【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101305 投稿日:2013年01月17日 17時33分06秒  パスワード
 お名前:空の青海のあを
民を苦しめぬ政治が国益に

コメントの種類 :書籍・文献  パスワード

水戸のお殿様のお話です。

[1]空の青海のあをさんからのコメント(2013年01月17日 17時33分47秒 ) パスワード

週刊ポストの記事だそうです。
全文は買って読んでください。
[2]空の青海のあをさんからのコメント(2013年01月17日 17時36分22秒 ) パスワード


水戸藩六代目徳川治保 「民を苦しめぬ政治をするのが国益」

磯田道史氏


江戸時代に生きた人々の「無私の精神」は、とかく利益や我欲に傾きがちな現代日本人の人生観に深い余韻を与えるはずだ。

藩政を倹約して餓民に施し、茶道の道楽を批判した水戸の殿様・徳川治保の生き様を、磯田氏が紹介する。




『 江戸時代には為政者にも、見あげた無私の逸物が揃っています。水戸藩六代目当主の徳川治保(1751〜1805)は、安逸をむさぼっていた諸大名とは雲泥の差の生涯を送りました。


 彼の父・徳川宗翰は酒色に溺れ、政をなおざりにしたばかりか、錯乱して信望の厚い家臣を斬り捨てます。宗翰はそれを苦に自死し、治保は15歳にして家督を継がざるを得なくなった。ところが領内は100年連続で人口が減り、経済は乱れ放題。しかも少年藩主を補佐する側近は父が殺してしまっている。


 治保は無私を旗印に改革に乗りだしました。郡奉行を4人から11人に増加して、くまなく農民の生活状況を調べさせ、報告をもとに施政します。自分の生活費を倹約し、浮いた金で稗を買い餓民に配りました。


 高価な茶道具を求めず、道楽に堕した茶道を公然と批判します。家臣が家宝の茶碗を割った時にも、平然と言い放ちました。

「茶碗なんかより、お前が苦悩するほうが私には困る」

 彼の口癖はこうです。

「民を苦しめない政治をすれば後で国益が必ずついてくる」   』
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapah.