【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:102785 投稿日:2005年08月31日 03時25分45秒  パスワード
 お名前:nyao URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish
高級自転車への道・パート6
キーワード:自転車 マウンテンバイク MTB ロードバイク
コメントの種類 :雑談  パスワード

マウンテンバイクやロードバイクなどの高級自転車について、
さまざまな視点から紹介するシリーズ「高級自転車への道」。
パート6では従来の物品テストや各種解説に加え、
なんと実際のレース参加レポートも紹介します!

[1]nyaoさんからのコメント(2005年08月31日 04時10分33秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

お約束の実戦参加レポート第1回目は秋吉台で行われた、
マウンテンバイクのクロスカントリーレースのお話。
8月28日に開催された「MTBレースin秋吉台」には、
山口県内だけでなく中国地方各県や九州北部、
果ては京都府からもエントリーがあり合計約300名が参加。
さらにチームスペシャライズドより藤本弥之助選手が招待参加、
プロ選手の凄まじいパフォーマンスでファンを魅了しました。
私の成績は私個人のホームページでご覧いただくとして、
全般的な様子をまとめて紹介しておきます。

<車体の新旧はあまり関係なし>
最新鋭の車体ももちろんありましたが私の愛車より古いものもあり、
車体の新旧は成績やパフォーマンスにあまり関係なかったようです。
むしろ個人の体力や技量が成績を大きく左右しており、
次いでブレーキ性能やタイヤ選択というところ。
ただし車体は小学生クラスを含め一流メーカー製品。
ダウンヒル区間だけでなくフラットダートでも突き上げが激しいため、
粗悪品で出場したらフレームが折れるなどして完走すら困難なはず。

<女性も専用クラスや耐久レースに参加>
レースはスプリント部門と耐久レース部門の2部門で開催され、
うちスプリント部門のビギナーズとレディースは同時スタート、
うちレディースクラスには15名が参加し全員完走しました。
しかも11名は私より速かった!
さらに2時間耐久レース(2人1組)にも女性が14名参加、
うち6名はスプリント部門と掛け持ち…脱帽です。

<耐久レースはパソコン使用の電気計時>
78組+藤本選手が走った2時間耐久レースでは、
混乱を防ぐためパソコン使用のオートラップカウンターにて、
電気計時が行われました。
発信機入りリストバンドを装着して走るよう義務付けられており、
選手交代のときはリストバンドをたすき代わりにリレー。
最後までデッドヒートが繰り広げられていたこともあり、
オートラップカウンター利用は正解だと思います。
[2]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年08月31日 11時43分28秒 ) パスワード

>ディースクラスには15名が参加し全員完走しました。
>しかも11名は私より速かった!

そうなんですか?
今時は男女同権が進化して男女同能力になってるんですねえ。



>発信機入りリストバンドを装着して走るよう義務付けられており、
>選手交代のときはリストバンドをたすき代わりにリレー。

それで「電機計時」が可能であり正確になるのですか。
(凄)
[3]nyaoさんからのコメント(2005年09月01日 23時35分14秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

>今時は男女同権が進化して男女同能力になってるんですねえ

そこまで進んだかどうかは分かりませんが、
参考までに各クラスのトップタイムを並べますと…。
スポーツクラス1位…3周29分41秒69
*藤本弥之助選手…3周29分02秒27(表彰対象外)
ビギナーズクラス1位…2周21分57秒01
*nyao(28位)…2周31分42秒84
レディースクラス1位…2周25分04秒37

3桁単位の参加者の記録を正確に測定するシステムとしては、
10年ほど前に開発された「チャンピオンチップ」が代表的な存在。
これは個々人を表すデータを記録した発信機を特殊ケースに入れ、
ランニングシューズに靴紐で結び付けるものです。
主催者側から貸し出されるレンタルチップのほか、
自分自身の専用チップを購入して使うことも可能で、
日本でもジョギング・マラソン大会で徐々に普及しています。
私自身も福岡シティマラソンのハーフマラソンクラスに参加したとき、
このチップを装着して走りましたが走行への影響はほぼ皆無。

さて次の実戦は「サザンセト周防大島サイクリング」、
「競争ではない」と言いながら「制限時間5時間で100km」ですから、
通勤グランプリ並みのハイペースで走らないと余裕がありません。
当然ながら舗装路専用のスリックタイヤを使うことになります。
[4]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年09月02日 08時42分22秒 ) パスワード

>「競争ではない」と言いながら「制限時間5時間で100km」

「サザンセト周防大島サイクリング」頑張って〜
女性に負けないように(笑)
[5]nyaoさんからのコメント(2005年09月07日 23時18分23秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

ロック歌手・忌野清志郎さんの愛用しているロードバイクが、
チェーンカッターでロックを破られ盗まれたとのこと。
ネットニュースやスポーツ紙を見た方の大半はその価値、
「160万円相当」というのが信じられないでしょう。
でも本当のことなんです。
この自転車の価値について噛み砕いて説明しますと…。

