新風会(アーツ) アクアジャンクション シャベリン(アーツ)
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100060 投稿日:2000年11月30日 13時07分18秒  パスワード
 お名前:皇竹
平重衡
キーワード:平重衡
コメントの種類 :史蹟  パスワード

秋天の奈良を楽しんで来ました。
訪れた先は重衡が焼き討ちをした興福寺、東大寺と
般若寺、安福寺です。
東大寺も当時は今より3倍も大きかったというから
大火の時は物凄いものであったろう。
般若寺からも東大寺の屋根が見えるので、
ここらあたりから火事の見物をしてみたかった。
これは不謹慎な失言。森総理じゃないんだから。

さて重衡の南都攻略についてはいろいろあるが、
今日は安福寺(木津川のほとり)の江口隆正 住職さんのお話を書きます。
「ここには重衡の墓があるとのことですが、本当ですか。」
と聞いたら、
江口住職さん曰く「胴体は本妻が京都へ持ち帰って、
葬ったが切られた首はここに間違いなく埋まっている」
と自信をもっておっしゃった。
この寺にお祭りしてあるのは重衡が切られた時に、
念仏を唱えながら抱かえていた阿弥陀仏である。
法然上人に念仏を唱えれば、極楽へいけると云われ
そのように実行した。ただ方々探したが仏様がなかったので、
近くの古堂より勝手に阿弥陀仏を拝借してきたものだという。
(源平盛衰記に記述あり)
切られた首は般若寺の門前に吊るされたという。
この般若寺は通称花の寺と呼ばれて、
山吹、紫陽花、秋桜で有名。

不生柿の地
「重衡は切られる前に柿を食べたそうだが、
その種が成長し木となったが実は成らず枯れた。
その後植え継ぐも実らず。との云い伝えがある」。
と住職さん。
しかし今柿はたわわに実っていた。
愚句一句。
”生首を洗ひし池の柿実る”

写真が出来ましたら掲載します。


[1]服部 明子さんからのコメント(2000年11月30日 23時22分22秒 ) パスワード
  

写真の方、よろしくお願い致します。

去年安福寺に参りました。
江口住職さんにもお会い致しました。

4月でそれも夜でしたから柿の木は見ませんでした。

それにしても良くお寺に辿り着けましたね。
ワタクシは去年87歳の近藤英男奈良教育大学名誉教授(上記の江口住職の恩師)に
連れて行って頂きました。
[2]皇竹さんからのコメント(2000年12月10日 17時55分41秒 ) パスワード
  

写真出来ましたので掲載します。
安福寺境内に立つ平重衡の墓(供養塔)です。


もうひとつ東大寺大仏殿を見てきましたが、
その脇に写真のような青銅製?の水差しがありました。
こういうものはみなそうなのか、よく分かりませんが、
何とそこには揚羽蝶が止まっているではありませんか。


[3]皇竹さんからのコメント(2000年12月10日 18時06分19秒 )
  

本人によりコメントは削除されました。 2000年12月10日 18時08分17秒
[4]皇竹さんからのコメント(2000年12月10日 18時07分46秒 ) パスワード
  



[5]服部 明子さんからのコメント(2000年12月11日 01時20分01秒 ) パスワード
  

揚羽蝶はどういう意味でしょうね?

東大寺と揚羽蝶は合わないと思いますがねぇ。。。(笑)


ありがとうございました。
[6]皇竹さんからのコメント(2000年12月12日 09時39分48秒 ) パスワード
  

南都攻略をした平重衡、心ならずも仏敵とされたが
清盛は3回も使者を遣わし手順を踏んだ。
にも拘わらず、南都側に拒否された。
これは藤原氏が長い間、天皇の側近として
政権を握ってきたのを平家に乗っ取られ
面白くなかったため、後ろから煽ったのではないか。
興福寺も春日大社も藤原氏の氏寺であり、氏神であった。

しかしこれ以後も鎌倉武家政権が出来、室町、徳川と
続き藤原氏の政権の奪還はならなかった。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.