【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る | 使い方とお願い | 日子の島TOP
 投稿番号:100573 投稿日:2003年10月17日 03時13分23秒  パスワード
 お名前:河合民子
お邪魔します。

コメントの種類 :書籍・文献  パスワード

とても充実した掲示板で、私もいいのかと思うのですが、是非、お聞きしたいのです。私は那覇で小説とか詩をかいていますが、今、古琉球の歴史を始めている最中です。そして、やり始めて、私の一族が今帰仁按司ではなかったのかと考えています。そう考えると、今までの私の疑問が氷解するのです。うちの宗祖が父母不明なのに、第二尚氏初期では、那覇士族の筆頭のような存在、そして、口碑に「土着の泉崎人」とあるのに、宗祖の墓は今帰仁城のすぐ近くにありました。・・ゆっくりいろいろと書きたいのですが、・・うちの一族は「栢氏」といい名乗り字が「良」ですが、これはどこからきた人たちなのだろうと考えていますが、考えてもどうにもならないのです。これを几帳面に今の時代にまでやっているのです。そちらに「良」の名乗りをする人たちがいますでしょうか。何か奄美の人たちと関連があるのだろうかと、今、これを書いています。よろしくお願いします。

[1]布袋竹さんからのコメント(2003年10月17日 12時50分51秒 ) パスワード
  

河合民子さま はじめまして 布袋竹と申します。
私は先日、奄美まで旅をしてまいりました。
奄美は、島津薩摩藩の政策で、古文書没収令などで
古文書・系図類もことごとく焼き払われたりして文献が少ないようです。
鹿児島に近い三島村の郷土史では、硫黄島などから
奄美・琉球まで逃れた平家一族がいると書かれています。
奄美では、歌や踊りなどにも、琉球から伝えられたものと判る
芸能も見られました。当時に頻繁の行き来があったと思われます。
人名とか歴史はこの「平熱」にそれらに詳しい方が何人もおられ
詳しいお話がカキコされると思いますので・・
[2]田中愛造さんからのコメント(2003年10月18日 02時24分26秒 ) パスワード
  

一言  平熱の新参者で余りデシャバれませんが、私も服部様はじめ皆様のお力を戴き、勉強させて貰っております。
さて、栢姓に付いてですが、ネットで引けば出ています。栢氏一世良正(今帰仁親雲上)黄冠頂載地頭職から・・・(栢姓家譜・正統紀録)
更に、【沖縄門中大辞典】那覇出版社・宮里朝光監修では、士族、家譜、門中(本家723家・分家1945家)が、見られます。少し高いかも?図書館調べて下さい。又、河合さんの云われる通り、奄美は非常に関係が深いです。書き上げると長くなりBC、8000年???とは往かなくとも、推古24年頃よりになり、必要な事だけに致します。あしからず。
[3]河合民子さんからのコメント(2003年10月18日 13時48分37秒 ) パスワード
  

いろいろと情報をありがとうございます。資料は全て揃っているのですが、第二尚氏以前の記録を全て消されていて、追跡が琉球側では困難になっています。第二尚氏は士族を管理するために系図座というのを作り、詳細な管理をしていて、第二尚氏以降は家譜として現在も残っているものがたくさんあります。栢氏は6世あって、本家は戦前に東京へ出て行ったのですが、家譜は空襲を潜り抜けて無事でした。今、東京の貸し金庫で眠っています。一族の共有財産でその家譜を復刻して配布してありますので、私も栢氏の系図を持っています。本流、支流をあわせて6冊の家譜があります。これが歴史を紐解く時の一級資料になっています。が、問題は、それ以前の資料。これは第二尚氏による抹殺で、第一尚氏、三山時代のものがなく、伝承、伝説からの想像ということになります。しかし、これは改ざんされた歴史書よりも真実を伝えているところも多いかもしれないと考えているところです。北山と呼ばれた勢力の伝承が沖永良部にあって、今、ここを考えています。真実だろうと思っています。

また、いろいろと情報をお待ちしています。ありがとうございました。
[4]河合民子さんからのコメント(2003年10月18日 13時50分37秒 ) パスワード
  

6世→6姓の間違いです。すみませーん。
[5]河合民子さんからのコメント(2003年10月18日 13時53分59秒 ) パスワード
  

布袋さんのHPも昨日お邪魔しました。私も出かけていって調べることも必要かと反省してしまいした。土地の空気を感じることも大切ですよね。

布袋さん、田中さん、これからもよろしくお願いします。
[6]田中愛造さんからのコメント(2003年11月12日 01時48分32秒 ) パスワード
  

河合様  纏まって来ましたでしょうか?
私の家は、祖父は(彫金師)父は(画家)でした、いずれも美術工芸に関係し、唐招提寺の鑑真和上がもたらした、美術工芸文化の恩恵が引き継がれています。いみじくも、今年は、来日1250年「天平勝宝五(753)年祭」を迎えるに至っております。
鑑真和上が日本渡航途次に漂着した島が、阿児奈波島(沖縄島)であると、淡海三船撰(唐大和上東征伝)にあり、隋書(東夷伝)によると隋・唐・宋・頃迄は、流求は台湾を指していたもので、中国では琉球と呼ばれたのは明時代らしい。
其の二百年前、保元の乱に敗れ伊豆大島に流罪となった源為朝が、沖縄の奄美大島に逃れ着いた・・・とは、粉飾造作の成せるものであり、これは、島津氏が人心掌握の為、向象賢に書かせた傀儡であることは、古琉球の歴史を知る誰もが知っている事であるが、島津氏や幕府によって抹消・抹殺された『失われた歴史・失われし姓氏・祖先えの追憶』は、どの様に探索すれば其の糸が見出せるのか。
私の浅知恵で、糸口を探って見るに、日本(ヤマト)其の者が、天孫神話の霧に隠されたが現状です。百歩譲ったとして、神武東征以前は、くに産み神話で飾っているが殆どが、アジアの北方系大陸人と、海底に沈んだ民や南方系民族が、辿り着いた九州や沖縄諸島に入ったものである。古い文献によると、天孫族の大半は東に向かい大和に国を造り、少数の天孫が沖縄に別れたとある。
此れも一考とし追求も必要だが、日本書紀にある(三十人の日本帰化)や、後ではあるが(36姓のびん人の知識)も探査する事、古い民話・民謡集(おもろさうし)の推測は大切です。多分調べ尽くしたあとだと思います。作られた歴史にしても為朝の頃保元以後(1156)には、既に『按司』制度があった事実を考えると、按司以前の王系
の領地名・身分を掘り下げると何かが出るのでは、元祖の領地名(支配地)が其の子孫の家名(苗字)に成っているのが多い中、封地変名あるいは旧称とか唐名姓・名乗頭・合印・家印・屋号・牛の左右耳)に残るものを全て調べる必要です。
(今帰仁巫女・阿応理屋恵と勾玉)や(中・南・とは異なる文化〔祭祀や風習〕)や(奄美大島諸家系譜集)なども、家系を異する同じ家名も然り、再三再四の改名に及んだルーツの本質や、又、間切と呼ぶ(村落共同体)按司と言う族長(支配者存在)
が石に刻まれているやも。1322年今帰仁子(中北山系按司の子)が怕尼芝に滅ぼされた時、伊波に逃れてのち住民に推され伊波按司になったとか、多くの話が残っているのを探っていくと、判明に至るのではないでしょうか。御先祖様がきっと助けてくれる事でしょう。悲願達成を祈ります。
[7]河合民子さんからのコメント(2003年11月14日 23時55分26秒 ) パスワード
  

田中さま、ありがとうございます。

琉球の歴史にもかなり詳しくて参考になります。実はいま今帰仁村史を読んでいて、その中北山の伊波按司のことも知ったばかりです。

分かったことは琉球の天孫氏系の王統というのが、琉球国の三山というのを作っていて、そこへ舜天という王統が為朝伝説と共に登場した、がしかし、その王統は三代で滅びて、再び天孫氏系の英祖という王に位を譲ったということです。後はお家騒動のようなことの繰り返しのようです。

きょうは、もう一つ考えていて、父が言っていたのですが、泉崎の鉢嶺(国吉を改名、国吉が土地の名でしょう、廃藩置県時、国吉按司だったと思います)の本家には、家宝として大きな樫の長刀が飾られていたと。長刀というのがずっと不思議でしたが、最近、組踊「花売りの縁」というのに、前北山時代の今帰仁騒動というのが歌われていて、そこに勇ましく長刀が登場するのです。そして、ネットで検索をしたら、長刀踊というのに魅かれてアップしたら、布袋さまが、前におっしゃていた三島村・黒島にたどり着きました。不思議な気がしています。土着の泉崎人というにはわが家系には無理があり、かなり北山の匂いがしているなと思ったのでした。

前北山、中北山、後北山、南山、そして、第一尚氏、第二尚氏と王統がありますが、どうやら同じ血統の人たちのようだと今推理しています。
舜天系をのぞいてですが。あれは、おっしゃるように日琉同祖論をやらなければいけなかった事情で捏造されたものと私も思います。これが再び同じような状況で明治の琉球処分の頃、王府解体の時にやられていると思います。

もう少し整理された賢い推理ができたらよいのですが、いまはこれで精一杯です。

少しづつイメージをまとめたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。きょうはこれで失礼しますね。
[8]河合民子さんからのコメント(2003年11月15日 01時58分16秒 ) パスワード
  

「泉崎」という土地は、那覇港を見下ろす高台にあり、代々うちの一族が所有していましたが、その一部を復帰の年に売却して今全日空ホテルのハーバービュー・ホテルになっているところです。・・ここで土着だった人たちというのは、どういう人たちだったのかと頭を傾げてしまいます。いままで、舌足らずで申し訳ありません。

 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 Rapha.