<フレームからして特注だった>
その自転車「オレンジ号」のフレームは大量生産品ではなく、
当人の体格に合わせて寸法も素材もこだわった特注品。
識別しやすいよう随所にオリジナルロゴが記されているので、
オークションに出そうものなら指名手配受けますぜ〜。
フレームだけでも40万円の価値はありますな。

<主要パーツはツールでも使われる最高級プロ仕様>
ブレーキや変速装置など主要パーツは掛け値なしの最高級品、
カンパニョーロ・レコードのコンポーネント。
ツールで使われる物との違いはギアの組み合わせだけで、
それらの価値は合計30万円とも言われる逸品。

<ホイールも事実上の手作り最高級品>
マニアが一目見れば前後のホイールも高級品と分かります。
特に後輪は究極の空力性能を目指した手作りカーボン、
カンパニョーロ・ボーラという最高級プロ仕様!
これは1本20万円と高額なうえ生産数も少ないですから、
いくら自転車好きでも持っているのは極めて少数。

小物もポラール心拍計など高級品が多く装備され、
これに組み立て・調整などの工賃を色々と重ねたら、
やっぱり160万円くらいの価格になっちゃうのです。
ロック用のチェーンをぶち切って盗んだということは、
自転車に詳しい人間が狙い撃ちしたとしか考えられません。
同じ自転車乗りとして猛烈に怒りが込み上がっております。
[6]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年09月08日 10時36分15秒 ) パスワード

>ロック用のチェーンをぶち切って盗んだ
>自転車に詳しい人間が狙い撃ちしたとしか考えられません。

ですね。
チョップチョップ・マシーン(挟みみたいな形のロック・カッター)で切ったのですから
盗み専門の人でしょうね。


うちの夫なんて高級自転車なんて乗ってたら目をつけられて
降りて買い物になんか行ったらたちまちに盗まれると言ってます。

エルメスの自転車でも3000ドルあたりなのにねえ。(伊東美咲じゃない方)
[7]nyaoさんからのコメント(2005年09月08日 21時31分27秒 ) パスワード
URL=http://www2u.bioglobe.ne.jp/~vanquish

忌野清志郎さんのロードバイクは無事発見されたそうで、
「ホノルルのセンチュリーランに心置きなく参加できる」と、
ご当人だけでなくファンや自転車仲間もひと安心。

さてネットで拾ったニュースで気になるものがありました。
「幼児の96%ヘルメットなし 自転車同乗の負傷事故」
(共同通信、2005年9月6日)
*情報の出典…財団法人・全日本交通安全協会(調査結果あり)
http://www.jtsa.or.jp/

この調査結果では幼児の自転車用ヘルメット着用について、
保護者の関心が一向に高まらないことが明らかになっています。
●常時着用率わずか1.2%…96%は全然なし
「存在すら知らない」「面倒」「荷物になる」との否定的な見解が多く、
「事故するような運転はしない」と過信する回答も…。
保護者自身が自転車講習をあまり受けない状況(受講率12%)では、
安全第一の精神は身に付きませんわな。
●幼児のヘルメット着用義務化賛成はわずか3割
「なじまない」(34%)「時期尚早」(21%)と、
義務化に対しては消極的な回答が過半数を占めています。
消極的な理由は「保護者が判断すること」「効果が疑わしい」、
ということですがその判断自体が疑わしいような…。

私自身はヘルメット着用を全面的に義務化すべきとの立場です。
ヘルメットのお蔭で命拾いした経験を持つうえに、
自転車事故での死因トップが頭部への負傷であること、
技量向上だけでは重症度を下げるにも限界があること、
また二輪でのヘルメット義務化が一定の効果を上げていること。
これらの理由により「自転車でも義務化」に賛成なのです。
欧米でも義務化が常識となりつつありますからね♪
[8]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年09月08日 23時45分29秒 ) パスワード

>忌野清志郎さんのロードバイクは無事発見された

あんな派手な名前の書いてあるのに乗ってたらバレバレ。
盗んだ人も ゲッ と驚いたでしょうね。
ふふふ


>消極的な理由は「保護者が判断すること」「効果が疑わしい」、
>ということですがその判断自体が疑わしいような…。


<その判断自体が疑わしいような…。>
ですね。
<「なじまない」(34%)「時期尚早」(21%)>
これには呆れて驚きました。
[9]nyaoさんからのコメント(2005年09月17日 01時21分42秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

