な服用は、腸の粘膜のバリアを破壊し、慢性的な炎症をもたらすとされています。
また、胃酸の分泌が弱いと、タンパク質の消化不良が起こるため、胃酸を抑える薬の長期服用にも注意が必要です。

■◆NGポイント4:ストレス・不規則な生活

ストレス状態にあると、交感神経が優位になります。すると血管が縮んで血行が悪くなり、消化活動が低下し、便秘しやすくなります。

また、遅い時間に飲食し、その後すぐに寝てしまうと、消化活動がスムーズに行われず、やはり消化不良を起こします。
喫煙や過度なアルコール摂取も、控えたほうがベターです。

■自然の食品から幅広く、バランスよく

腸にいいと言われる食品は、身近にたくさんあります。

善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌)を外から取り入れるための「発酵食品」、便の量を増やして排便を促す「不溶性食物繊維」、腸内にもともといる善玉菌のエサとなり、腸の機能を活性化させる「水溶性食物繊維」と「オリゴ糖」。
いずれも薬剤や健康食品などに頼らず、自然の食品から摂り入れるのがベストです。

■腸内の環境をよくする食品

【発酵食品】 ヨーグルト、納豆、ぬか漬け、キムチ、梅干し、酢・味噌・しょうゆなど
【不溶性食物繊維】 穀類(精製度の低いもの)、野菜(根菜など)、豆、きのこ、いもなど
【水溶性食物繊維】 海藻、果物、こんにゃくなど
【オリゴ糖】 野菜(キャベツ・玉ねぎ・ごぼうなど)、果物、大豆、はちみつ、牛乳など

また、傷ついた腸管を修復するために摂り入れたい栄養素がこちら。

■腸管を健康にする栄養素

【タンパク質】【グルタミン】肉・魚介類・卵・大豆など
【ビタミンB群】動物性食品、海藻(ひじき・のりなど)、ごま、ナッツ類、にんにくなど
【ビタミンA】レバー、卵黄、チーズ、緑黄色野菜など
【ビタミンD】魚介類、きのこ(乾燥きくらげなど、干したものは特に多い)など
【亜鉛】タンパク質を含む食品、ごま、ココアなど(※加工食品などに含まれる「リン酸塩」は亜鉛の吸収を阻害します)
【オメガ3脂肪酸】魚介類、アマニ油、エゴマ油など
【植物由来の抗炎症物質】ケルセチン(玉ねぎ・モロヘイヤ)、へスペリジン(みかん)、クルクミン(ウコン)、ハーブ類など

★タンパク質を摂るときに注意したいのは、卵や牛乳・乳製品、小麦などに対するフードアレルギー(遅延型[非即時型]フードアレルギー)の有無です。

病気の予防を目的とする「機能性医学」では、腸内環境の悪化や腸管の炎症、アトピー性皮膚炎等のアレルギー疾患や自己免疫疾患の要因の一つとして、フードアレルギーに着目しています。

■食べものをしっかり「消化」させよう

意外に見落としがちですが、食べるものに気を配るだけでなく、食べ物の“消化不良”を防ぐ視点も大切です。

消化不良に陥ると、腸から効率よく栄養を吸収できず、腸によけいな負担がかかり、それが腸の炎症の原因になったりします。
よく噛み、消化を助ける食べ方が、腸にもやさしいといえます。

消化をよくしてくれる食べ物を取り入れるのもひとつの方法。
最も手軽なものは、大根おろしです。生の野菜や果物には酵素がたくさん含まれますが、中でも大根おろしは消化酵素をたっぷり含んでおり、デンプンを分解する「アミラーゼ(ジアスターゼ)」、タンパク質を分解する「プロテアーゼ」「セテラーゼ」、脂質を分解する「リパーゼ」と、3大栄養素の消化をオールマイティに助けてくれる優れもの。

またキウイやパイナップル、いちじくやパパイヤなどの果実には、タンパク質分解酵素が豊富に含まれるため、適量を組み合わせて食べるのがおすすめです。

食べ物をしっかり消化して丈夫な腸を育て、気持ちよいお便りが毎日届く。
そんな爽快な日々をめざしたいですね。

<参考>
『慢性病を根本から治す「機能性医学」の考え方』斎藤糧三/光文社新書
『「酵素」の謎 ―なぜ病気を防ぎ、寿命を延ばすのか』鶴見隆史/祥伝社新書


ウレぴあ総研
女性に多い「空気呑気症」に要注意! 簡単チェック表&対処法【ダイエット】痩せにくい、太りやすい人へ「30代」からの正しいダイエット法30歳超えても「キレイ!」な人と、そうじゃない人を分ける5つの注意点
[33]空の青海のあをさんからのコメント(2017年01月06日 06時14分21秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/nutrition/what-100-calories-really-looks-like-for-25-foods/ss-AAkDixW?li=BBnb7Kz&ocid=UE12DHP#image=2

100Kカロリーってどんなあたり?
へぇ〜

確かに摂取カロリー過多でした。
[35]空の青海のあをさんからのコメント(2023年10月20日 22時36分03秒 ) パスワード


秋冬の脳梗塞や心筋梗塞の予防に
強い血管をつくるための食習慣



https://www.msn.com/ja-jp/health/healthy-lifestyle/%E7%A7%8B%E5%86%AC%E3%81%AE%E8%84%B3%E6%A2%97%E5%A1%9E%E3%82%84%E5%BF%83%E7%AD%8B%E6%A2%97%E5%A1%9E%E3%81%AE%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%AB-%E5%BC%B7%E3%81%84%E8%A1%80%E7%AE%A1%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E9%A3%9F%E7%BF%92%E6%85%A3/ar-AA1iwEGX?rc=1&ocid=winp1taskbar&cvid=b0c5a5a710f34c56f2f8c96d077714b2&ei=8


全文はURLへ
[36]空の青海のあをさんからのコメント(2023年10月20日 22時36分51秒 ) パスワード

塩分がヤバイね

?w=534&h=401&m=6
[37]空の青海のあをさんからのコメント(2023年10月25日 10時18分47秒 ) パスワード

「特に60歳以降は、金輪際食べてはいけない闇が深すぎる悪魔の食べ物5選」



https://www.youtube.com/watch?v=-pvtVW0Y7JY
[38]空の青海のあをさんからのコメント(2023年10月30日 13時56分41秒 ) パスワード

アンチエイジングの代表選手。
2位はパセリ。
では1位は?
レモンです。


https://www.msn.com/ja-jp/health/healthy-lifestyle/%E6%9B%B4%E5%B9%B4%E6%9C%9F%E3%81%8C%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E9%81%B8%E6%89%8B-%EF%BC%92%E4%BD%8D%E3%81%AF%E3%83%91%E3%82%BB%E3%83%AA-%E3%81%A7%E3%81%AF%EF%BC%91%E4%BD%8D%E3%81%AF/ar-AA1j1DC1?rc=1&ocid=winp1taskbar&cvid=53b765d16029490ee2576e352aca27a7&ei=16
[39]空の青海のあをさんからのコメント(2023年11月08日 07時58分43秒 ) パスワード

ヒトが1日に最低限必要な塩分は1.5g
小さじ1杯が6.0gだそうです。


https://news.yahoo.co.jp/articles/54a9ccee7e2c5d061f6af05c231a2e5405874504
【91歳の医師が明かす】
1日の適切な塩分摂取量は「小さじ」何杯分か知っていますか?

 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.