【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:102074 投稿日:2023年12月09日 22時34分33秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
源平の戦い

コメントの種類 :書籍・文献  パスワード

圧倒的武力を誇った平家は
6年に亘って源氏と戦い
しかし
源義経の出現で滅びた。


源義経の戦いとはどんな手を使っても勝たねばならない戦略で
伝説も多く生まれた。


伝説の始まりの
鵯越の逆落としは実行部隊は多田行綱。
しかし
多田行綱は源頼朝から「奇怪な人物」と思われ没落するが
その前に
鹿ヶ谷の陰謀事件で清盛を恐れ密告もしている信用できない人物。
だから手柄は義経へ。


わたくし的には
   父方が平家
   母方源氏方
ということで受け留めるには苦しい思いがある。


更に先祖の弟の烏帽子親が義経。
義経討伐に先祖兄弟はどんな思いをしたのか?


今でも源平の戦いを真正面から受け取ることが出来ずにいる。

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2023年12月10日 09時24分08秒 ) パスワード

11月末日に思わぬ人に出会った。


名字からすると平家方なのに
御当人は知らなかった   興味も無かった
    らしい?
    ワタシからそんなハナシが出て驚いてた?


話していて
わたしが知るよしも無いそのヒトの父上が東北大学の医学部のXXという指摘に
彼は度肝を抜かれてた

    なんでアンタみたいな初めて出会った人がうちの親父を知ってる?

いえいえ  何かが勝手にワタシの口を使っただけです。

    ワタシはあなたとは初出会いであり
    あなたの父上のことは  あなた以上に  知りません



ところが  あれから  驚くような不思議な体験をいくつかしました。
1つについては三つ柏さんへのお手紙の中で書きました。


平熱のオカルトパワー
久し振りに来てる?
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2023年12月10日 09時30分31秒 ) パスワード

わたしの原点の1つである平家の少女。

久居の山奥に育って
京の都は夢憧れ。
一族が仕える知盛さまの武勇を見てみたい。

あぁ、わたくしも早く六波羅の舘に住みたい
知盛さまに身近にお会いしたい


だけど
だけど
[3]空の青海のあをさんからのコメント(2023年12月10日 09時51分20秒 ) パスワード

現世の母は「軟弱な平家は大嫌い」「オトコは絶対に早稲田がいい。KOのオトコは止めてね」と言う。


平家が軟弱というイメージは義経伝説で作り上げられたもの。
貴族化して弱体化したのではありません。


清盛さまは平家一門を率いて武家の世を作ったのであって
    中には殿上人になった者もいるけれど
平家は武芸に秀でていて京の都の治安維持および御所の警護で大活躍。
中でも知盛さまは武将として優れていて清盛さまの期待を一身に集めていました。


京の都の一流の武具武器職人を抱え
武芸にも鍛錬を続け


騎射

    騎射(きしゃ)は騎上(馬に乗った状態)から弓で矢を射ること。
    自分の足で立って射ることを歩射(ぶしゃ)という。


騎射の中でも追物射の矢の威力は流鏑馬よりも遥かに強力で圧倒的に貫通して敵を射殺す。

    騎馬で獲物を追って馬上から矢を射ること。
    転じて、逃げる敵を馬上から射ること。


平家には日本中から勇猛な武者が集まっていて
武器も最高の質だし
馬だけでなく平家水軍を擁しているから水練もやってるし


義経伝説のせいで平家は軟弱と後世に語られてしまっただけ。



      なんかダンダン腹が立って来た
[4]空の青海のあをさんからのコメント(2023年12月11日 09時56分50秒 ) パスワード

騎射の話を書いてたら

6月の終わりにモッチー(小笠原清基次期32世さん)からタミフルの話とかCovid19の話とか聞いたことを思い出した。


1161年?に三階菱の中に「王」の字を使って良いと下賜されたと聞いたのかな?

    高倉天皇から拝領したのだったかな?
高倉天皇から拝領したのは〇に十の字の紋を拝領したと聞いたのかな?

    この  「十」の字は  ただの縦棒の「|」 じゃなくて
    ハネのある「水」の字の「縦棒」って聞いたような?


礼法の家になったのは源頼朝からの命だったとか。
明治になって一般人へ礼法を教えることになったけど

流儀で生活をしてはならないと家訓を定めた

    だからモッチーの父上は公務員で(31世の清忠氏)
    モッチーは会社勤め。

それが彼の家の特徴だって聞いた記憶。



神田の屋敷は戦災で焼失し世田谷に引っ越して
モッチーは世田谷生まれ。
モッチーは7月生まれだから  6月は  ギリギリ  42歳だった。


息子さんがいるから33代目は確保済みと笑ってた。



アメリカには小笠原礼法を習っている人が30人ほどいるって聞いたような。



お辞儀の意味は
頭の天辺を相手に見せることで   「敵意は無い」  つまり  あなたに1番弱い部分をさらけ出しています  と示しているんだ
そうです。



など

吉良の親戚よりも詳しい話を聞かせてくださいました。


      それでムカシ吉良家から聞かされた礼法がいろいろ納得出来た

          さすが大阪大学卒の話はわたしにも分かるように話してくださって理路整然としてて分かり易かった。


鎌倉武士の礼法の話もいろいろしてくださったけど

武士の家だから実用でなきゃいけないとかね
坂東武者は「名こそ惜しけれ」とかね
ヒトの上に立つ者は「心に1張りの弓を持て」とかね

「初めより  心に掛けて習はずば  あだに月日の  数や積もらん」
   
この歌
誰のお歌だったか記憶に無い。


小笠原流の流鏑馬は木馬で練習するんだと聞きました。
型から入るんだ
って。


いろいろたくさん教えてもらったのに半年も経たずにかなり忘れてしまった。
[5]空の青海のあをさんからのコメント(2023年12月11日 22時13分21秒 ) パスワード

小笠原家と礼法の話を思い出していたら
わたしの先祖が後鳥羽上皇から作法を教えられたハナシを思い出した。

    承久の変でああいう事にならなかったら

我が家は後鳥羽系礼法の家になってたのかな?


と、考えてたらモッチーが話してくれた小笠原礼法のハナシをいろいろ思い出した。


我が家も江戸時代に大坂城でお花で褒められた話なんぞを思い出した。


なんか先祖が降りて来てる気がする。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.