歯根の炎症が生じたため大事を取って自転車に乗らず、
3週間ばかり過ごしたらどうも調子が悪い。
幸い大掛かりな切開だけは回避できる見通しとなり、
本日分の治療が終わったあと時間が余ったので、
「交通安全ワークショップ」のシリーズ第2回に参加しました。
自転車乗りの「代表」として自転車&安全グッズ持参で(笑)
参加できなかったシリーズ第1回のまとめを掲示してあったので、
予習を兼ねて見ると自転車関連の苦情が結構ありました。
夜間無灯火・並列走行・飛び出しが突出して多かったのですが、
今回はそれらの状況を踏まえ改善策を考えるステップ。

参加者は大半が50代以上で自動車のことは詳しそうでしたが、
自転車についてはあまり明るくない様子でしたので、
折を見て自転車の話をちょこっとさせていただきました。
nyao「自転車の制限速度ってどれくらいだと思いますか?」
Aさん「時速20kmくらい?」
Bさん「15kmくらいじゃないかな?」
nyao「実は自動車と同じく標識の速度なんです」(法定時速60km)
一同「ええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!」
Aさん「下り坂じゃなきゃ時速60kmなんて出ないでしょう?」
nyao「車体によりけりですが下り坂じゃないと難しいでしょう。
でも時速30kmくらいまでなら素人でも軽く出せますよ。
今日ここまで平坦な道を流して走ったらこの速度です」
メーターの記録…時速32.5km…を表示して見せて回る。
一同「へえ〜〜〜〜」
Cさん「そういえば犬が逃げたとき子供が自転車で追っかけて、
めちゃくちゃ速いスピード出していましたね〜」
Dさん「変速付きなら速いですからね」

そのあとマウンテンバイクに前後ライトを装着した状態で、
短時間でしたが実物の展示も行いました。
「これって市販品?」…はい。(部品交換してますが)
「明るいね〜。これなら目立つね」…1km後方からでも目立ちます。

具体的な対策として学校での指導強化があがっていましたが、
先生たちも自転車の恐るべき性能向上はご存知ないでしょうし、
整備面などの問題は学校だけで片付く問題でもないので、
この機会に私案をどすん!と出しておきましょうかね?
[10]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年09月17日 02時48分22秒 ) パスワード

>歯根の炎症

治療には神経をいじるんでしょうかねえ?
痛そぉ〜


>この機会に私案をどすん!と出しておきましょうかね?

ですね。


>先生たちも自転車の恐るべき性能向上はご存知ないでしょう

でしょうね。
18歳になると車の免許を取る世の中ですから自転車のことはあんまり知らないかもですね。
[11]nyaoさんからのコメント(2005年09月23日 02時19分07秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

市役所の都市計画課から個人的なチャンネルで、
「海響館の横に観光レンタサイクル基地ができるので、
オープニングイベントの運営を手伝ってほしい」と依頼が入りました。
この海響館横の観光レンタサイクルというのは、
対岸の門司港にあるサイクルポート(既設)と連携して、
10月2日から11月6日まで実験運用をまず行い、
結果を踏まえて本格的な事業化の可否を判断するもので、
40台のうち主力というか大半は電動アシスト自転車。
そのイベントで試走会を海響館〜関門トンネル人道口で行うため、
走行中の安全確保のため手伝ってほしいというのが、
今回持ち込まれた依頼の内容なのです。
なるほど自転車へのこだわりはあるし道路事情は心得ているし、
「しまなみ海道」などで集団走行の経験もあるうえ、
独学で自転車の交通安全を日夜研究していますから、
担当者としては頼みやすかったのでしょう。
個人的には「サイクルポート」とけちなことは言わず、
関門トンネル人道口に「サイクルステーション」を設置してほしいですが、
そのための布石と考えれば悪くない話ですな。

ちなみに10月2日朝のオープニングイベントでは、
シマノの協力で最新の自転車を試乗できるとのこと。
2006年モデルの新製品に出会う可能性が濃厚ですし、
このような公的イベントにおける試乗の機会は珍しいので、
「最新の自転車ってどんなもの?」と興味ある方はぜひどうぞ。
[12]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年09月23日 04時20分54秒 ) パスワード

趣味と実益で良いですね(笑)
[13]nyaoさんからのコメント(2005年10月19日 23時14分16秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

ほぼ3週間お休みしてご無沙汰しておりました。
さて今週になって2件の緊急情報が入ったので通知しておきます。

1:新下関コスパ近くで自転車「が」ひき逃げ?
10月1日(よりによって私の三十路記念日!)午後6時40分ごろ、
老齢のご婦人が道路脇で倒れているのが発見されすぐ搬送されましたが、
残念ながらこの女性は病院でお亡くなりになりました。
問題はその現場付近に自転車が停車しそこに男性が立っていたという、
目撃情報が合わせて入っていることです。
ひょっとして…自転車「が」ひき逃げ?
詳細情報が不明のため下関警察署ではさらなる情報を集めるべく、
目撃情報の収集依頼を各方面に出しています。
自転車が人をはね殺せるのかと疑う向きもあろうかと思いますが、
時速8kmで致命傷という事例も報告されているほか、
現場付近は坂道になっているため下れば相当なスピードになります。
なお自転車搭乗者に対する取り締まりが厳しくなることも予想されるため、
サイクリストの方々は今まで以上に注意して通行してください。

2:関門トンネル人道口からも緊急情報!
こちらは人道口の警備員から周知を依頼された情報です。
10月に入って観光客が増えさらに観光レンタサイクルも追加され、
特に週末はトンネル内が観光客であふれんばかりの賑わいです。
ところがそんな状況で自転車が無理に突っ走るため、
徒歩利用者から苦情が多数寄せられているとのこと。
最近では自転車と歩行者の接触事故で負傷者が出ていますので、
人道口でも通行料が多い場合は潔く自転車を降り押して歩くよう、
自転車利用者の方に再度お願い申し上げます。
[14]nyaoさんからのコメント(2005年10月19日 23時44分25秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

さてさて気を引き締めた後はお楽しみの「試乗会報告」です。
10月2日に行われた「レンタサイクルオープニングイベント」の、
タイアップ企画として海響館前で開催されたシマノ試乗会。
恐らく下関市では初となる本格的な試乗イベントなので、
試乗可能な全車種をとことん試乗してまいりました。

1:やっぱり軽い!ツール仕様と同等のロードバイク
しょっぱなから顎を外してしまったのがロードバイク展示。
それもツールで使用されたプロ選手仕様とほぼ同等の、
コルナゴC50(C40Bステーかも)がで〜んと展示!
もちろんシマノの最高級パーツ群「デュラエース」をフル装備。
乗ったらさすがに自分向きじゃありませんでしたが、
それでもシフト操作は軽いし重量はなお軽い!(6.8kg)
あまりの軽さにみなさん「へぇ〜〜〜!」と驚くばかりです。
同様に小月で製造の「XTR」パーツ群を満載するマウンテンバイクも、
シマノ製品の一例として展示されていましたがこちらは試乗対象外。
それでも英米系と思われる青年2人組は覆いに興味を抱き、
シマノ社員に根掘り葉掘り質問攻めしておりました。

2:病み付き必至のオートマ8段
上記の2台以外はルイガノ社を中心とするフレームでしたが、
今回最も気に入ったのがオートマ8段装備の20インチ車。
前輪に速度センサーを付け加減速に応じて自動変速!
もともと素早い変速性能を見せる内蔵8段ギアですが、
オートマユニット装着によりさらに鋭さを増しています。
変速モードも通常・スポーツ・まったり・マニュアルの計4種あり、
長距離になればなるほどその楽チン性能が際立つようです。
ちなみに完成車の参考価格8万円から12万円。

3:これってスクーター?ルイガノ社の新モデル
最新パーツを惜しみなく使うほど気前のいいルイガノ社からは、
さらにスクーターのようにフレーム中央が床面(!)という、
2006年モデルの新製品も試乗用として展示されました。
これだけでも驚きですが内蔵8段ギア装備ということで2度びっくり。
実際に乗ると…こりゃあ女性でも気軽に乗れます。
オートマユニット付きならいっそう女性に受けますね。

詳しいレポートは私のホームページで掲載予定ですが、
その際は周防大島100kmの模様も同時にアップしておきます。
[15]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年10月20日 00時08分30秒 ) パスワード

nyaoさん

30の大台に乗りましたか。
おめでとうございます。
そうか、やっと中年の仲間入りか・・・
ふふふ


頭は打ち所が悪ければ死亡するでしょうね。
お気の毒ですね。


先週だったかこちらで放送された「ためしてガッテン」で
自転車は腸腰筋を鍛えるから股関節が強くなって
骨折による寝たきりの予防になるというのをやってました。

腸腰筋を鍛えるには自転車でちょっとした坂を上がる運動が良いそうです。
なにも立ち漕ぎするほどの坂でなくて効果があると言ってました。

腸腰筋は40から弱まるのでママチャリおばさま達には良い運動になってるんですよ〜
年を取ると走れなくなるのはこの腸腰筋が弛んでるから。
私なんてもう走れないから腸腰筋が弱ってるんだわ〜(老後は寝たきりか?)
[16]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年10月20日 00時16分52秒 ) パスワード

そうするとnyaoさんのお誕生日は1975年10月1日でいいの?
どんな人かあの占いをやって来ました:

<外見>
イケメン。
色白で背が高くスラッとしてる。
瞳は少しブラウン。
鼻筋が通っていて知的な印象。
スーツもカジュアルもオシャレに着こなす。
靴好き。


<性格>
頑固だが目上に可愛がられる
人が何と言おうと自分が決めたことは変えない頑固者。
頭の回転が速く、マジメでいい加減なことを嫌い、細かすぎるほど神経質なところがある。
意味のない付き合いをしたくないため興味のない人とは必要最低限のことしか話さない。
意外と人見知り。
ただしなぜか目上の人からは引き立てられ、それが原因で同期から嫉まれる可能性も。


