【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:103389 投稿日:2011年01月28日 12時35分16秒  パスワード
 お名前:がねまる
小鳥の餌がない?

コメントの種類 :生活  パスワード

彦島を住処にして、十年が過ぎたが、今年ほど小鳥たちが畑を荒らしていることはない。

近所に彦島生活歴六十年のおばちゃんがいる。彼女は、もう九十を過ぎているのだが、一人で元気に20坪ほどの家の隣の菜園を作っている。戦後は、もっと大規模に作り、家族の生活を支えてきたという。

彼女の白菜やブロッコリーは、片っ端から、丸裸にされているが、小鳥も大変なのだろうとやり過ごしている。こんなことは初めての経験だそうだ。西山で、余技だが、大規模に菜園やっている退職労働者も見事に荒らされるのでやる気を無くしてしまっている。

私の目には、主犯は、山茶花の密を求めて、裏山で騒ぎ立てるヒヨドリに見えるのだが、雀たちが、家の隣の五十坪程の菜園を大勢でつつき回っている事を見ると、小鳥たち全部の共同犯罪かもしれない。私たちは、金網で一応、防御態勢をとっているが、いたちごっこで頭を抱えている。

人間の世界でも、不可解な困った事態が多発している昨今、気象が荒れている里山では、食えない事態が発生しているのだろうか・・・

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2011年01月29日 01時30分48秒 ) パスワード

>食えない事態が発生しているのだろうか・・・

「食えない」
これはなかなか意味深い表現ですね。


そう言えば、ハワイもやたらと鳥が多いのですが
近所のウォルマートでは鳥が建物の中に入って来るのは、ま、鳥が多いから
と分かっていましたが「ホント」のところが分かりました。

鳥達は商品の「お米」の袋を破って「米」を食べたい一心だったのです。


彦島の鳥達も現代っ子になって努力せず「美味しい」もののある「場所」が分かっているのかも。
[2]がねまるさんからのコメント(2011年02月02日 09時10分07秒 ) パスワード

別の友人も白菜畑を根こそぎ荒らされて弱っている。

周囲の人々の説によると、渡り鳥が北に返らずに、留まっているらしい。食べ物が少なくて、長期の飛行に耐える力を蓄え切れていないのでは?と言っているらしい。

私は、ヒヨドリは、晩秋から新年の時期にしか畑では見かけないので渡り鳥だと想っていたが、留鳥だそうだ。別の資料では、渡り鳥が留鳥化した例に挙げている。

兎に角、人間にとっては迷惑な話だし、鳥たちにとっては、受難である。
[3]がねまるさんからのコメント(2011年02月09日 10時00分31秒 ) パスワード

菜園をからすが荒らすのは、まだ先のことであるせいか、最近ヒヨドリの動きが気になって仕方がない。

昨日の朝、ヒヨドリが庭先の椿に止まっていた。すると、赤い花弁を突くではないか、

その内に一枚の花弁ではなく、丸ごと摘み取っていった。

長い間、花の蜜に群れているものとばかり想っていたが、花弁を食べているのだ。これは新発見だった。

ブロッコリーの葉っぱは四五羽で、一月ばかりで、十株ほどを芯だけのこして丸ごと食べ尽くしているし、被害甚大である。なぜか、ブロッコリー本体には手をつけない。その意味で、家では住み分けている。

愛くるしい、少し大きな小鳥だが、畑作の敵の一人に数えねばなるまい。
[4]空の青海のあをさんからのコメント(2011年02月09日 15時28分30秒 ) パスワード

ブロッコリの葉っぱを食べるんですか?
へえ〜
なかなか興味深いお話です。


癌対策や目の栄養にブロッコリは良い食品とされているのですが
坂上二郎さんのお話では
「脳卒中で倒れてから医者にブロッコリと納豆と何やらを禁止された」
そうです。

ブロッコリはカリウムが多いから逆にいけないのでしょうね。
普通の人はカリウムで余分のナトリウム塩を体から追い出すのに。
腎臓の悪い人もブロッコリはいけないそうです。


