【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:101086 投稿日:2009年02月01日 23時53分53秒  パスワード
 お名前:とし
将門の子孫

コメントの種類 :落人伝説  パスワード

讃岐には、平将門の長子と伝えられている平良門(よしかど)らが落ちのびてきたという伝承が残っています。太郎良門は、家臣の貞廣丑之助、神戸城太郎、下戸城五良、成房三良、成行十郎、成行千代春ら6人とともに、善通寺五岳山の西端の火上山(ひあげやま)の南麓にあたる三豊市高瀬町の音田(おとだ)の毘沙門谷(現在は、おにが谷)という所に落ちのびてきて、そこに住み着き、六名(ろくみょう)を名乗ったといいます。

http://dekiya.blog57.fc2.com/blog-entry-205.html

将軍太郎良門
      将軍太郎良門は相馬小次郎将門の子供であるが、承平七年下総
     国の家士で光圀と言う者が隠し置いたが、将門が滅んだ後、方々に
     彷徨い、天暦の末頃に御厨三郎将頼の子供、葦原四郎将平の子供、
     下総守将為の子供、伊豆守将武の子供、成行十郎、同姓千代春など
     六人を伴って当国にと渡って、宇多津へ船から上がり、国内の神社に
     詣で様と先に書いた讃留霊公の社、横汐の社等を詣でて、大麻神社
     へまで至った時、道で常人と見えない異翁に逢った。
      その翁が言うのに、汝らは常人とは見えない、落人ならば良い隠れ
     家を教えようと、善通寺から牛の方角へ連れて行った。
     ものすごい深谷へと導いた後、突如その姿をかき消す様にしていなく
     なった。
      六人の者共は、狐に騙されるとは悔しい事だと言い、する事もなく
     木陰に休んでいる内に日も暮れた。
      遙か向こうの林の中に、燈火がほのかに見えたので、その家に行
     って宿を求めようとたどり着いた。
     古い柴庵に一人の翁が居て迎えて言った。
      「あなた達は遠国からの落人でしょう、狐にたぶらかされて、この様
     な山奥へと入られ大変な事だったでしょう。一夜を明かさせるなどたや
     すい事。」
      そこでここに泊まることにした。ここは何という所だと聞くと毘沙門谷
     だと答えが返ってきた。
      さて、夜が明けてみると、そこには老人もいず家もなくただ、山中で
     寝ていただけである。これも又狐に騙されたかと心を騒がせて、早々
     に立ち去ろうとした所、書き付けを見つけて読んでみると
      「我は下総国妙見神である。ここへ導いたのは、この地に隠れてい
     れば末永く栄える。」
     と書かれていた。
      人々はびっくりして昨夜の老人は我々の産土神だったのかと思い
     合った。そこでこの谷を開き居住した。
      良門は武田丑之助と名を改めた。長和元年8月14日に75歳でこ
     の地で亡くなり南穴薬師へと葬られた。
     その子孫は相馬氏を称した。
      将頼の末裔を上戸城と呼び、
      将平の末裔を下戸城と呼び、
      将為の末裔を成房と呼び、
      将武の末裔を成行と呼び、
     これに千代春の末裔を加えて音田村の6名と呼ぶ。
     更に一人の豫寿丸は阿波国へと移った。
      以上は上高瀬村音田に住む末裔の人が持っていた系図から述べた。


http://www.library.pref.kagawa.jp/kgwlib_doc/local/local_2055-12.html


将門の子孫はこのあとどうなっていったのか知っている方はいらっしゃい

ませんか?知っている方教えていただけませんか?

[1]音田 恭伸さんからのコメント(2010年03月14日 07時37分04秒 )

本人によりコメントは削除されました。 2010年03月24日 09時10分57秒
[2]呉服問屋さんからのコメント(2010年03月14日 11時54分02秒 ) パスワード

音田様

初めまして呉服問屋と申します。
淡路島ときいて気になり書き込みをしました。

音田村は淡路島のどこら辺ですか?
沼島の対岸or太平洋に面している所ですか?

実は私の母方の祖父は平家の落人という
言い伝えがあります。村の名前は中津と言います。
明治の御一新で昔の資料や名字を捨ててしまったので
はっきりしませんが。

ただ音田村が近かったなら本家や村の住職に
聞いたら何か分かるかもしれないかなと。

後は本家に何か残ってないか聞いてみるちとか。
母方の祖父の家は平氏の血を誇りにしていて
明治ぐらいまでは刀とか残してたらしいので。

以下は私の仮説ですが・・・。
仮に将門の子孫が淡路島に来てたとしたら
それを頼って梶原氏が淡路に行ったのかも知れませんね。
元々あった淡路水軍と合流したのか知りませんが
梶原氏が鎌倉幕府を追われた後、梶原氏の子孫が
淡路水軍の頭領となります。
その前に淡路島には平家の落人達が来てたわけですが。

淡路水軍に平家討伐を命じたしそうですが
結局、無視したそうです。

平家は将門を討った人の子孫ですが同じ落人として
受け入れたのでしょうか??
「諸行無常」なりって

でわ

 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 Rapha.