<彼女がnyaoさんをデートに誘うには>
美術館や大きな図書館など静かで知的な場所に誘おう。
食べ物にはあまりこだわらないが人混みが嫌いだゾ。
とにかくバカが嫌いなのでありったけの知識を振り絞って知性溢れる会話を心がけよう。
ファッションの話題も効果的。


だって。
[17]nyaoさんからのコメント(2005年10月21日 21時37分59秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

>暇さん
「あの」占いは私の外見ぜんぜん当ててないっす!
イケメンとは程遠く自転車+二輪で顔や腕は日焼けしてますし、
身長168cm…英米流にいえば約5フィート6インチ、
むしろ平均よりやや低いくらいです。
服の着こなしも平凡で二輪用ジャケットならまずまずという程度、
唯一靴は自分で選びますが選考基準は「衝撃吸収性」、
自転車に乗るときつま先にストラップするので本革を避けてるほど。
性格は…近いかなと(笑)

とまぁそれはさておき職場の自転車事情は相変わらず窮屈ですが、
少数派ながらスポーツ用の高級車は概ね整備良好、
私の愛車も時々その混雑に混じっております。
ただ気になるのは工具を常備しているのが私だけ…?
通勤中のパンク経験者としては心配なところです。
[18]nyaoさんからのコメント(2005年11月01日 01時48分12秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

8月末の秋吉台MTBレース以来ほぼ2ヶ月ぶりに、
自転車の前後荷台&サイドバッグや大型ボトルホルダーを装着、
改めてそれら「アクセサリー」の重量を量ると、
合計で2.3kg…軽いようで意外と重量物?
しかしアクセサリー満載でもママチャリより6kgは軽く、
タイヤ空気圧を4.5気圧にしても平気なのですから、
買い物のためと思えばやはり軽いと思うべきなのでしょう。

アクセサリー装着ついでに不調のテールライト2組を分解して、
半田ごて片手に配線の組み直しを慎重に行いました。
ヘルメット側のトラブルは断線1箇所のみでしたが、
サドル側は点滅制御回路やスイッチが故障していて、
とりあえず点滅機能を封印してお茶濁し。
最近のテールライトは小型化の傾向が強まり、
輝度そのものは明るいのですが投影面積が小さいため、
遠くからの視覚効果に関してはどうも疑わしい気がして、
多少高くついてもつい手持ち分を修理ということになります。
特殊な点滅パターンはぜひとも復活させたいので、
市販の電子工作キットを流用して修理する予定です。
[19]nyaoさんからのコメント(2005年11月03日 01時51分55秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

久々の物品テストは最新型の自転車用ヘッドライト、
それも10月に発売になったばかりの製品を紹介します。
これまで自転車用LEDヘッドライトを何度か紹介しましたが、
今回の製品は改良型LED5個ながら細身のデザインにまとめた、
キャットアイHL−EL210です。
過去に紹介したHL−EL100/200の流れを受け継ぎ、
性能アップを果たしながら値下げもやっちゃった新製品、
その実力やいかに?

<強烈過ぎる?高輝度LED5個のビーム>
従来型のLEDビームも結構インパクトの強いものでしたが、
球数を増やしたEL210はさらに眩しくなっており、
至近距離で直視したらまず目潰しを食らうこと確実です。
従来型EL100がワイドビームでEL200がペンシルビームとすれば、
EL210は「EL200の強化ワイドビーム型」というところ。
実戦テストでもその威力は素晴らしいものがあり、
新型1個で旧型2個分に近い照射範囲をカバーしてくれました。
ただし周囲が明るいときに見えにくくなるLEDの欠点までは、
完全には克服できなかった模様で多少難儀はありましたが。

<点滅機能は必要か?「連続100時間」>
従来型は連続30時間・点滅200時間(EL200)でしたが、
新型は同じく単三アルカリ4本を電源に用いながら、
連続100時間・点滅200時間に引き上げたというお話。
さすがに連続100時間テストとなるとまるまる4日以上ですから、
そこまで実験するつもりはありません(汗)
もっともLEDヘッドライトの常として電池の持ちは良好で、
再充電可能なニッケル水素電池との相性もよいため、
通勤・通学用のみならず旅行でも電池残量を気にせず使えます。
こうなると点滅モードの価値が危ういなぁ…って元からか(笑)

<電池の出し入れはやりにくい>
…とまあここまでは褒めちぎりもいいところでしたが、
新型には「電池交換が難儀」というちょっとした難点があります。
ケース上面の蓋をスライドさせるのは従来と同じですが、
より確実な電池固定を目指したためか電池の入れ方にコツが必要で、
特に底部の2本は出し入れともやりにくい!
もっともLEDライトはハロゲンに比べ電池交換の頻度が少なく、
致命的な欠点ではないのが救いといえます。