我が家では毎日ブロッコリをたくさん食べています。
蒸してマヨネーズで頂くのが最高に美味しいのですが我が家ではマヨネーズはつけないです。
[5]箱柳永田さんからのコメント(2013年03月12日 17時28分17秒 ) パスワード

 がねまるさま
 このスレッドを利用して数年の畑作の戦況(多くは負け)を書いてみます。

>ブロッコリーの葉っぱは四五羽で、一月ばかりで、十株ほどを芯だけのこして丸ごと食べ尽くしているし、被害甚大である。なぜか、ブロッコリー本体には手をつけない。その意味で、家では住み分けている。

 葉っぱ以外は被害も無く、毎年食卓を賑しています。最近では
芽キャベツにも手を広げ、、、、、同じ味で、食傷気味です。

 負け戦の一番手としてジャガイモを解説します。
 電撃柵の導入もしたし、(猪は入らない)で、いろいろ試してみました。
  想定する敵は、約十匹のサル集団と別行動の二匹です。

 選択理由 未熟な芋には毒があり(ソラニン)収穫期は猿には判らない。 (本音)もしも被害があっても(食中毒を起こし)サルも寝込む!、、ふふふ、お前も悪よのう、と言う事で痛み分け狙い。
  >http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin.html   (専門家のお話 ジャガイモの毒 ソラニン チャコニン)  
 結果 まだ収穫には早いかな、と言う時点で4株程抜かれました、付近には
小粒な芋が散乱していて、(へへへ、中毒サイズが多い、、、懲りただろう)と拾い集め(半分は未熟で、捨てました)ポテトサラダかな、、、で女房が
 足りないから、もう2-3株掘ってよ、と言うので、、、掘っていくと
?大きなの?と当たる!サイズのと、ゴロゴロでてくる、、??
  猿の奴 大きな(安全)のだけ食べて行ったのね〜!。
  少し早目の収穫で(平年の8割ほど)肉じゃがの回数が減ったかな。
 
 反省点  猿に、じゃが芋の<知識が無い>と決め付けたのが失敗、
   既に学習していた。 
 
 雑談 幼稚園小学校で時々起こるジャガイモによる食中毒は、新学期の
 植え付け(遅い)で夏休み前の収穫(成育の時間が足りない)により
 未熟な芋が多くなる、途中の土を盛り上げる(光を遮断)作業を省きます。
 その上!(教育上正しいが)食べ物を粗末に扱わない、と指導します。
  で、、小さい物も光が当たった芋(ソラニンが増える)も料理する、、
  必然的に確立が上がります。 次回は玉葱です。
  
[6]がねまるさんからのコメント(2013年03月12日 19時37分16秒 ) パスワード

箱柳永田さん

サルたちと対決しているのですね、相手にとって不足はない・・・ですね。

私は、歳を理由に畑は女房に任せる逃げの姿勢です。五年続けてきた発酵堆肥作りも昨年末に止めてしまいました。学校下の畑も耕作を止めました。

妻の畑の隣を永年開発してきた、年寄り仲間が、自宅の近くの畑に乗り換えて、丹誠込めた栄養たっぷりの隣の畑を譲ってくれまして、耕作面積はあまり変わりません。

3月に入って、うぐいすは、活発に鳴き始め、カラスの活動は、今のところ弱いですね、

次は、妻の代筆ですが、三年前にオスを植え、二年前にはメスを植えたキウイが、今年は二つ坪程の棚が必要になりました。山芋は、先の仲間が三坪ほどの畑を残してくれて今年も豊作のようです。むかごからの輪廻ですからこんなに安上がりで栄養豊富な食べ物はありませんね。

箱柳さんの投稿が嬉しくて、全然気の利かない文になってしまいましたが、次にはがんばります。





[7]空の青海のあをさんからのコメント(2013年03月13日 06時22分32秒 ) パスワード

へえ〜
猿知恵もなかなかのようですね。
ちゃんと学習しているようですね。



キウイは良いですね。
昔は10個で1ドルなんて値段でしたが
最近は1個1ドルあたりに値段が上がってて
なかなか買う機会が無いです。
[8]箱柳永田さんからのコメント(2013年03月13日 18時26分34秒 ) パスワード

  二番手は玉葱
 選択理由 犬猫には毒(硫黄系)である事は良く知られ、猿には多分無毒だが人間様でも泣きながら(水中眼鏡をお勧めします)調理する 面倒な代物 を カジル 顔を想像した途端、、、強い動機になりました。
 本音 青葱(我が家では法性寺葱)の幾らかは、白い部分が食べられ(青い所は捨てられ、萎びている)悔しい思いはしている、、多分食べるだろう、、
 少しくらい被害が有っても、、奴らの 泣き顔 が観たい!。
 
 結果 随分小さな時から畑で抜かれていました、少し離れた所に<齧った小玉葱>が捨ててあり(ふふふ、十分に泣いたであろう、思い知ったか!) 何度も何度も、、、訪問が有り、通常の収穫時期の1月前に、、、消滅。

 余談 ご近所さん家の裏山を見ると<齧った大玉>が落ちている(今年は作らないと言っていた)聞いてみると、豊作の家から貰ってきたが、食べる以上に減るのよ、車庫に置いてるけどまさか?盗る人はいないと思うけどねーとの事   犯人は妖怪一口齧り(猿)でした。(食べ物は粗末にしないで!)
  収穫後の保管には 鍵が?いるのね。

 反省点 私には無い、絶対に無い!。学習しない猿が悪い、、、
     お前ら!勉強しろ〜!。
 
 
 昔々、言われた覚えはある!、、、した覚え?、、、、無い!。
         でも、、 頼むから学習して!。
  玉葱を齧って泣いている姿は、残念ながら見ていません、
  慣れた?の、、。今年は、、、どうしようか? と迷っています。
[9]空の青海のあをさんからのコメント(2013年03月14日 03時35分00秒 ) パスワード

葱の白いところだけ齧る
というのは良く知ってますね。
白い部分って甘いものね。


お猿に負けててはいけません。

だけど、お猿に齧らせるために作っているみたいですものね。
[10]箱柳永田さんからのコメント(2013年03月19日 17時44分56秒 ) パスワード

 負けても負けても大量栽培して、家族が食べられれば、、、と
 大きめの袋を買って(必要量の約3倍位)撒いてます、でも足りない。
  
   三番手は西瓜
 選択理由 無い。大玉の西瓜は頑張っても三人は必要である、大量に作れば半分位残る!。(本音)カラスは大きなバケツで覆えば防げると聞いて、
ツイ出来心。
 緻密な?計算(狸の皮算用)猿1匹に必要量は4分の一として一回に二個半、
5回で12、3個、、、20個できれば、、 十分残る(青い奴は残るだろう)
 盗られた直後に収穫すれば被害は少ない、、だろう(青いかな?)、、、、
  一本に2・3個として、、で、苗を8本購入。
 
 結果 少し早いとは思うが、一個収穫。バケツ、段ボールで目隠し完了。
 (今回は出来栄えが良く、25個は確実。、、頭は早くも、お裾分け〜、、)
 猿の襲来、、、、一回でまさかの全滅、、、(ラッキー)一個残っていた!
    稲藁で隠した中玉を収穫、、冷蔵庫待ちの為、車庫の奥に、、、
     で、、やられた!。
    
  こいつが犯人!証拠(西瓜のヘタ)を持っている所を、、、撮ったぞ〜
     (がねまる様 アップをお願いします)
     
 反省点 この一枚で大勝利です、十分な費用対効果が有った?と思います。
   (随分な田舎だと思うでしょ、この先には確信に変わります)
  まさか、両脇で抱えて一度に2個運ぶとは、、、おなか、、大丈夫?。
[11]空の青海のあをさんからのコメント(2013年03月20日 04時08分23秒 ) パスワード

やっぱり猿の方がウワテだった?



[14]なかにし@お世話係さんからのコメント(2013年03月21日 01時19分14秒 ) パスワード





お預かりした写真をアップしました。
[15]空の青海のあをさんからのコメント(2013年03月21日 10時13分57秒 ) パスワード

美味しそうなイノシシ!
さすが三州!


それに瓦もいいですねえ。
随分古そうですけど全然ずれて無いですね。

きれいに並べるもんだなあと見惚れました。
[16]箱柳永田さんからのコメント(2013年03月21日 18時00分30秒 ) パスワード

なかにし様
 がねまる様
  写真をありがとうございます、皆さまに笑って頂けると、、、
   負け戦にも、張り合いが持てます。

 >随分古そうですけど全然ずれて無いですね。
 離れは、100年近い代物です、日当たりのせいでコケが生えてきて
 歩き易いですよ。
  高浜、碧南の瓦は松本城にも使われていて(石川数正公の築城)
 わざわざ、故郷から運んだと<松本城とその城下町>中嶋次太郎著で
 知りました。信州で見かける(赤い)塩瓦も発明は高浜です、
 で、高浜碧南の瓦のHPを紹介します。
 >http://www.kawara.gr.jp/01_rekishi/rekishi.shtml
   屋根を見る目が、、、変わるかしら?。
 >http://kankou-takahama.gr.jp/onimichi/michi/index.html
  高浜 瓦町の紹介(四方八方 吃驚する 瓦使いが楽しめます)
  若しおいでの時は、オペラグラスをお忘れなく、屋根の上にも見所が
 多いのですよ、で、衝突事故は(経験済み)洩れなく附いてきます。

 猪の写真は 我が家の畑の隣、山裾の竹藪に罠が仕掛けてあり
  子供(うりぼう)が捕まりました、、、、で、足助、新城方面へ
 運ばれていきました、、、奥三河と称する場所にしか料理人が居ない!。

 番外ですが、自然薯 と 筍
  隣町の自然薯組合会長から、赤土を使うと、、、旨いんだよ〜。と
 真に受けて実行。(上手の掘ると自慢できる、実は証拠隠滅レベル)
  鉢で むかご を栽培し、赤土と共に山に植え替え、、、。
  3年も待たず、、苗が全部落とし穴に、、、変わってます。
    蔓の上の方の むかご を(結構 旨いのよ)栽培している、、。
 電気柵の畑で作ればいいのだが、これでは、長芋になって仕舞う と
 思えて、なかなか踏み切れない。会長お勧めの塩化ビニル管での
 栽培も、これで?自然薯?と疑問符を並べ、懲りずに むかご栽培を
  しています。 
 竹藪には筍が出るのですが、これも猪の食糧です、
 頭が出る前に先回りされます、労力を掛けないので 我慢できる。
 (竹藪は放っておくと畑に侵入しますので、少しだけ労力が省ける)
 連休には、大漁の筍を親戚への 訪問=押し付け で過していた時を
 思えば、楽になりました、(今の所)猪さま御一行は、歓迎です。
  
    
 
 
[17]がねまるさんからのコメント(2013年03月21日 20時00分24秒 ) パスワード

最近姿お見せない北浦街道さんがyou tubeであちこち連れて行ってくれたんだけど

箱柳永田さんの瓦web等は別に立てましょうよ 楽しく散歩 出来そうです

動物共とのたたかいも 別に立てましょうよ

展開が待たれます
[18]空の青海のあをさんからのコメント(2013年03月22日 03時56分39秒 ) パスワード

箱柳永田さん


瓦のURLは埋もれさせると惜しいですね。

色瓦って釉薬で出来るのですか。
山陽道を走っていると赤い屋根が多くてどうしてなのか謎でした。


石地蔵の話は聞いたことがありましたが
もっと吉良とか一色の方の話かと思ってました。


昔は248沿いにイノシシを食べさせてくれる料理屋さんがありましたが
今は山奥まで行かないと料理人がいない時代ですか。
[20]がねまるさんからのコメント(2013年08月24日 14時06分50秒 ) パスワード

とんでもない記事

猿はやはり蟹が怖い???

こんな記事が毎日新聞の地方版に載っている。
「柿や芋を盗むなど猿のいたずらに悩む山口県阿武町宇生賀の農業者がさるかに合戦にヒントを得て、段ボール縦横七十センチにカニが真っ赤な顔でハサミを振り上げている絵を書いてくだんの畑に立てたところ、以来四年間猿は現れておらず、被害もないという」

ホントかいな
下関支局の記事なので電話すれば、もっとくわかるかもしれない。

テスト環境にいるのは箱柳永田さんだけど、新聞記事とはいえ、バカバカしすぎて、

・・・・・
[21]空の青海のあをさんからのコメント(2013年08月24日 22時58分14秒 ) パスワード

へえ〜?
[22]箱柳永田さんからのコメント(2013年08月26日 17時34分54秒 ) パスワード

  がねまる様
    貴重なご意見をありがとうございます。
  直にでも(絵の蟹)試してみる価値はありそうです。
   
  岡崎でも(旧額田町)猿除けは、 (これは簡単には真似が出来ない)
  >http://okazakikeikan.boo-log.com/c2937.html   
  (2010年08月24日 の 虎ロボ 記事) 試行錯誤みたいです。
 (このHPは 写真が好きで良く覗いています、お勧めです)
  
  我が家ですと、、、古いヌイグルミを置くと、見物に人が来る?
  猿が(食事中)キャッキャの歓声を浴びて逃げて行く、のかな。

  幸いにも(暑いのは大の苦手です)今年は大変な猛暑で、
 猿も食欲が無い?のか、それとも涼しい避暑地(羨ましい)に
  引っ越したのか、我が家の周りには、あまり来ていません。
   そんな訳で、効果の有無は比較できないが、やってみます。
         
[23]空の青海のあをさんからのコメント(2013年08月26日 22時12分39秒 ) パスワード

箱柳永田さん


なんせ猿は夏でも毛皮を着てますからね

暑いでしょうね。

「猿蟹合戦」ってどういう話から生まれたんでしょうね?
気になって来ました。

[24]箱柳永田さんからのコメント(2013年09月10日 17時22分30秒 ) パスワード

  空の青様

>「猿蟹合戦」ってどういう話から生まれたんでしょうね?
 どう考えても、一方的に猿の勝なのですよ。
  蟹が反撃するのは、手に持って口に入る直前で、猿の指や唇を
 挟む位しか無いのです。ですから、反撃を幸運にも観た方が
 面白おかしく、話を作ったと想像してます。
  
 脱線話 童話・民話として私らが知っている話は、明治期に大幅に
 改良されている物が大半で、、、特に教科書に載せるような話は
 道徳的な話に変えられています。
  イソップ童話とか、グリム童話等も、原語で読むと
 (幸せな事に 語学は苦手)大変怖い!、、らしい。

   
 
[25]空の青海のあをさんからのコメント(2013年09月10日 21時53分37秒 ) パスワード

箱柳永田さん



はい、現代では敵討ちは残酷だとして、猿は怪我する程度に話が変わっていますね。


また、この猿蟹合戦話はいろいろ解釈が分かれるそうで

ウイキによると
近代日本を代表する小説家である芥川龍之介は蟹達が親の敵の猿を討った後、
逮捕されて死刑に処せられるという短編小説を書いている
(題名は『猿蟹合戦』となっている)。



いまだに猿は蟹が怖いんでしょうか?
それとも
猿は人間が味方してくれると知って蟹に(ざま〜)と言ってるんでしょうか?
 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapha.