【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:103585 投稿日:2013年11月28日 03時13分54秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
日本のII型糖尿病:男性が危ない

コメントの種類 :生活  パスワード

http://gendai.net/articles/view/life/145673

ゲンダイの記事です。
全文はこちらへ。


[1]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時15分49秒 ) パスワード

女性には朗報:

女性の糖尿病は増えていない。
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時17分20秒 ) パスワード

以下コピペ:

全文は上記URLへ。


全国に糖尿病とその予備群は2210万人いてその4割は治療を受けておらず、年間1万7000人が血液透析が必要となり、3000人が失明、足を切断する人も多い。しかし、がんと違い糖尿病はこれからの努力次第で防げる病気。“糖尿病になってたまるか!”と強い決意を持つ中高年は何から始めるべきか?

 糖尿病が恐ろしいのは、発症してから10〜15年で神経障害、腎機能低下、網膜症、脳梗塞や脳出血、心筋梗塞、皮膚病、下肢閉塞性動脈硬化症などの合併症があらわれること。

 そうなると、失明、足の切断などが待ちうけ、苦しみのうちに人生を終えることになる。“血糖値は高めだが、オレだけは大丈夫。なんとかなるさ”なんて言っている場合ではないのだ。
[3]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時19分20秒 ) パスワード

「2007年までの10年間の国民健康栄養調査を見ると、糖尿病患者数は男性は9.9%から15.9%に増えていますが、女性は7.1%から7.3%と微増です。しかも、女性は60歳代以外はすべての年代で減少していますが、男性は50歳代以外は激増しているのです」



 日本の男性と女性は何が違うのか。

「この10年間のBMI(体格指数)の違いです。女性は全年齢層で落ちているのに、男性は逆に増えている。つまり、女性はやせる努力をし、男性は少しくらい太っている方が健康なんて話に安心して怠ってきた。その差なのです」
[4]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時22分09秒 ) パスワード

「最初に野菜や魚、肉を、最後にご飯などの炭水化物を、時間をかけて取る。これが血糖値を上げない食べ方です。実は昭和のお父さんの晩酌がまさにコレ。お酒は血糖値を下げます。さらなる効果を狙うには、ビールやお酒でなく、欧米の研究でやせる効果が証明されている白ワインを飲むことです。このとき、お水を1リットルくらい飲むといい。血液中のアルコール濃度も薄まり、お勧めです」

 そもそも、男性の肥満が増加する原因は仕事にある。忙しいため、早く満腹感を得られる丼物やカレー、麺類といった炭水化物を好み、一気に胃に流し込むからだ。

「昼、満足に食事ができないぶん、夜ドカ食いする。それをやめるためにも、自宅での晩酌がいいのです」
[5]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時24分09秒 ) パスワード

下記は特にわたくしが実感していることです:


 運動はどうするのか?

「運動で減る体重はわずか。太っている人は当面運動は必要ありません。食事でやせることです。とくに40代以上は基礎代謝が落ちており、糖質オフをしばらく続けなければやせません。やせている人の場合は、どんな運動をするかよく考えなければなりません。いまは寿命100歳の時代。糖尿病を予防するのに、50年続けられる運動を考えなければなりません」



とにかく食べる量を少なく
そして運動。

この2つですが50年この先も続けるんですか?
[6]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時25分19秒 ) パスワード

http://gendai.net/articles/view/life/144985

以下実践編です。
[7]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時27分10秒 ) パスワード

<お酒好きには特に参考になる 健康雑誌元編集長インタビュー>


 医療ライターの福士斉さん(55)は、健康雑誌の編集長も務めたことのある、“歩く医療事典”。薬なしで糖尿病を治した経験をまとめた「夜食OK、運動いらず、酒も飲める 糖尿病を治す3つの法則」を出版した。お酒好きには特に役立つ。インタビューした。

 寝る直前までダラダラお酒を飲むのが好きなんです。ビール1缶飲んだ後、妻と2人でワイン1本じゃ済まないことが多々ある。おまけに食いしん坊で、夕食は肉や魚のメーンを中心に料理を5〜6品、やっぱり寝る直前までお酒とともに楽しむのが日課なんです。

 だから血糖値が基準値を超え、医者に「食事制限と運動を」と言われても、お酒をやめることは全く考えませんでしたね。ただ、母親が糖尿病で、糖尿病の怖さはよく分かっていました。もともと食事内容には気をつけていて、標準体重の64.5キロ前後(身長171センチ)を維持していたんです。
[8]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時31分34秒 ) パスワード

以下「運動で血糖値が上がる」話のコピペです。

韓国人歌手の李なんとかという人がお腹が空くと猛ダッシュで血糖値を上げると言ってましたが
わたくしも運動をすると血糖値が上がります。

ま、米が主食の人種は運動で血糖値の感受性が改善にはならない、ってのかもですね。


以下コピペ:

すると、自分に足らないのは運動になる。大嫌いでしたけど、必死でやりましたよ。エアロバイクを、毎日30分間こぐようにしたんです。

 ところが、逆に血糖値は上がり、予備群から完全な糖尿病患者になってしまった。糖質をほぼカットする糖質制限も始めましたが、血糖値は下がらない。そんな中、腹部CT検査を受けたんですが、結果に愕然(がくぜん)……。

 内臓脂肪面積が150平方センチを超えると危険といわれているのに、私は162! この瞬間、私の糖尿病の原因は内臓脂肪だと確信しました。内臓脂肪からインスリンの効き目が悪くなる物質が分泌され、血糖値が上昇し、糖尿病を発病したんだ、と。体重も体脂肪率も標準範囲内だけど、内臓脂肪を見ると、立派な肥満だったのです。

 内臓脂肪を減らすには、筋肉量アップか、減量か。筋肉量アップには激しい筋トレが必要ですが、私には無理。それなら減量しかない。
[9]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時34分29秒 ) パスワード

2ヶ月で糖尿病から脱出話です:すごいね〜:とにかく摂取カロリーを減らす、ですか。


「摂取カロリーさえ落とせば内臓脂肪は落ち、糖尿病が治る。お酒も夜食もOK。1日3食食べなくてもいい。摂取カロリーは、毎食減らさなくても1食だけ減らせばいい」と実にシンプル。これならできると思いました。医療ライターとしての長年の経験から、今の生活をがらりと変える方法は、継続しないと考えたからです。

 夜のお酒と食事は絶対に変えたくないので、麺を白滝にするなど朝食だけを減らしました。みるみる体重も内臓脂肪も落ちましたよ。

 64.5キロ、20%(体脂肪。内臓脂肪の目安になる)だったのが、現在は55キロ、13.5%。血糖値も順調に下がり、始めて2カ月目で糖尿病から脱し、4カ月目には基準値内に。今でも数値を維持しています。

「なぜ糖質制限で内臓脂肪が落ちなかったのか?」と聞いたら、「糖質制限をしても、摂取カロリーが多ければ、結果的に内臓脂肪は増える」と言われました。
[10]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時36分41秒 ) パスワード

糖質制限では糖尿病は良くならない話:ワタシも食べたいだけ食べてる・・・汗


よく考えれば、酒飲みの私は糖質の摂取量は少ない。だけど、「糖質制限すれば、食べたいだけ食べていい」という糖質制限の“ルール”に従って、食べ過ぎていたのです。

 摂取カロリーが多いのだから、当然、内臓脂肪も減りませんよね。

 1食の摂取カロリーを減らすだけって、やってみれば分かりますが意外に簡単ですよ。朝食をおにぎり1個だけにするとかね。糖質制限より、はるかにハードルが低い。皆さんも今日から始めてはいかがでしょうか?
[11]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時48分10秒 ) パスワード

以下は派生の「紅茶が良い」というスレッドから。


   紅茶でなくて緑茶も良いというのはオウムに暗殺されて生還した国松のお話にありましたよね。
   長官は緑茶の葉を摺ってふりかけにして食べてるから、すぐに手術が受けられた、って。


以下コピペ:


スイスにある研究機関「データ・マイニング・インターナショナル」の研究によると、紅茶の消費量が多い国では、2型糖尿病の有病率が低いことが分かった。2型糖尿病は、悪い生活習慣によって発症するタイプの糖尿病で、日本人は95%以上が2型。膵臓の機能低下で発症する1型糖尿病とは区別される。

 研究チームは、世界50カ国の紅茶の消費量(2009年)と、糖尿病やがん、呼吸器疾患、心臓病などの有病率を比較。その結果、糖尿病の有病率は、紅茶の消費量が多い国で低かった。統計的に有意な結果が得られたのは糖尿病のみ。ほかの病気では、紅茶の消費量と有病率は無関係だったという。

 紅茶の消費が最も多いのはアイルランドで、1年に約2キロ。英国、トルコもこれに匹敵する量だった。逆に少ないのは、韓国、ブラジル、中国、モロッコ、メキシコなどだった。



1年に2kgってことは1日6gあたりでしょうか。

[12]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時51分40秒 ) パスワード

以下は低炭水化物ダイエットは5年以上続けないこと、というスレッド:


<やりすぎは逆効果>

 ごはんやパンを食べないで体重を減らす「低炭水化物ダイエット」を5年以上続けると死亡率が高まる――。こんなショッキングな研究結果が発表された。このダイエット法は「糖質制限ダイエット」とも呼ばれている。

 研究は国立国際医療研究センター病院糖尿病・代謝・内分泌科の能登洋医長らが行ったもので、計約1万6000人の死亡者を調査。糖質の摂取量が最も少ないグループと最も多いグループの死亡率を比較した結果、前者が1.31倍だったという。糖質が少ないほうが早死にするというのだ。

 低炭水化物ダイエットはこの数年脚光を浴びている。方法は単純だ。日本人の主食であるごはんとパン、麺類などの炭水化物は体内で糖分に変わって肥満につながる。そこで主食を食べるのをやめようという方法。林芳正農相など見栄えを気にする政治家もハマっているし、著名人にもやっている人は多い。歴史作家の加来耕三氏もそのひとりで、「胃を小さくするために、ごはんを食べず豆腐やこんにゃくを取るようにしたら、1週間で5キロやせました」と効果を語る。
[13]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月28日 03時53分35秒 ) パスワード

要するに「ご飯」の量を減らせってことか。


以下コピペ:

その夢のダイエット法が実は命を縮めるというのだからビックリだ。医学博士の米山公啓氏は「もともとこの方法は無理があった」と言う。

「ごはんやパンを食べない代わりにステーキやハンバーグはOKという考え方です。これを実行すると脂肪を取りすぎて動脈硬化になり、タンパク質の過剰摂取で腎臓に負担がかかる。そもそも人間は炭水化物が少ないと、細胞の機能が低下して免疫力がなくなり、病気になりやすくなります。頭がボーッとして、発汗、動悸、頭痛も起きやすいのです」

 では、どんな食生活をすればいいのか。

「炭水化物を健康的に減らすのです。昼はふつうにごはんを食べるけど、朝と夜の量を半分にする。せんべいやポテトチップスなどの間食をなくす。適度に運動する。こうした生活の改善で減量は十分に可能。ごはんを全く食べないのは自殺行為みたいなものです」(米山公啓氏)

 何事もやりすぎは逆効果だ。
[14]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月30日 22時42分47秒 ) パスワード

MIXIにあった記事:


糖尿病の宣告は重いものです。でも、糖尿病は治癒はしませんが治療はできます。何より重要なのは粘り抜く覚悟と正しい知識、そして病気と折り合うセンスです。
 
 今回は、そもそも糖尿病とはどんな病気かをご説明します。

■糖尿病はこんな病気です

 「糖尿病」とは炭水化物の代謝障害です。もちろん、食事の後の消化・吸収はちゃんとできますが、問題は血液の中に入った大量のブドウ糖が、エネルギー源として取り入れるはずの筋肉や脂肪細胞にうまく入れないことにあります。ここが病気の本質です。
 
 あり余ったブドウ糖は尿から流れ出るようになります。これが病名の由来ですが、尿糖があるのは病気の症状のひとつに過ぎません。尿に糖が出る病気ではなく、うまくブドウ糖を取り入れられない病気だから尿に糖が出るのです。

 ブドウ糖を血液中に一定に保ち、必要なだけ筋肉や脂肪細胞に取り入れるようにコントロールしているのが、すい臓から分泌されるインスリンというホルモンです。そのインスリンがすい臓から分泌されない、あるいはその量が不足している、逆に必要以上に分泌されているのに十分に作用しないなど、いろいろな原因で慢性的に高血糖になるのが糖尿病です。

■糖尿病は4つのタイプに分類される

 一言で糖尿病といっても、4つのタイプに分けられます。

  1. 1型糖尿病
  2. 2型糖尿病
  3. 妊娠糖尿病(妊娠時のみにあらわれる)
  4. その他の糖尿病(薬品や他の病気に伴ってあらわれる)

 ほとんどの糖尿病患者が1型か2型です。国や民族、地域によって違いがありますが、日本の糖尿病者の95%は2型と推定されていて、1型は1〜2%にすぎません。1型糖尿病の場合、すい臓がインスリンをほとんど、あるいはまったく作りません。

 2型糖尿病の場合は、ある程度のインスリンを作っています。しかし量が不十分であるか、インスリンが十分に作用しない状態のため、血糖値を下げるインスリンの効果が出なくなってしまうのです。

■糖尿病の原因は?

 意外かもしれませんが、糖尿病=いわゆる「贅沢病」ではありません。自然のものしか食べていないはずの、魚や鳥、犬にも発症します。かなりのことがわかってきましたが、正確な原因はまだ不明な病気です。

 一番大きな要因は、遺伝と環境です。複数の要因が複合的に関与しているのは確かで、たとえば一卵性双生児の場合、一方が1型糖尿病でも、もう一方が1型になる確率は50%という研究結果があります。一卵性でも同じように発症しないということは、何らかの環境因子が双生児の一方に糖尿病を発症させたことを示しています。

 ちなみに、一卵性双生児の一方が「2型糖尿病」になった場合、もう一方も2型になる確率は33〜90%といわれています。2型の場合はほぼ100%という研究結果もあるようです。2型がいかに遺伝的要因が強いか分ると思います。糖尿病の遺伝はまだ論議がとても多い分野です。
 
 [以上の数値はHandbook of Diabetes, Blackwell Publishingより]

[15]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月30日 22時44分03秒 ) パスワード

http://allabout.co.jp/gm/gt/1844/?from=mixi

河合勝幸さんのサイト
[16]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月30日 22時45分41秒 ) パスワード

初期症状だって:


メタボ検診で糖尿病予備群と言われた人は、ひそかに糖尿病の症状を心配しているでしょう。でも思い過ごしのことも多いのです。糖尿病になると、どのような症状が現われるのか、詳しく解説します。


糖尿病の早期発見のために
糖尿病合併症の予防には早期発見・早期治療が決め手です。40歳を過ぎたら、定期検診と自分自身のコンディションへの気配りが大切。2型糖尿病はなかなか自覚できないものなのです。

一口に糖尿病と言っても、1型糖尿病のように、風邪のような症状の後から突然に、あるいは女性なら妊娠中に体調が急変して1型糖尿病が見つかる場合もありますし、2型糖尿病のように5〜10年前に発症しているのにもかかわらず、ほとんど症状に気付かないままに大事な年月を過ごしてしまうものもあります。

症状のない期間は決して「軽症」を意味しているのではありません。2型糖尿病と新たに診断された人の2人に1人は、すでに慢性合併症の初期の証拠が見られるとさえ言われています。劇的に発症する1型糖尿病では合併症が隠れていることはありません。


古典的な糖尿病の症状
しきりに多量の尿が出る
やたらに喉が渇く
何もしないのに体重が落ちてきた
これらは糖尿病の典型的な症状です。こういう症状があって、空腹時血糖値126mg/dl以上、または随時血糖値200mg/dl以上、またはHbA1C 6.1%以上であれば、糖尿病と診断してよいことになっています。症状がなくて血糖値のみの判定の場合、別の日に行った2回以上の検査の結果を見て診断されます。

上記の3症状は高血糖のサインなのです。血糖値を測定すれば、まず間違いなく250mg/dl以上あるでしょう。


糖尿病の高血糖が及ぼす全身症状
健常者は食後でも血糖値が140mg/dlを超えることはあまりありません。さて、インスリンの欠乏あるいは作用不足によって糖尿病になると、血糖値はどのくらいまで上昇するのでしょうか? 驚くことに1,000〜2,000mg/dlぐらいになることがあります。

2型糖尿病者が高血糖で意識障害を起こす「高浸透圧高血糖症候群」と言われる糖尿病昏睡があります。独り住まいや介護施設に居る、ケアが不十分な高齢者が起こしやすいもので、薬剤や脱水、感染症などで血糖値が600〜1,500mg/dlにも上昇して意識を失うことがあります。3人に1人は糖尿病とは診断されていない隠れ患者なので、突然起きるとても危険な状態ですね。

そんな極端な例でなくても、高血糖は全身にいろいろな影響を及ぼします。
ただ、高血糖による体調不良はとても言葉で表現するのが難しいことがあります。以下に症状例を挙げますから、なるべく医師に具体的に伝える習慣をつけてください。症状の多くは必ずしも高血糖のせいだけで、糖尿病だけに起きるものではないからです。

■ 口の渇きと頻繁な排尿
血糖が高くなると血液がシロップのように濃くなります。脳はこれを脱水状態と判定して水を飲んで薄めるように指令します。そこで、どんどん水を飲んで、からだは腎臓から尿として大量に排泄するようになります。誰でも経験する悪夢の始まりですね。

これはかなりひどいことになることもあります。高血糖の時は体にブドウ糖が取り込めないので、なぜか砂糖入りの甘いソフトドリンクを飲みたくなります。こうなると癒やすことができない渇きに苦しむことになります。飲む程にますます喉が渇きます。マイルドな渇きは食べ過ぎやインスリンの単位不足でも日常的に起きています。エスカレートしないように血糖を測りましょう。

多尿と頻尿は必ずしも同じではなく、たびたびトイレにいっても少量の排尿だったり、特に排尿時に痛みがあったり、血が混じっていたり、なかなか尿が出てこなかったりしたら尿道炎かも知れませんし、男性の場合は前立腺の問題かも知れません。

また、自分は日本茶が好きだからとか、ビールが大好物だからと思い込んでいると、口渇・多尿のサインに気づかないこともあります。

■ 視力がぼやける
高血糖による視力異常はちょっと怖い思いをすることがあります。糖尿病網膜症のことで医師から脅されているからですね。でも網膜症は何年にもわたる高血糖の結果なので、数年の糖尿病では心配のしすぎかも……。

数日以上の高血糖が続くと眼のレンズが膨らみ、厚みが増すことがあります。つまり、老眼鏡を掛けたような状態です。多くの場合は血糖コントロールをよくすれば数日で改善しますが、レンズが完全に元に戻るには6週間以上かかるそうなので、注意しないといけません。

■ 脱力感
糖尿病による疲労感や脱力感は高血糖や低血糖の時に現われる症状です。低血糖では別の低血糖症状が伴いますからすぐに分かりますが、高血糖(つまり、インスリン不足でエネルギー源のブドウ糖が筋肉に取り込めない)の脱力感は「くるまのガス欠」のようなものです。

マイルドな症状では、「年だから」「過労気味」などと納得しがちですが、糖尿病のある人は血糖測定をすると分かります。病気の時に脱力感があったら高血糖のリスクに注意しましょう。

■ 体重減少と空腹感
インスリン不足で高血糖になって、それが尿糖として食べたものがどんどん体外に出てしまうと、結果的にカロリー不足になります。また、体はブドウ糖が取り込めないと、脂肪を分解してケトン体としてブドウ糖代替エネルギー源にしたり、筋肉のタンパク質を分解してブドウ糖を生成するようになります。いずれにしても高血糖がひどいと体重が減ります。

高血糖症状の口渇、多尿よりも一般的ではありませんが、高血糖でやせてくるのはとても悪い状態です。

さらに、高血糖は免疫力を下げて感染症に罹りやすくします。また、思考力にも悪影響を与えます。さらに神経障害の痛みを増悪することも確かです。

高血糖が体に悪いのは承知していても、説明がつかない高血糖になることがあります。そんな時は一つひとつの事柄よりも生活のパターンの認識から解決に近づくことがありますよ。
更新日:2011年04月18日
[17]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月30日 22時47分14秒 ) パスワード

オーストラリアの格言?


人生は40歳から
糖尿病も40歳から
だって。
[18]空の青海のあをさんからのコメント(2013年11月30日 22時47分44秒 ) パスワード

血糖値の「正常値」って?

血糖測定器
空腹時血糖値の正常値(基準値)は80-110未満です
初めて自己血糖測定をすると、あまりの変動の大きさに驚きます。そこで血糖測定器の取扱説明書で正常値を調べても、なんとどこにも書いてありません。なぜ低過ぎる、正常、高過ぎるを教えてくれないの?

耐糖能障害のない健康な人では、食後45〜60分に血糖がピークになりますが、140mg/dlを超えることはあまりありません。そして、2〜3時間後に食前値に戻ります。日本糖尿病学会の血糖コントロール指標では、食後2時間血糖値を140mg/dl未満を「優」と評価、180mg/dl未満を「良」としてますから、この範囲内を目標にしています。

一般の病院の血液検査では食前(空腹時)のみに正常値(基準値)を70〜110mg/dl未満に設定しているようですが、検査施設によって数値は変わることもあります。

日本糖尿病学会の空腹時血糖値は80〜110mg/dl未満が「優」の評価、100〜130mg/dl未満を「良」と評しています。70mg/dl未満は低血糖のゾーンになります。

以上のことから、空腹時血糖値80〜110mg/dl未満、食後2時間血糖値80〜140mg/dl未満が正常値と考えられますね。食事療法と運動療法だけの人はこのベストスコアが目標値です。

でも妊娠(妊娠前から分娩までの間)を計画している女性はもっとタイトな目標値になります。空腹時血糖値100mg/dl未満、食後2時間血糖値120mg/dl未満、A1C 5.8%未満です。

日本糖尿病学会によると、ヘモグロビンA1Cの正常範囲(基準範囲)は4.3%〜5.8%、平均値5%となっていますから、A1Cを5.8%未満とすること(評価、優)は正常値の上限以内を達成することになります。A1Cは過去1〜2ヵ月間の平均血糖値を反映するものでしたね。

過去2〜4週間の平均血糖値を反映するものとしてグリコアルブミン(基準値:11〜16%)とフルクトサミン(基準値:210〜290μmol/l)があります。


更新日:2007年05月18日
[19]空の青海のあをさんからのコメント(2013年12月01日 08時34分51秒 ) パスワード

最も効率よく血糖値上昇を抑えることができる野菜は何なのか?

「ごはんと一緒に何を食べると食後血糖値がどう変わるかという研究は、10年以上前から行われています。有名なのは現在の神奈川県立保健福祉大学の杉山みち子教授らの研究グループがまとめられた論文です」

 それによると、豆や芋などの炭水化物食品、漬物や塩辛などの発酵食品などと一緒にごはんを食べると、血糖値が上がりやすい。

 逆に酢やとろろ、牛乳、乳製品、大豆製品、刺し身との組み合わせや卵雑炊などは、食後血糖値を急激に上げるのを抑えるので、いいとされる。

 つまり、普通のカレーでなくチーズ入りカレー、汁物は豆腐入りみそ汁やとろろ汁がいいということだ。
「ごはんを食べなければ食事した気持ちになれない」
 そういうごはん好きは、一緒に食べる食品で糖尿病リスクを減らす手もあるのだ。
[20]空の青海のあをさんからのコメント(2016年10月08日 09時57分33秒 ) パスワード

http://learn.diabeticconnect.com/HbA1cAssessment?utm_source=taboola&utm_campaign=diabetes-numbers

糖尿病の知識クイズ。
[21]空の青海のあをさんからのコメント(2016年10月08日 10時01分21秒 ) パスワード

http://learn.diabeticconnect.com/HbA1cAssessment?utm_source=taboola&utm_campaign=diabetes-numbers

A1Cの結果について分かってますか?


1. What does HbA1c stand for?

そもそもHbA1cが何の略か分かってますか?


a. hemoglobin A1c
b. high blood sugars A1c
c. hyperglycemia A1c
d. hypoglycemia A1c
[22]空の青海のあをさんからのコメント(2016年10月08日 10時03分11秒 ) パスワード

9番目が面白かったのですが行けないのがザンネンです。
[23]空の青海のあをさんからのコメント(2016年12月08日 08時07分22秒 ) パスワード

http://www.msn.com/en-us/health/diabetes/the-most-diabetic-counties-in-america/ss-AAiSe9k?li=BBnb7Kz&ocid=UE12DHP

アメリカの糖尿病率は9.3%。
死因の7番目。

上記URLに糖尿病患者率の多い郡が50出ています。
 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.