<取り付け土台は従来型と共通規格>
キャットアイ製ヘッドライトで多く採用されている取り付け土台が、
この新型でも継承されており従来製品との互換性を保っています。
ただ標準のH−32ブラケットは工具不要ですぐ装着できる反面、
ねじを締めこみすぎるとライトの着脱ができなくなる欠点があるので、
土台を移動させることがない場合はH−24(別売)に変更して、
より確実に固定するのも一手です。

<総評…これはお奨めです>
多少の欠点はありますが従来型より性能向上を果たしており、
さらに価格も4000円弱から2500円弱へと大幅値下げ。
さすがに100円均一ショップのものと比べると高価ですが、
電球故障がほぼ皆無なうえスタミナで大幅に上回り、
高級アルカリ電池4本が標準で入っているので非常にお買い得。
総じて自転車用ヘッドライトとしてお奨めできる内容です。
[20]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年11月03日 10時35分06秒 ) パスワード

>価格も4000円弱から2500円弱へと大幅値下げ。

随分お安くなってますね。


>さすがに100円均一ショップのものと比べると高価ですが、

う〜ん、道具系だけは安物はやめた方が良いと思いますが。
いかがでしょう?
[21]nyaoさんからのコメント(2005年11月10日 21時45分38秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

本日のNHKラジオ第1「ラジオ夕刊」の特集コーナーで、
脳外科医の宮本伸哉さんが「危険!子供を乗せた母親自転車」と題して、
子供を自転車に乗せるときヘルメットを着用すべきだと、
自らの医療経験や数々のデータを例示しながら力説されました。
幼児期は特に側頭部の骨が薄いため頭部を打つと重症になりやすく、
確実に保護するためにはヘルメット着用すべきだとのこと。
大人でもヘルメットなしだと致命傷…ということがあるのですが、
子供を補助座席に乗せるときは停車中も危ないとか。
つまり買い物荷物の積み下ろし中などに自転車が倒れ、
車上の子供が地面に叩きつけられる…ぞっとする光景です。
しかし幼稚園などの送迎で「自動車お断り」のところもあるとかで、
どうしても自転車利用は欠かせないという事例は多いのです。
そこで宮本さんは市民団体などとともに行政に働きかけ、
東京都などでは本格的な調査も開始されている模様。
<参考:ママチャリ子どもを守る会ホームページ>
http://www.mama-chari.net/index.html
[22]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年11月13日 01時44分13秒 ) パスワード

>子供を補助座席に乗せるときは

ヘルメットを被せてあげて欲しいです。
何が起きるか分からないですものね。
[23]nyaoさんからのコメント(2005年11月19日 20時48分18秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

自転車の後輪にギアが6枚も7枚も付いているというのは、
従来いわゆるスポーツ用がほとんどだったのですが、
最近では通学用でもしばしば見るようになりました。
以前にも触れましたがこれらはディレイラー(脱線式変速機)を用いるため、
ギア・チェーン・ディレイラーの全てが適切に作動しないと、
スムーズな変速を行えないばかりか無用な回転ロスを生じ、
重大な損傷につながる恐れもありますが、
今回はチェーンに焦点を当てて日常整備や交換方法を紹介します。

<基本事項:注油はチェーンのみ、均等にあっさりと>
自転車の駆動系統で注油が必要なのは主にチェーンのみです。
注油時にはチェーン用オイル(CRC5−56など)のほか、
ぼろ雑巾と軍手も用意しておきます。
まず軍手を両手に装用して片手にオイルスプレーをもち、
もう片方でチェーンの下側をぼろ雑巾でカバーします。
そしてチェーンに少しずつ均等にスプレーをかけ汚れをふき取りながら、
チェーン全体を洗浄&注油していきます。
およそ注油が終わったら軍手をはめたまま両手でチェーンを揉み解し、
より均等にオイル成分が行き渡るようにしながら、
チェーンがスムーズに動くかどうか確かめます。
多少の錆びならどうにか使えますが注油しても動作が渋いようだと、
そのチェーンは残念ながら交換が必要です。
それではスポーツ用自転車のチェーン交換について説明しましょう。

<ディレイラー付き自転車のチェーン交換方法>
お店に頼むのが手っ取り早いのですがDIYでも比較的簡単ですので、
チェーン交換くらいは自前で工具を揃えて行うのがお奨めです。
特に長旅やレース出場を狙う方には必須の技術ですよ〜。
用意するのは新品チェーンのほかチェーン切り工具、
軍手・ぼろ雑巾・オイルスプレー…そして洗油またはクリーナースプレー。
では作業工程を各ステップごとに説明します。
<工程0:新品チェーンとチェーン切り工具の調達>
まず愛車の駆動系統をじっくりと確認しておきます。
およそ駆動系統の銘柄や後輪ギア枚数によって、
使用すべきチェーンの規格が違いますのでご注意を。
・後輪のギア10枚=シマノCN−7800、カンパニョーロ10段用など
・同じく9枚=シマノCN−7701、カンパニョーロ9段用など
・同じく8枚=シマノHGまたはIG、その他8段対応
・同じく7枚=シマノHGまたはIG、その他7段対応
・同じく6枚=シマノHG・IG・UG、その他6段対応
またチェーン切り工具は量販店でも概ね入手しやすいのですが、
10段ギア用については専門店扱いの専用品しか使えません。
携帯できるサイズが大半ですが本格的な工具もありますので、
規格や用途に応じて選んでください。
ちなみに私は自転車に携帯用を「常備」してます。
<工程1:チェーンの油分を落とす!>
「せっかく油が付いているのにもったいない!」と思われがちですが、
新品チェーンに付着している油分は粘り気の多い保存用であり、
このまま使うと汚れが付きやすく錆びを誘発する原因ともなりますので、
情け容赦なく洗油(灯油など)またはクリーナースプレーで落とします。
油分落としが済んだらぼろ雑巾でさっとひと拭きして次の工程に備えます。
新品チェーンには1本ピンが中途半端に付いていることが多いですが、
これは後の作業まで放っておきます。
<工程2:古いチェーンを外す>
チェーン切り工具を使って古いチェーンを車体から外します。
あらかじめ後輪を外すと作業をやりやすいのですが、
後輪を付けたままでもいちおう作業できますのでお好みでどうぞ。
<工程3:新品チェーンの長さを調整する>
…と言っても要はチェーン切り工具で余分なものを切るだけですが(汗)
古いチェーンは大抵伸びているのでそれよりちょっとだけ短めに切ると、
概ねちょうど良い長さになっていると思います。
ただし以前に自分で短くした場合などはマニュアルなどを熟読のうえ、
適切な長さを確認してから調整しましょう。
<工程4:新品チェーンを装着する>
前側ギアやディレイラーにちゃんとチェーンを潜らせて、
端と端を重ねてからチェーン切り工具でピンを押し込み固定します。
どうも失敗しそうだなと不安の方には失敗の恐れが少ない使い捨てピン、
「アンプルピン」も用意されています。
これは旅先などでの応急修理にも使えるものなので、
5個くらい持っていると当座の用向きに困りません。
<工程5:均等に注油>
油分を落としたままではチェーンがすぐに傷みますので、
冒頭で紹介した作法に則って均等に注油しておきます。
[24]nyaoさんからのコメント(2005年11月22日 22時25分47秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

自転車通勤した帰りに自転車屋に寄り道したら、
門司港のレンタサイクル基地の電動アシスト自転車10台が、
何やらお店で大改装を受けて納車待ちの様子。
「ひょっとして8段化ですか?」
「そう!10台もやったら大変で…(汗)」
レンタサイクル開始以来門司港に配備されていたのは普通の内蔵3段で、
今でも大多数の市販車に装備されているものです。
ところが先日まで1ヶ月間テスト配備されていた下関側の、
あの飛び道具…内蔵8段ギアの恐るべき性能に刺激されてか、
門司港側もついに8段ギアの本格導入をはじめたようなのです。
再三力説しているようにこのシマノ製内蔵8段ギアは非常に高性能で、
マウンテンバイク並みの幅広い変速域を持つだけでなく、
瞬時に好みのギアに変速できるという利点も兼ね備えるため、
少しずつですがスポーツ用自転車に装備されつつあります。
さて以前にこの内蔵8段がレースに投入されているお話もしましたが、
一流メーカーのGTでは今シーズンこの内蔵8段ギアを使って、
ダウンヒル競技中心にワールドカップ等を戦い抜いたとか。
そしてレース車そのままのマシンiT−1が最近発売されました。
市販価格84万円は途方もなく高価なのですが、
フレームや一部の部品が特注に近い設計であることに加え、
それ以外の部品もレース仕様の最高級品ばかり。
しかもこのマシンは2006年版カタログのトップに掲載!
つまり性能に並々ならぬ自信を持っているというわけです。
この車体で秋吉台を走ったら楽チンだったろうなぁ!
<とは言いつつ10万円以下の車体もあるGTの公式サイト>
http://www.gtbicycles.com/
[25]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2005年11月23日 00時42分55秒 ) パスワード

>市販価格84万円は途方もなく高価なのですが、

ホント高い!


昨日見たNHK朝ドラの再放送「かりん」の中でも
昭和24年に輪タクの自転車に「ギア」を付けて貰った佐藤B作が
「坂を上がるのが楽になった」
と喜んでました。

だからこのシーンが理解出来ましたよ〜(笑)


10台も8段に変えるというのも大変な作業ですが
こうやって「楽」な方向に替えてないと商売にならないですよねえ。
[26]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年01月06日 12時12分50秒 ) パスワード

本日見たスタパの鶴見辰吾。
(日本ではクリスマス前に放送だったと思います)


趣味が自転車で
タイヤは23mm。

横浜から原宿まで37kmぐらいは軽く走るんですって。(横浜在住)

年間約5000km走るんですって。
2台持ってて今日紹介の自転車は走行距離3721kmになってた。
もう1台の方は2000kmですって。


で、帰りは輪行袋に入れて電車で帰宅するって言ってました。
1度うっかり自転車持って急行に乗ってしまい迷惑かけた、なんて言ってました。
[27]nyaoさんからのコメント(2006年01月10日 03時19分11秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

>暇さん
レス書いていただいてありがとうございます。
ネタが貯まったと思ったら例のPC環境引越しがあり、
それが落ち着いたと思ったら肩を痛めてそのまま年越し、
スレッド主として不覚の連続でした。

>鶴見辰吾
この人は間違いなく筋金入りの自転車乗りですね。
番組を見ていないので詳細はわかりませんが、
タイヤ幅23mmはロード用としても細身の部類ですから、
ツールとかで使うレース用に近い車体なのでしょう。
年間5000km走ることもまた気合入っている証拠ですし、
何より輪行袋持参というのがよろしい(笑)

さて久々のネタは「禁断の」ビンディング購入です。
今までは普通の靴にストラップで頑張っていましたが、
昨年のイベントでその限界をまざまざと見せ付けられました。
そこへ手ごろなサイズとスタイルのシューズが発売され、
さらに廉価版のペダルも見つかったことから、
物は試しにと一念発起して年明け早々買っちゃいました。
ロード用のビンディングならばシマノ・タイム・ルックと選べますが、
MTB用は事実上シマノの独壇場になっています。
私が買ったのは靴・ペダルともシマノ製のMTB用で、
靴は通勤も想定してトレッキングシューズ風のSH−MT50、
ペダルは両面ともビンディングのPD−M520を選びました。
製造地は靴が中国でペダルがマレーシア。
肩の痛みが和らいだら少しずつ試そうと思ってます。
[28]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年01月10日 03時35分44秒 ) パスワード

nyaoさん

さすが!
鶴見辰吾も「これはツール用」と言ってました。


輪行袋については司会者の渡辺あゆみアナが「雨合羽かと思った」と言ってました。
私も・・・(恥)
nyaoさんの書き込みで分かるべきだったけど気がつかなかったです。


でも、鶴見辰吾は始めてからそんなに経ってないようで
「若葉マークが突然レースに出たって感じで・・・なんたらかんたら・・・
時速67km出るのをみんなと一緒に40kmで走って(怖かった)・・・どーたら・・・」


>製造地は靴が中国でペダルがマレーシア。

いまどきですね。
どっちもちょっと不安がありますね。あはは


肩は癖にならないよう、お大事に。
ふふふ
[29]nyaoさんからのコメント(2006年01月10日 03時51分24秒 ) パスワード
URL=http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish

2006年のネタ2つ目はLEDテールライトの改修。
愛用していたスペシャライズド・ベガスリアフラッシャーが、
昨年途中から自慢の点滅回路にトラブルが発生してしまい、
とりあえず点滅回路を封じる応急処置を施しています。
一時は新製品への買い替えも検討しましたが、
新製品は明るい反面コンパクトなので後方への投影面積を稼げず、
あまり目立ちそうにないものが多いことが判明。
ならば基盤を自作して修理してしまえ!とばかりに、
筋金入りの自転車乗りでも滅多にやらない基盤工作の始まりです。
*応急処置を施す時点で既に常軌を逸しているような…(爆)

半完成品のICチップを使えば比較的簡単なのですが、
今回は点滅速度の異なる2つの回路を並列にする必要があるため、
市販品をそのまま使うことができません。
それにICでやる場合はプログラム用の接続キットも必要になり、
また3Vでの駆動が困難になりそうなのでICは結局却下。
「単純な」トランジスタ回路を作ることにしたのですが、
LED点滅回路どころかトランジスタ工作自体が初挑戦なので、
習作として基本となる回路の組み立てキットと、
ブレッドボードという簡易型の回路実験台を併せて購入、
基本的な回路の理屈から勉強することに。
トランジスタの接続なんぞすっかり忘れてしまったため、
もとのキットの回路図とプリント基板を解読しながら、
ブレッドボードの上で実際に組み立てるのは苦労の連続(汗)
4時間以上もてこずった末にやっと完成させた状況からして、
基本回路の勉強はどうやら正解だったようです。
これ以上詳しく書くと電子回路のスレッドに化けそうなので(笑)、
LED工作の一件は完成してから改めて紹介します。
[30]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2006年01月10日 06時27分12秒 ) パスワード

http://www.hikoshima.com/bbs/hikoshima/102848.html
に「高級自転車への道・パート7」を立てときました。

 【 彦島で熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapha.